タイトル
一筆残す
記録数:505
[ 全訪問記録 | 最新5件の訪問記録 ]
一筆残す 

#505 多喜田昌裕2018 (2018/7/15 22:35)

ウーーん。最近管理されていないなあ。今でも検索には信用度の高いサイトなので、もったいないなあ。
#504 bracelet montre cartier must imitation mail home (2017/11/3 19:06)

Thanks a bunch for sharing this with all of us you actually understand what you’re speaking approximately! Bookmarked. Please also talk over with my website =). We may have a link exchange contract among us
#503 皇璽會?樂城 mail home (2017/1/22 18:25)

Oh my goodness! a tremendous article dude. Thanks However I'm experiencing issue with ur rss . Donヨ know why Unable to subscribe to it. Is there anybody getting identical rss problem? Anybody who knows kindly respond. Thnkx
#502 コノハ (2014/7/5 12:59)

京妖怪ですか・・・
京妖怪なら例えば鬼童丸、土蜘蛛、鞍馬天狗、以津真天、姥ヶ火、小袖の手、夜雀、鵺、朧車、酒呑童子、陰摩羅鬼、白蔵主などが有名です。如月天狐さん、修学旅行楽しんできて下さい。

#501 如月天狐 (2014/6/29 15:05)

お久し振りです!
しばらく訪問出来ずすいません…
私の方から話題を提供させていただきます
修学旅行で京都に行くので、
京妖怪について話しませんか?

#500 spourgy mail home (2014/5/12 0:36)

ミ頒籍, ミコミセムひセムミセミオ ミシミセミカミオム ミアム錦び ミイム錦ミーミカミオミスミセ ムミサミセミイミーミシミク, ミスミオ ミオムムび ミソミセムムひセム紹スミスミセミオ ミエミーミセ.ミ侑シム, ミコミセムひセムミセミオ ミシミセミカミオム ミアム錦び ミスミーミキミイミーミスミセ, ミスミオ ミオムムび ミソミセムムひセム紹スミスミセミオ ミクミシム.ミ岱オミキム巾シム紹スミスミセミオ ミオムムび ミスミームミーミサミセ ミスミオミアミー ミク ミキミオミシミサミク, ミセミアミサミーミエミーム紗禍オミオ ミクミシミオミスミオミシ - ミシミームび ミイムミオム ミイミオム禍オミケ. ミ渙セム采ひセミシム ムひセム, ミコムひセ ムミイミセミアミセミエミオミス ミセム ムムびミームムひオミケ, ミイミクミエミクム ムムσエミオムミスムτ ムひーミケミスム [ミエミーミセ],ミー ミコムひセ ミクミシミオミオム ムムびミームムひク, ミイミクミエミクム ムひセミサム糊コミセ ミオミウミセ ミイ ミコミセミスミオムミスミセミケ ムミセムミシミオ.ミ岱オミキム巾シム紹スミスミセミオ ミク ミセミアミサミーミエミーム紗禍オミオ ミクミシミオミスミオミシ ミセミエミスミセミウミセ ミク ムひセミウミセ ミカミオ ミソムミセミクムムミセミカミエミオミスミクム,ミスミセ ム ムミーミキミスム巾シミク ミスミーミキミイミーミスミクム紹シミク. ミ漬シミオムムひオ ミセミスミク ミスミーミキム巾イミーム紗びム ミウミサムσアミセムミーミケム威クミシミク.ミ渙オムミオムミセミエ ミセム ミセミエミスミセミウミセ ミウミサムσアミセムミーミケム威オミウミセ ミコ ミエムムσウミセミシム - ミエミイミオムム ミコミセ ミイムミオミシム ムムσエミオムミスミセミシム. 2ミ墟セミウミエミー ミイムミオ ミイ ミ渙セミエミスミオミアミオムミスミセミケ ムσキミスミーム紗, ムムひセ ミソムミオミコムミームミスミセミオ ム紹イミサム紹オムびム ミソムミオミコムミームミスム巾シ,ミソミセム紹イミサム紹オムびム ミク ミアミオミキミセミアムミーミキミスミセミオ. ミ墟セミウミエミー ミイムミオ ムσキミスミーム紗, ムムひセ ミエミセミアムミセミオ ム紹イミサム紹オムびム ミエミセミアムミセミシ,ミイミセミキミスミクミコミーミオム ミク ミキミサミセ. ミ渙セム采ひセミシム ミアム錦ひクミオ ミク ミスミオミアム錦ひクミオ ミソミセムミセミカミエミーム紗 ミエムムσウ ミエムムσウミー, ムびムσエミスミセミオ ミクミサミオミウミコミセミオ ムミセミキミエミーム紗 ミエムムσウ ミエムムσウミー, ミエミサミクミスミスミセミオ ミク ミコミセムミセムひコミセミオ ミイミキミーミクミシミスミセ ムミセミセムひスミセムム肖びム, ミイム錦ミセミコミセミオミク ミスミクミキミコミセミオ ミイミキミーミクミシミスミセ ミセミソムミオミエミオミサム肖紗びム, ミキミイムσコミク, ムミサミクミイミーム肖ム, ミソムミクムミセミエム肖 ミイ ミウミームミシミセミスミクム,ミソムミオミエム巾エムτ禍オミオ ミク ミソミセムミサミオミエムτ紗禍オミオ ムミサミオミエムτ紗 ミエムムσウ ミキミー ミエムムσウミセミシ. ミ渙セム采ひセミシムτミセミイミオムム威オミスミスミセミシムσエムム巾ケ, ムミセミイミオムム威ーム ミエミオミサミー, ミソムミオミエミソミセムミクムひーミオム ミスミオミエミオム紹スミクミオ; ミセムムτ禍オムムひイミサム肖肖τミオミスミクミオ, ミスミオ ミソムミクミアミオミウミーミオム ミコ ムミサミセミイミーミシ; ミイム巾キム巾イミーム ミクミキミシミオミスミオミスミクム ミイミオム禍オミケ, [ミセミス] ミスミオミセムムτ禍オムムひイミサム紹オム ミクム ムミーミシ; ムミセミキミエミーミイミーム, ミスミオ ミセミアミサミーミエミーミオム [ムひオミシ, ムムひセ ムミセミキミエミーミスミセ]; ミソムミクミイミセミエム ミイミエミイミクミカミオミスミクミオ, ミスミオ ミソムミクミサミーミウミーミオム ミコ ム采ひセミシム ムτミクミサミクミケ; ムτミソミオム威スミセ ミキミーミイミオムム威ーム [ムムひセ-ミサミクミアミセ], ミスミオミウミセムミエミクムびム. ミ渙セムミコミセミサム糊コム ミセミス ミスミオ ミウミセムミエミクムびム, ミオミウミセ ミキミームミサムσウミク ミスミオ ミシミセミウムτ ミアム錦び ミセムひアムミセム威オミスム. 3ミ篇ミサミク ミスミオ ミソミセムミクムひームび ミシムσエムミオムミセミイ, ムひセ ミイ ミスミームミセミエミオ ミスミオ ミアムσエミオム ムムミセム. ミ篇ミサミク ミスミオ ムミオミスミクムび袴ミオミエミコミクム ミソムミオミエミシミオムひセミイ, ムひセ ミスミオ ミアムσエミオム ミイミセムミセミイ ムムミオミエミク ミスミームミセミエミー. ミ篇ミサミク ミスミオ ミソミセミコミーミキム巾イミームび袴ひセミウミセ, ムムひセ ミシミセミカミオム ミイム巾キミイミームび ミキミーミイミクムムび, ムひセ ミスミオ ミアムσエムτ ミイミセミサミスミセミイミームび袴ム ムミオムミエムミー ミスミームミセミエミー.ミ渙セム采ひセミシム, ムσソムミーミイミサム肖 [ムムびミーミスミセミケ], ムミセミイミオムム威オミスミスミセミシムσエムム巾ケ ミエミオミサミーミオム ムミオムミエムミー [ミソミセミエミエミーミスミスム錦]ミソムτムび巾シミク, ミー ミカミオミサムσエミコミク - ミソミセミサミスム巾シミク. [ミ片ウミセ ムσソムミーミイミ%B
#499 engaxygek mail home (2014/5/10 16:45)

ミ頒籍, ミコミセムひセムミセミオ ミシミセミカミオム ミアム錦び ミイム錦ミーミカミオミスミセ ムミサミセミイミーミシミク, ミスミオ ミオムムび ミソミセムムひセム紹スミスミセミオ ミエミーミセ.ミ侑シム, ミコミセムひセムミセミオ ミシミセミカミオム ミアム錦び ミスミーミキミイミーミスミセ, ミスミオ ミオムムび ミソミセムムひセム紹スミスミセミオ ミクミシム.ミ岱オミキム巾シム紹スミスミセミオ ミオムムび ミスミームミーミサミセ ミスミオミアミー ミク ミキミオミシミサミク, ミセミアミサミーミエミーム紗禍オミオ ミクミシミオミスミオミシ - ミシミームび ミイムミオム ミイミオム禍オミケ. ミ渙セム采ひセミシム ムひセム, ミコムひセ ムミイミセミアミセミエミオミス ミセム ムムびミームムひオミケ, ミイミクミエミクム ムムσエミオムミスムτ ムひーミケミスム [ミエミーミセ],ミー ミコムひセ ミクミシミオミオム ムムびミームムひク, ミイミクミエミクム ムひセミサム糊コミセ ミオミウミセ ミイ ミコミセミスミオムミスミセミケ ムミセムミシミオ.ミ岱オミキム巾シム紹スミスミセミオ ミク ミセミアミサミーミエミーム紗禍オミオ ミクミシミオミスミオミシ ミセミエミスミセミウミセ ミク ムひセミウミセ ミカミオ ミソムミセミクムムミセミカミエミオミスミクム,ミスミセ ム ムミーミキミスム巾シミク ミスミーミキミイミーミスミクム紹シミク. ミ漬シミオムムひオ ミセミスミク ミスミーミキム巾イミーム紗びム ミウミサムσアミセムミーミケム威クミシミク.ミ渙オムミオムミセミエ ミセム ミセミエミスミセミウミセ ミウミサムσアミセムミーミケム威オミウミセ ミコ ミエムムσウミセミシム - ミエミイミオムム ミコミセ ミイムミオミシム ムムσエミオムミスミセミシム. 2ミ墟セミウミエミー ミイムミオ ミイ ミ渙セミエミスミオミアミオムミスミセミケ ムσキミスミーム紗, ムムひセ ミソムミオミコムミームミスミセミオ ム紹イミサム紹オムびム ミソムミオミコムミームミスム巾シ,ミソミセム紹イミサム紹オムびム ミク ミアミオミキミセミアムミーミキミスミセミオ. ミ墟セミウミエミー ミイムミオ ムσキミスミーム紗, ムムひセ ミエミセミアムミセミオ ム紹イミサム紹オムびム ミエミセミアムミセミシ,ミイミセミキミスミクミコミーミオム ミク ミキミサミセ. ミ渙セム采ひセミシム ミアム錦ひクミオ ミク ミスミオミアム錦ひクミオ ミソミセムミセミカミエミーム紗 ミエムムσウ ミエムムσウミー, ムびムσエミスミセミオ ミクミサミオミウミコミセミオ ムミセミキミエミーム紗 ミエムムσウ ミエムムσウミー, ミエミサミクミスミスミセミオ ミク ミコミセムミセムひコミセミオ ミイミキミーミクミシミスミセ ムミセミセムひスミセムム肖びム, ミイム錦ミセミコミセミオミク ミスミクミキミコミセミオ ミイミキミーミクミシミスミセ ミセミソムミオミエミオミサム肖紗びム, ミキミイムσコミク, ムミサミクミイミーム肖ム, ミソムミクムミセミエム肖 ミイ ミウミームミシミセミスミクム,ミソムミオミエム巾エムτ禍オミオ ミク ミソミセムミサミオミエムτ紗禍オミオ ムミサミオミエムτ紗 ミエムムσウ ミキミー ミエムムσウミセミシ. ミ渙セム采ひセミシムτミセミイミオムム威オミスミスミセミシムσエムム巾ケ, ムミセミイミオムム威ーム ミエミオミサミー, ミソムミオミエミソミセムミクムひーミオム ミスミオミエミオム紹スミクミオ; ミセムムτ禍オムムひイミサム肖肖τミオミスミクミオ, ミスミオ ミソムミクミアミオミウミーミオム ミコ ムミサミセミイミーミシ; ミイム巾キム巾イミーム ミクミキミシミオミスミオミスミクム ミイミオム禍オミケ, [ミセミス] ミスミオミセムムτ禍オムムひイミサム紹オム ミクム ムミーミシ; ムミセミキミエミーミイミーム, ミスミオ ミセミアミサミーミエミーミオム [ムひオミシ, ムムひセ ムミセミキミエミーミスミセ]; ミソムミクミイミセミエム ミイミエミイミクミカミオミスミクミオ, ミスミオ ミソムミクミサミーミウミーミオム ミコ ム采ひセミシム ムτミクミサミクミケ; ムτミソミオム威スミセ ミキミーミイミオムム威ーム [ムムひセ-ミサミクミアミセ], ミスミオミウミセムミエミクムびム. ミ渙セムミコミセミサム糊コム ミセミス ミスミオ ミウミセムミエミクムびム, ミオミウミセ ミキミームミサムσウミク ミスミオ ミシミセミウムτ ミアム錦び ミセムひアムミセム威オミスム. 3ミ篇ミサミク ミスミオ ミソミセムミクムひームび ミシムσエムミオムミセミイ, ムひセ ミイ ミスミームミセミエミオ ミスミオ ミアムσエミオム ムムミセム. ミ篇ミサミク ミスミオ ムミオミスミクムび袴ミオミエミコミクム ミソムミオミエミシミオムひセミイ, ムひセ ミスミオ ミアムσエミオム ミイミセムミセミイ ムムミオミエミク ミスミームミセミエミー. ミ篇ミサミク ミスミオ ミソミセミコミーミキム巾イミームび袴ひセミウミセ, ムムひセ ミシミセミカミオム ミイム巾キミイミームび ミキミーミイミクムムび, ムひセ ミスミオ ミアムσエムτ ミイミセミサミスミセミイミームび袴ム ムミオムミエムミー ミスミームミセミエミー.ミ渙セム采ひセミシム, ムσソムミーミイミサム肖 [ムムびミーミスミセミケ], ムミセミイミオムム威オミスミスミセミシムσエムム巾ケ ミエミオミサミーミオム ムミオムミエムミー [ミソミセミエミエミーミスミスム錦]ミソムτムび巾シミク, ミー ミカミオミサムσエミコミク - ミソミセミサミスム巾シミク. [ミ片ウミセ ムσソムミーミイミサミオミスミクミオ] ミセムミサ
#498 タヌキツネ (2014/5/9 19:11)

 こんばんは、それだったら八尺様とか清姫じゃないでしょうか。追ってくるところとかイザナミみたいですし。
#497 コノハ (2014/3/12 20:32)

こよみさん 確かに関係ない話題にしてしまったので、あまり強くは言えませんが、死ねなどのひどい言葉はいけないと思います。なので今この時からまじめな妖怪の話に戻します。じゃあ話題は世界の強い妖怪や化け物でどうですか?
#496 こよみ (2014/3/12 10:00)

おまえらみんなしね

#495 コノハ (2013/12/31 21:51)

でも 最近ゴッドイーター2かいました
#494 コノハ (2013/11/21 21:33)

持ってないです。

#493 スネーク (2013/11/13 19:32)

PS3はもっていますか?
#492 コノハ (2013/11/10 20:58)

みなさんはゴッドイーターというゲームを知っていますか?とても面白いのでやってみてください
#491 スネーク (2013/11/9 20:36)

えー そねらならゲームの話題にしましょう!
#490 コノハ (2013/10/6 20:38)

あーーー・・・
じゃあ未確認生物(UMA)の話題にしましょう
UMAとはネッシーなどのことを言います。 
 みなさんの気になっているUMAなどはいますか?

#489 スネーク (2013/9/29 18:30)

久しぶり! PS3で入力していてやりずらいです そして何の話題にしますか?
#488 Cheap Oakley Sunglasses mail home (2013/9/25 4:45)

訪問台帳 / 妖怪世界
#487 cheap nfl jerseys mail home (2013/9/21 5:46)

i was at the store buying the latest ultra 12 inch when you were at home eating peanut butter and jelly sandwiches watching sesamee street…
#486 Nike lebron 10 mail home (2013/9/11 2:04)

I’ve been waiting for a book like this to come around!!
#485 Gucci outlet online mail home (2013/9/11 2:04)

Hello! Wea?re Emergency Essentials. We took a look at your site and thought you might be interested in becoming one of our affiliate advertisers. Becoming an affiliate is easy, and ita?s a great way to bring in a little extra income at no expense to you. Click the link for more information.
#484 Moncler mail home (2013/9/10 0:03)

Hmmm…not sure how accurate all this really is…respect to him for his work he did and all, but i agree it sounds a tad far fetched ced gee making 2-3 million?! on what planet…
#483 cheap jerseys mail home (2013/9/7 6:56)

Cool interview…however, this dude seems to be all over the place, trying to take credit for the most minimalist of tasks, a piano riff on ego trippin, c’mon son getthefuckouttahere…I will give him credit for trying to perform fuck Compton in LA, now that’s gangsta
#482 official nfl jerseys mail home (2013/9/7 6:56)

Out of the 30 or so houses I’ve installed this type of siding onto, I’ve yet to see any cracks in the siding. I’ve also asked around and nobody has seen any issues. That doesn’t mean it hasn’t happened. I live in the Boston area and our weather can be pretty extreme.
#481 cheap nfl jerseys mail home (2013/9/3 3:02)

Really interesting, I’ll try this right now =)
#480 如月天狐 (2013/7/28 12:58)

話題を変えましょう
#479 コノハ (2013/7/27 15:26)

また名前かえました ちなみに如月天狐さんの予想は大当たりです。そして不思議なことにうちの隣の人と四軒先の家の人が亡くなってしまいました そして偶然その日がどちらも仏滅でした 不思議ですねー
#478 如月天狐 (2013/7/22 22:08)

おひさしぶりです。
成績が大変な事になってて…
羽後町ではキングカズマさんといろいろな妖怪探しや伝説を調べてばかりいましたね

#477 タヌキツネ (2013/7/3 17:11)

 僕は、茨城県の取手市です。
#476 キングカズマ  (2013/6/28 20:42)

そーですよー 羽後町の田代でーす タヌキツネさんはなに県ですかー?PS7月11日が誕生日でサマーウォーズの夏希せんぱいが7月18日ですよー 
#475 タヌキツネ (2013/6/6 18:54)

お久しぶりです。あれ?キングカズマさんって秋田県在住なんですか?
#474 キングカズマ (2013/5/29 13:57)

お久しぶりです。お元気でしたか。こちら秋田県はかなり暑くなってきています。しばらく更新遅れます。

#473 タヌキツネ (2013/4/12 16:41)

そうだったんですか・・・。
#472 キングカズマ  (2013/4/2 7:48)

風の噂によるとその神社の後ろでたむろしていた人が火をつけたらしいです。そのせいで二人がなくなったらしいです。お亡くなりになられた方のご冥福をおいのりもうしあげます   
#471 タヌキツネ (2013/3/3 15:14)

 キ、キングカズマさんの親の同級生の家って!?それに、何かを鎮めるために建てられたのに焼けたって事はもうその必要が無くなったっていう事でしょうか?それとも逆に邪魔だったから焼かれたんでしょうか?
 って最後の方が鬼太郎とかでありそうな展開ですね。

#470 キングカズマ  (2013/2/22 8:52)

そうなんです 羽後町の私の友人の家の近くです。そしてわたしの親の同級生の家です。PSただ今インフルエンザにかかっているので一週間のプチ休みですーwww
#469 スネーク (2013/2/15 18:13)

そうそう火災が起きたみたいだったそうですが・・・
#468 タヌキツネ (2013/2/1 17:47)

ありがとうございます。さっきインターネットで見たんですけど、火災があったみたいです。
#467 如月天狐 (2013/1/28 22:21)

お久しぶりです。あの七浦大明神なんですが何かを鎮める目的でその方向にたてられたと思います。ちなみにネットで調べました


#466 タヌキツネ (2013/1/21 0:07)

明けましておめでとうございます。それとキングカズマさん、補足ありがとうございます。話は変わって疑問に思っていた事なんですが、茨城県の牛久沼に七浦大明神というのが祀ってある神社があるんです。でもその神社は牛久沼の方を向いて建っている不思議な神社なんです。誰かその由来を知っている人はいませんか?
#465 キングカズマ  (2012/12/31 21:32)

後二時間30分で年を越します!!皆様うちの妹の用に風を引いていませんか?今年も後少しなのでトイレに入って(かんばり入道ほととぎす)と三回唱えると次の年は病気も無く楽しく過ごせます。では少し気は早いけど「あけましておめでとうございます!!今年も宜しくお願いします!!!!!」
#464 キングカズマ  (2012/12/27 19:40)

ケセランバサランは白粉でたくさん増えます
#463 如月天狐 (2012/12/6 22:40)

二回目の書き込みすみません。あの申し訳ないのですがしばらくお休みするかもしれません。ご了承ください。


#462 如月天狐 (2012/12/6 22:34)

その妖怪について詳しく聞かせてください!

#461 タヌキツネ (2012/12/2 12:11)

お久しぶりです。願いを叶えてくれる妖怪でしたらケセランパサランもいますよ。
#460 キングカズマ (2012/12/2 8:13)

ぬーベーに出てきたチョブクロと有
ようかいです

#459 如月天狐 (2012/11/11 22:12)

あのみなさん自分の夢を叶えてくれる妖怪とか知りませんか?知っていたら教えてください。

#458 キングカズマ (2012/10/30 17:08)

皆さんサマーウォーズを知っていますか?占いツクールというサイトではおもしろい小説がありますよー!後は【御紋ですが?】と言うサイトの中の(最強ケンジさん物語)もおもしろいので是非みてください。(今まで名前をキングカズマに変えてから文はすべてPSPで打ち込んでいますのでご了承ください)
#457 雪女 (2012/10/24 20:24)

私はやっぱりニャンコ先生かな
カワイイ(^q^)

#456 如月天狐 (2012/10/17 18:15)

雪女さん私もです!でも無料放送日がもうすぐ終わるので残念ですちなみに雪女さんはどのキャラクターが好きですか?


#455 雪女 (2012/10/17 14:45)

夏目友人帳ですか?
私、それ大好きなんです!!
すごく面白いし感動しますよね


#454 キングカズマ (2012/10/14 20:58)

残念ながら知りません どうゆうアニメですか?

#453 如月天狐 (2012/10/13 15:11)

みなさん秋の季節となりましたね。
みなさんは夏目友人帳をごぞんじですか?

#452 キングカズマ (2012/9/28 15:47)

しばらく来れずにすいません。ちょっと盲腸で入院していました。これからはこまめに来ます


#451 如月天狐 (2012/9/1 22:54)

やっぱりきんとんパイですかね!

#450 キングカズマ (2012/8/30 19:46)

へーそうなんですか。今の学校で一番おいしかった給食は何ですか 僕らは給食できりたんぽがでました
#449 雪女 (2012/8/30 18:26)

お久しぶりです。
キングカズマさん如月天狐さん漢字の件ありがとうございました(>_<)

成績は図工が一番良かったと思います(一番嫌いなはずなのに・・・)


#448 如月天狐 (2012/8/26 18:41)

キングカズマさんいたいところつきますね。私は学校始まっていますが国語でした。評価は5です。

#447 キングカズマ (2012/8/23 17:25)

タヌキツネさんどういたしまして ところで学校に行っている人だけですけど成績表で一番よかった教科はなんですか?ちなみに僕は英語がすべて◎でした すごいうれしかったです
#446 タヌキツネ (2012/8/16 0:14)

キングカズマさん、ありがとうございます。
#445 ぬらりひょんの孫] (2012/8/11 22:13)

それは自分の気持ち次第ですが関係あるとおもいます。PSぬらりひょンの孫]はただいまよりキングカズマに名前をかえます。!!皆さん『宜しくお願いしまーす』
#444 タヌキツネ (2012/8/9 0:19)

こんばんは、鹿島神宮の要石は地震を起こすナマズが封印されていると聞きますが元々は蛇(竜)という話を聞いたことがあります。そこでふと、タケミカヅチノカミとヤトノカミの話を思い出してしまったのですが関係はありませんよね?
#443 ぬらりひょんの孫] (2012/7/30 10:16)

たしかにそうですねー

#442 如月天狐 (2012/7/29 23:23)

かいらいとはくぐつなのでどちらでもいいのですよ!


#441 ぬらりひょんの孫] (2012/7/26 21:16)

それは、クグツっすよー

#440 如月天狐 (2012/7/25 21:28)

調べたのですが傀儡かいらいじゃないですか?

#439 如月天狐 (2012/7/25 21:24)

雪女さんわからないです。すみません。お役に立ちたいのですが。
すみません

#438 雪女 (2012/7/23 23:39)

こんばんは、暑いですね。
質問なんですが人偏に鬼と人偏に晶でなんて読むんですか?私漢字は苦手で…
知ってる人がいたら教えてください。

#437 ぬらりひょんの孫X (2012/7/21 16:36)

夏ですねーだるいですねー みなさん元気におすごしですか?
#436 ぬらりひょんの孫] (2012/7/14 16:10)

それはそれはお役に立てて光栄です。
#435 雪女 (2012/7/13 17:58)

ごめんなさい!2回書いてました↓
#434 雪女 (2012/7/12 22:55)

ぬらりひょんの孫Xさんありがとうございます。すごい参考になりました。
如月天狐さんごめんなさい、教えたいんですけど個人情報はできるだけ伏せておいた方が良いと思うので…
でも十代ですよ( ̄∀ ̄)

#433 雪女 (2012/7/12 22:52)

ぬらりひょんの孫X さんありがとうございます。すごい参考になりました。
如月天狐さんごめんなさい、教えたいんですけど個人情報はできるだけ伏せておいた方が良い人思うので…
でも十代ですよ( ̄∀ ̄)

#432 ぬらりひょんの孫] (2012/6/30 12:57)

如月天狐は、占いツクールと言うサイトの小説に出てきました。
#431 如月天狐 (2012/6/27 21:43)

すごいです!ぬらりひょんの孫Xさん!次は如月天狐についてよろしくお願いします!

#430 ぬらりひょんの孫] (2012/6/25 20:24)

コピペですが雪女さんどうぞ。 日光は766年に勝道上人が、男体山に修行に訪れ開山されたと言われています。
はじめ勝道上人は二荒山(ふたらさん)と名付けられたそうですが、その後820年に弘法大師空海が入山して
日光と改めたそうです。

日光と改めるに当たって諸説あるそうですが、
一例を上げると、「二荒」を音読みにすると「にこう」と読めるということから「にこう」になり、それが後々「にっこう」に
変化していき、「日光」という漢字を当てたと言う説があるそうです。
何だか無理があるように思えます。この説が正しいかどうかは判りませんが、地名や名前の由来は
得てして「なんだぁ、そんなことだったのか」というようなことが多いのかもしれません。
もちろん、きちんとした歴史的背景がしっかりしている場合も多くあると思います。

何が本当なのかどうかは別にして、いろんな地名や名前の由来にまつわる話や伝説はおもしろいと思います。

確か、私が小学5年生の時、学校のバス旅行でこの日光に来ました。
その時バスガイドさんが、神橋にまつわる話や戦場ヶ原での戦いについての話をしてくれたと思います。
そんなことを思い出しながらいくつか、この日光の伝説を紹介します。

日光は、国宝や重要文化財が沢山あり、社寺は世界遺産に登録されています。
多くの方が訪れたことがあると思います。
【神橋】
766年に勝道上人一行は、霊峯二荒山に登頂すべく歩を進めていました。
一行は大谷川にたどり着きましたが、激流のために渡ることが出来ません。
勝道上人一行は護摩を焚き、神仏の加護を求め一心に祈りました。
すると対岸に衣をまとった神人が現れました。
身の丈一丈余、左手は腰にあんじ、右手に二匹の蛇をまき、上人に向って「我は深砂大王である。
汝を彼の岸に渡すべし」と言い、手に持った赤と青の蛇を放つと、蛇はたちまち川の対岸とを結び、
虹のような美しい橋になりました。
蛇の背には鱗が光って渡れませんでしたが、そのうちに背に山菅が生え小道が出来渡ることが出来ました。
振り返ってみると、蛇は深砂大王の手に戻り、雲の彼方に消えていきました。
その後、その場所に丸木橋をかけ「山菅の蛇橋」と呼ぶようになりました。
勝道上人は深沙大王の加護に感謝し、後に深沙大王のお堂を建ててお祀りしました。

#429 如月天狐 (2012/6/24 21:59)

雪女さん申し訳ありません!わからないです。失礼ですがお年は?
#428 雪女 (2012/6/24 17:28)

私は今度日光に行くんですが、日光の伝説を知ってる人はいませんか?いたら何か教えてください。
#427 如月天狐 (2012/6/20 7:32)

すみません。ぬらりひょんさんわたしもそうだとおもいます。
#426 グレムリン (2012/6/17 10:30)

みなさんお久しぶりです。グレムリンです。ところで如月天狐さん、ひとだまと言う漢字間違えてますよ。正しくは人の魂と書いて人魂ですよ。
#425 ぬらりひょんの孫] (2012/6/17 10:27)

すいません。追加で安倍晴明と妖怪のつながりについて誰か知っていませんか?僕の聞いた話だと安倍晴明は表の顔が陰陽師で裏の顔が人なのに百鬼夜行を操っていたらしいですけど、何かほかに知っていませんか?
#424 ぬらりひょんの孫] (2012/6/17 10:19)

お久しぶりです。皆さん元気にしていましたか?ところで変な都市伝説を誰か知ってませんか?知っていたら投稿お願いします!!
#423 如月天狐 (2012/6/5 23:21)

申し訳ありません!情報ありがとうございます!皆さん、人玉を信じますか?
#422 雪女 (2012/5/15 17:17)

お久しぶりです。
さっそくですが如月天狐さん、幽霊の話なら大阪の来迎時にある、「幽霊の足跡」なんかどうでしょう?
私も詳しくは知らないので、また何か分かれば書き込みたいと思います。


#421 ぬらりひょンの孫] (2012/5/4 13:40)

お久しぶりです。しばらく来れなくてすいません。これからこまめに来ます


#420 如月天孤 (2012/5/2 18:29)

お久しぶりです。友達からの依頼で、幽霊に関する話題を探しています。ご協力お願いします。
#419 雪女 (2012/3/4 22:29)

すごくお久しぶりです。
さっそくですが、それは「神隠し」じゃないですか?
昔から神隠しの伝説は多いですし・・・

#418 マルス (2012/2/18 19:28)

皆さん、大変です。僕の目の前で、友達が消えてしまいました。でもすぐに見つかったけど。何か情報をください。
#417 ぬらりひょんの孫x (2012/2/18 19:26)

まささん、僕も気をつけます。
#416 如月天狐 (2012/2/18 19:25)

まささん、分りました。これから気をつけます。ついでに、私、龍見ちゃいました。夢だっだのかなあ。
#415 まさ (2012/2/18 17:33)

みなさんは小学校が同じなのですね?
お友達どうしで、どの人がどの人なのか、わかるとおもしろいですよね。ただインターネットというものは、どこで、だれが見ているかわかりません。小学校名や本名などを公表してしまうと、だれかに悪用されたり、犯罪にまきこまれたりすることがあります。
お友達の正体を知りたい時は、インターネット上ではなく、学校などで直接おはなしするようにしましょう。
これからも、インターネット上で書き込みすることもあると思いますが、決して学校名や本名などといった「個人情報」は簡単に書かないようにしましょう。

#414 マルス (2012/2/17 13:17)

ぬらさん、ぼくに情報をください。ちなみに、如月さんの友達です。
#413 ぬらりひょんの孫x (2012/2/17 13:14)

如月天狐おまえだったか
#412 如月 (2012/2/15 21:29)

田代小学校六年出席番号4番石川史華ですナッツ―とは友達です
#411 ぬらりひょんの孫] (2012/2/15 21:27)

田代小学校六年出席番号一番阿部夏希です
#410 炎彗星アステロイド・ガウス (2012/2/14 19:08)

如月天狐さん 小学校名、学年、名前を教えてださい 
#409 妖怪 (2012/2/14 18:15)

新入りで〜す。なっつ〜このサイト見っているか〜
#408 如月天狐 (2012/2/14 13:16)

やなさんぜひじょうほうをください。待ってます。

#407 如月天狐 (2012/2/13 13:18)

私も雪女が好きです。やなさんお友達になりましょう。ちなみにぬらりひょんの孫Xとは学校のクラスメイトです
#406 やな (2012/2/10 19:31)

ぬらりひょんさん、こちらこそよろしくです。
私もぬら孫、好きです。
リクオとつらら&雪羅が好きです。

#405 如月天狐 (2012/2/10 13:22)

ぬらりひょんの孫私も好きですわたしがすきなのはえんしょうと柳田、そしてゆきおんながすきです。
#404 ぬらりひょんの孫] (2012/2/9 20:44)

やなさんよろしくです。みなさんぬらりひょんの孫しっていますかぼくはつららとせつら、リクオが好きです

#403 如月天狐 (2012/2/9 20:41)

すいませんしたに天狐つけるのわすれました
#402 やな (2012/2/9 20:03)

初めまして
私は雪女系の妖怪が好きです
詳しい情報おねがいします‼

#401 如月 (2012/2/8 10:40)

私は、狐系のようかいが好きです。情報お願いします。
#400 如月 (2012/2/7 13:22)

ぬらりひょんの孫の親友です。これからよろしく。女子です。
#399 ぬらりひょんの孫X (2012/2/3 13:24)

まささん教えてくれてありがとうございます。
金しばりも教えてくれませんか?

#398 まさ (2012/2/2 23:18)

「犬神」に「九尾の狐」というと有名なところですね。ですので色々な切り口があります。もう少し具体的に何を知りたいのか教えていただけないでしょうか?「妖怪探求」で分かる範囲でお答えします!
#397 ぬらりひょんの孫X (2012/2/1 13:20)

まささんですかよろしくお願いします。すいませんが犬神やきゅうびの狐はしりませんかねわかったらよろしくお願いします
#396 まさ (2012/1/27 20:33)

みなさん、はじめまして。「まさ」といいます。よろしくお願いします。ずいぶんと盛り上がってますね(嬉)!
そこで提案ですが、妖怪に関する質問や話題は「妖怪探求」にツリーをたてて、おはなししませんか?そちらの方がテーマごとにはなしやすいと思います。質問された方中心にツリー立てお願いします!!

#395 つくもがみ (2012/1/27 13:29)

今日はぼくはつくもがみについて調べていますだれか教えてください
#394 monhan (2012/1/27 13:27)

こんにちはみなさんさっそくですがぼうれいについて調べていますわかるかたは教えてください

#393 ようかい人間 (2012/1/20 13:28)

みなさんお願いがあります。金しばり、こっくりさんなどのはらいかたを教えてください。最近困っています。お願いします

#392 グレムリン (2012/1/20 13:25)

みなさんこんにちは。ぼくはグレムリンです
ぼくはグレムリン、ゾンビなどのようかいを調べています。わかるひとはおしえてください。お願いしますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#391 ぬらりひょんの孫X (2012/1/19 21:29)

初めまして私ぬらりひょんの孫Xともうします。いきなりですがぼくは今犬神と九尾の狐について調べています。しっているかたは教えてください。お願いしますーーーーーー!
#390 タヌキツネ (2011/12/31 15:40)

雪女さん、補足ありがとうございます。
雪女さんの遭遇された怪異らしきものを調べてみたんですけど、家鳴が一番近いとしか言えません。

#389 雪女 (2011/12/27 20:17)

私、本で読んだんですけど、グレムリンはもともと山の頂にすんでいて、人間の乗っている飛行機に興味をもち、乗り移って悪事をらしいですよ。

#388 タヌキツネ (2011/12/18 18:11)

はじめまして雪女さん、グレムリンとは機械に悪戯をする妖精です。週刊少年サンデーで連載していたアラゴという漫画に出てました。
#387 雪女 (2011/12/8 17:07)

お久しぶりです。
グレムリンのことはよく知らないのですが、よくわからないことや不思議なことってよくありますよね。
私の家でも真夜中に足音がしたりするので、怖くて眠れないときがあります。
あれって妖怪の仕業ですかね?


#386 タヌキツネ (2011/11/27 16:15)

聞いてください。昨日、パソコンをやっていたら突然フリーズしたので電源の方から切ったんですが、つけたときに立ち上がらなかったりパンッて音がしたり、ブルースクリーンになったりしました。
グレムリンの仕業でしょうか?あっでも妖怪って結構そういうスキルってあったりしますし・・・

#385 タヌキツネ (2011/11/14 9:18)

分かりました。ありがとうございます。
#384 まさ (2011/11/13 22:32)

なるほど、空海の説話ですか。
四国では空海に絡んだ伝説などが多いと聞きます(あまり詳しくないのですが‥)。そういった多角的な視点から見てもおもしろいですね。一応、「妖怪探求」にツリーたてておきますね。以後はそちらにて‥。

#383 タヌキツネ mail (2011/11/10 23:54)

まささん、色々とありがとうございます。ちなみに、僕の仮説では空海が絡んでいて諸国行脚の際、狸と狐を一匹づつ連れて歩いてある時、空海が「もっと仏門を極めたいこの際、君たちも気に入った所を治めてはどうだ?」という流れになって狸は地元を、狐は今の姫路城の辺りをそれぞれ治めることにして、その時の餞別として刑部の名前をもらったんだと思います。
そしてそれが変化して空海が狐を四国から追い出したという話になったんだと思います。

#382 まさ (2011/11/9 23:47)

タヌキツネさん、はじめまして。
「刑部」というのは、おそらく律令制にいう「刑部省」のことで、この機関は主に司法、裁判、刑罰などを担当していたといわれています。
「刑部狸」(「八百八狸」などともいう)は、怪談などに登場し、非常に強い神通力をもち、808体もの眷属を引き連れていたといます。また、「刑部狐」は姫路城天守に祀られている「刑部(おさかべ)大明神」の正体だとも言われており、城主よりも優位にあると考えられることもあります。
このように、何か非常に強い力(実力、権力など)をもち、言うなれば、存在そのものが「律」(刑罰)の様相をもつもののことを、こう呼んだのではないでしょうか?
勝手な推測に過ぎませんので、一解釈として受け取ってください。もう少しよく考えてみなければならない問題ですね。もしよければ、「妖怪探求」に章をたてて、狸や狐について皆さんで議論してみませんか?

#381 タヌキツネ (2011/11/8 19:00)

はじめまして、気になっていることがあるんですが、刑部狸と刑部狐ってなんか関係あるんでしょうか?同じ刑部の文字が入ってますしそれに、もともと四国にも狐がいたっていうのを聞いたことがあったので。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
#380 http://nn7.biz/watch?v=fIjX4vH home (2011/9/17 21:36)

働きたくないでごじゃる(*・ω・)!
#379 雪女 (2011/8/23 8:49)

新耳袋は読んだことないですね・・・
今度読んでみようと思います。

#378  (2011/8/5 9:53)

新耳袋 っていう本に、件にまつわる不思議な話がのっていますよ。是非読んでみてください。
#377 まさ (2011/7/28 11:27)

雪女さん、お久しぶりです。
「件」ですか、目の付けどころが、さすがといった感じですね。
ご存知かもしれませんが、江戸時代、件を大きく描いた絵や瓦版などは、お札としての機能も持ち合わせていました。
おそらく「凶事を予言するチカラ」が転じて「凶事を消し去るチカラ」になったのでしょう。
似たような現象は、「白澤(はくたく)」という、中国の神獣にも見いだせます。このような類似点や、人びとの考え方のようなものも合わせて見ていくと面白いかもしれませんよ。

#376  (2011/7/27 16:23)

用件の「件」という漢字は、件から来たものらしいですね。
頭が人で体が牛で、予言(用件)を言うことから「件」が使われるようになったらしいですよ。

#375 雪女 (2011/7/25 17:14)

お久しぶりです。最近なかなか時間がとれなくて。

私が最近調べているのは件です。
あの顔が人で体が牛というところや、予言をするとすぐに死んでしまうところが魅力的で・・・。
みなさんは件のこと何かしりませんか?

#374  (2011/7/14 9:34)

暗邪さん、はじめまして!!葵と申します。これからよろしくお願いしますね。このサイト、意外と続いてるんです。

狐の妖怪とセットで何故かたぬきの妖怪まで思い出されました。(化けだぬきとか)
この二匹は不思議に思ってます。
妖怪で、人をだましたり襲ったりするくせに、感謝されたりしているので…。香川県には、たぬきを祭っているところが意外とあるんです。

#373 まさ (2011/7/10 2:40)

葵さん>「髪がのびる人形」、人形寺の方の解釈、なるほど!と思いました。たしかに、私たちは、人知を超えたモノに対して、極端に忌避している部分がありますよね。そのモノのことも考えずに‥。「妖怪」とは、そういった、声なき声の具現化した姿であるのかもしれません。

暗邪さん>初めまして。まさと言います。よろしくお願いします。「妖狐」ですか‥。ということは「玉藻前」とかにも興味はおありでしょうか?もし良ければ、「妖怪探求」の方に「妖狐」の新しいスレを立ててもらえるとありがたいです。

#372 暗邪 (2011/7/10 0:24)

初めまして。暗邪と申します。私は妖狐に興味があります。

産女ですか・・・・。

産女

妊婦の妖怪。

福島県南会津郡檜枝岐村や大沼郡金山町では産女の類をオボと呼ぶ。人に会うと赤子を抱かせ、自分は成仏して消え去り、抱いた者は赤子に喉を噛まれるという。オボに遭ったときは、男は鉈に付けている紐、女は御高僧(女性用頭巾の一種)や手拭や湯巻(腰に巻いた裳)など、身に付けている布切れを投げつけると、オボがそれに気をとられるので、その隙に逃げることができるという。また赤子を抱かされてしまった場合、赤子の顔を反対側へ向けて抱くと噛まれずに済むという。なお「オボ」とはウブメの「ウブ」と同様、本来は新生児を指す方言である。

佐賀県西松浦郡や熊本県阿蘇市一の宮町宮地でも「ウグメ」といって夜に現れ、人に子供を抱かせて姿を消すが、夜が明けると抱いているものは大抵、石、石塔、藁打ち棒であるという。(同じ九州でも長崎県、御所浦島などでは船幽霊の類をウグメという。

長崎県壱岐地方では「ウンメ」「ウーメ」といい、 若い人が死ぬ、または難産で女が死ぬとなるとも伝えられ、宙をぶらぶらしたり消えたりする、不気味な青い光として出現する。

〜Wikipedia〜

これから宜しくお願いします!


#371  (2011/7/7 13:03)

あ…!赤ちゃんを抱いてくれってパターンなら、ほかにも知ってます!私が知ってるのは、抱いてるとどんどん重くなってきて身動きがとれなくなったところを、食われてしまう。というものです。(赤ちゃんに)

よく、「髪が伸びる人形」っていうと、呪われているって思ったりしますが、本当は今まで大切にされてきたのに、突然見向きもされなくなったから、また自分を見て欲しくて髪が伸びるんだそうですよ。人形寺の人が言ってました。

あんまり関係ないですね。失礼しました〜。

#370 まさ (2011/7/3 23:45)

「ウブメ」といっても色々なタイプがいるみたいですよ。葵さんのおっしゃるような鳥みたいな「ウブメ」の他にもこんな「ウブメ」もいるようです。
『赤ちゃんを抱いた女性(ウブメ)が、「この子を抱いてくれ」と言ってきたので、抱いているとその赤ん坊がだんだんと重くなる。それでも我慢していると、ウブメが感謝をして大力を授けてくれる・・』
同じ名前でも、いろんなタイプがいるみたいですね。

#369  (2011/7/1 16:39)

「トラツグミ」ですか。初めて聞きました!
鳴き声、聞いてみたい!

鳥の妖怪なら、「うぶめ」って思います。
確か…人間の子供をさらって…
うーん…思い出せない。昔、ゲゲゲの鬼太郎のアニメでやってたんですよ。

#368 まさ (2011/6/30 20:56)

ことわざや慣用句でいうと、「天狗になる」とか「河童の川流れ」なんかも妖怪が登場してますね。
また、少し話はずれますが、「トラツグミ」という鳥は、その鳴き声が不気味なことから、「ヌエ」とか「ヌエドリ」と呼ばれていたそうですよ。

#367  (2011/6/27 17:33)

そうですね。
鬼以外に身近な妖怪っていますかね?
私が思うには検討がつかないんですけど…

#366 まさ (2011/6/25 23:00)

そうですね。
鬼も見る立場によっては良いやつになりますね。
また、「鬼に金棒」「鬼のいぬ間に洗濯」など、現在でも、鬼が登場することわざは多いです。
そういう意味でも、鬼はすごく身近な存在ですね。

#365  (2011/6/24 17:06)

鬼は、昔話なんかにもよくでてきますよね。「泣いた赤鬼」なんかを読むと、ほんとは良い奴なんじゃないかって思いますよ。
「鬼」と言う単語って、今でも多くありますよね!!

#364 まさ (2011/6/21 22:41)

「つくもがみ」ですか!いいですね。たしかに現代の物じゃ、「器物百年を経て云々‥」は難しいですよね。

今、僕が興味があるのは「鬼」です。最近、鬼伝説が伝わる地に色々と縁があって、そうするうちに何となく興味を抱いています。
そういえば、「つくもがみ」も「鬼」と言われることがあるそうですよ。

#363  (2011/6/21 16:57)

私は「つくもがみ」(ひらがなでごめんなさい)ですかね…現代のものが、つくもがみになったらきっとおもしろいと思います!まぁ、現代はすぐに捨ててしまったりが多いですけど。

まささんは、どんな妖怪に興味がありますか?

#362 まさ (2011/6/18 9:10)

そうですね。「妖怪」とは本当に奥が深いものです。
何か1つの妖怪について、調べてみても面白いですよ。

葵さんはどのような妖怪に興味がありますか?

#361  (2011/6/17 17:04)

なるほど…それが怖いから、昔から仏に拝んだり新しい宗教が生まれたのかもしれませんね!!
調べれば調べるほど、奥が深くなってるような気がしますね。

#360 まさ (2011/6/17 1:23)

新しい「妖怪」は生まれ、また古い「妖怪」は消えていきます。
しかし、絵や伝承などで「妖怪」を生きさせる事は可能だと思います。そういう意味では「妖怪は文化」と言えるのではないでしょうか。
でも、この世の中には、少なからず人の知恵が及ばないようなモノゴトがあるような気がします。その一部が私たちの目の前に現れた存在が、「妖怪」であったり、「カミ」、「精霊」などといったモノたちではないかと思います。

#359  (2011/6/13 17:18)

「妖怪は文化だ」って言ってる人もいますしね…
今年もまた、新しい妖怪が生まれるんでしょうね。

#358 まさ (2011/6/11 18:35)

そうですね。
現在、言われているような誕生の理由(整形手術など)は、”口裂け女”がうわさになった、昭和40年代の世相を反映したものです。とすると、江戸時代の”口裂け女”にも、何か独自の出現理由があったのかもしれません。
妖怪と社会、世相の間には、何か深いつながりがあるような気がします。

#357  (2011/6/11 16:22)

江戸時代からいたなんて…
初めて知りました。
現在知られている口裂け女誕生の理由から考えると、その時代にはいないと思っていました…

#356 まさ (2011/6/7 23:14)

なるほど、たしかに理由付けの妖怪は多いでしょうね。

一般的に都市伝説と呼ばれているなかにも、妖怪として捉えられているものが多いようです。また、「口裂け女」は、江戸時代にはすでに出現していたらしく、「最近の都市伝説」と考えられるもののなかにも、案外古い時代から語られてきたものも多いようです。
そういう視点から、「都市伝説」を考えてみるのも、面白いかもしれませんね。

#355  (2011/6/6 17:30)

私もそうだと思います。

江戸時代より前は、夜って本当に真っ暗で何かいるんじゃないかって思っても不思議ではないと思います。人間は、何かと理由をつけたがって(特に恐怖とか死とか)それで妖怪を生み出した?のではないかと最近思います。正体が分からないものほど怖いものはないと思いますし…

あ、そう言えば都市伝説になった口裂け女とか、森引き子?とかも妖怪なんですかね?
私は妖怪だと思うんですが…

#354 まさ (2011/6/4 12:44)

同じく墓場や神社などだと思います。
あと、歩道橋に近いかもしれませんが、橋のたもとなども出そうですね。家の中だと、トイレや少し奥まった部屋ですかね‥?
でも、最近は明かりも多くて、妖怪も出にくくなっているかもしれませんし、時代によって妖怪が出そうな場所も変わっていくのではないかと思います。どう思われますか?

#353  (2011/6/3 17:07)

黄昏時の意味、初めて知りました…

私のなかでは、妖怪といえば墓場とか神社ですかね?あ、でも、夜の歩道橋とかも後ろから突き落とされないかよく振り返ったり…ってことで歩道橋もですね…

まささんはどこだと思います?

#352 まさ (2011/5/31 23:53)

「何かいるけど、何かわからない」という感じは不気味ですよね。
「黄昏(たそがれ)」というのも『誰そ彼(たそかれ)』(あれは誰?)という意味だそうです。
葵さんは、妖怪に出会いそうな場所は、どこだと思いますか?

#351  (2011/5/31 17:07)

黄昏時の怪談話って、意外とありますもんね…
案外、明るくはないけど暗くもない…ってのが人間いちばん怖かったりするんだと思います。

#350 まさ (2011/5/28 15:14)

なるほど、たしかに「丑三つ時」はなんとなく不気味ですよね。
たしか幽霊は、その時間帯に”でる”そうですよ。
”黄昏時”とか”暁のころ”も、妖怪が出現しそうな時間帯ですよね。

#349  (2011/5/26 17:27)

午前2時…とかですか?
「草木も眠るなんとやら…」って言うし…

ベタすぎますかね?

#348 まさ (2011/5/15 20:23)

なるほど!
忘れたころに‥というのは
確かにそうかもしれませんね!
またちょっと聞いてみたいのですが、
皆さんは、どのような所で妖怪に遭遇しやすいと思いますか?

#347  (2011/5/13 16:52)

私は多分、忘れたころに出てきて、
「そういえば、前に会いたいと思ってたんだよな〜」ってなるのが多いと思います。

#346 まさ (2011/5/5 10:54)

言われてみれば、たしかに急いでました‥
友達を待たせていたもので(笑)
知っている妖怪のことでも、なかなかその時には気がつかないものですね。
妖怪は、意識して会えるものなのでしょうか。
皆さんは、どうお考えになりますか?

#345  (2011/5/5 1:05)

すねこすりって、急いでる人ほど遭遇しやすいと聞いたことがあります!さだかではありませんが…一度はあってみたいです(*^_^*)

#344 まさ (2011/5/3 0:35)

下の投稿、読みにくくなってしまいました(汗)すいません、、
#343 まさ (2011/5/3 0:33)

雪女さん>それは貴重な経験ですね!
     うらやましい限りです。どんな感じでしたか?
葵さん>言われてみれば、スネコスリにこすられたようなことが    ありました(汗)
    その時は、スネコスリなんて知らなかったのですが、後    になってから、「スネコスリだったのかも、、」と思     い始めました!

#342  (2011/5/1 14:44)

雪女さん、すごいですね!
私はまだ会ったことないですね。
多分、会ったとしても気のせいか・・・。で終わらすと思います。
まささんは遭遇したことありますか?

#341 雪女 (2011/4/29 11:54)

わたし子どものときに雲外鏡のようなものに遭遇したことがあります。
#340 まさ (2011/4/26 17:08)

それ、僕も聞いたことがあります!
たしか南方のジャングルでだったような‥
葵さんは、「妖怪に遭遇した!」とか「あれは妖怪では?」といった経験はありますか?

#339  (2011/4/25 18:09)

そうですね。
そう言えば、水木しげるさんって【ぬり壁】に遭遇したことがあるらしいですよ!戦時中に。

#338 まさ (2011/4/19 22:53)

たしかにそうですね・・
「目目連」とか「塗り壁」なんかも、何がしたいんだ!?という感じですね(笑)
でも、そういうところも、妖怪の魅力なのかもしれませんね。

#337  (2011/4/19 15:47)

確かにそうかもしれませんね。
よくわからない妖怪って、意外といますし…
いったい、こいつは何がしたいんだ?って思ってしまう妖怪とか。

#336 まさ (2011/4/10 17:41)

「ぬらりひょん」のことを悪者として描いているのは、『ゲゲゲの鬼太郎』ぐらいではないでしょうか。
ちなみに「妖怪の親玉(総大将)」というのも、藤沢衛彦(ふじさわもりひこ)という人の本からだそうですよ。
実際の「ぬらりひょん」は、よくわからない妖怪としか言えませんね(笑)

#335  (2011/4/7 15:44)

「ぬらりひょん」って、鬼太郎の漫画では悪者扱いですけど、実際のところどうなんでしょうか?
#334 まさ (2011/4/6 23:44)

「ぬらりひょん」は、東京も含めて多くの町家に現れるそうです。
地域によっては、「海坊主」みたいなもののことを、「ぬらりひょん」と呼ぶそうですよ。
とにもかくにも、ぬらりひょん…面白い名前ですね(笑)

#333 雪女 (2011/4/4 11:55)

そういえば各地の妖怪の事ですけど、わたしは東京なのでぬらりひょんですよね。
#332 まさ (2011/4/3 12:11)

お久しぶりです。雪女さん。
読んでいらっしゃる方、多いんですね!
これはますます読んでみないと!

#331 雪女 (2011/4/2 16:13)

おひさしぶりですまささん。
わたしもぬらりひょんの孫読んでます。

#330 まさ (2011/3/20 23:33)

読んだことはないのですが…
『ぬらりひょんの孫』知ってますよ!
随分と人気の漫画みたいですね。一度読んでみないと(汗)

やはり、妖怪に興味が湧くような内容なのでしょうか?
たしか、愛さんも、この漫画から妖怪に興味をもったといっておられました。

#329  (2011/3/19 10:32)

わあ!確かに怖そうな方々ですね((+_+))自分の知ってる妖怪が、同じ地域にいたらうれしかったりします(*^_^*)

まあ、妖怪に興味をもったのは「ぬらりひょんの孫」っていうマンガを読んでからなんですけどね…(-_-;)
知ってますか?

#328 まさ (2011/3/17 21:03)

「すねこすり」ですか〜。かわいらしいですよね。
僕は、滋賀県なんですが、たしか「鉄鼠(てっそ)」とか「片輪車(かたわぐるま)」というのがいました。
ご存知かとは思いますが、なかなか怖そうな方々です(笑)

#327  (2011/3/16 17:29)

まささん、よろしくお願いします!!
私は、岡山に住んでいますが、
ここの妖怪って、「すねこすり」なんですよ。
怖そうな妖怪じゃなくてよかった〜。

#326 まさ (2011/3/15 20:45)

こんにちは。葵さん。
まさです。よろしくお願いします。
確かに妖怪って、地方色豊かですよね(笑)
自分の地元の妖怪を探してみるのも面白いかもしれませんね!

#325  (2011/3/15 14:45)

こんにちは。葵です。
妖怪って、地方によって色々違うから楽しいですよね!!

#324 まさ (2011/2/3 19:37)

雪女さん、遅くなりました、、。
「妖怪探求」の方を見てもらえませんか。お願いします。

#323 雪女 (2010/12/29 18:42)

たしかに不思議ですね。
なんでですかね。

#322 まさ (2010/12/29 14:23)

初めまして、雪女さん。まさといいます。よろしくお願いします。牛鬼好きとはなかなか妖怪通ですねぇ、、。(笑)私の好きなというよりも、興味のある妖怪は「座敷童」(ザシキワラシ)です。旧家にいる妖怪で、座敷童がいる家は栄えますが、いなくなると没落してしまうそうです。このミステリアスさが何ともいえない雰囲気を醸し出しています。
#321 雪女 (2010/12/28 14:54)

はじめまして
雪女です よろしくです わたしは妖怪では牛鬼が好きですみなさんはどんな妖怪が好きですか

#320  (2010/12/6 15:56)

はじめまして
愛と申します。
皆さんよろしくお願いします。

#319  (2009/12/16 14:44)

いや・・・私は、作者のオリジナルキャラクターだと思います・・・
でも、なんか存在してそうですよね(笑

#318 九尾 (2009/10/6 17:23)

思ったんですけど鬼太郎って実在するんですか!?
#317 九尾 (2009/8/11 11:34)

>306私が住んでる佐賀県も9時からでした(^^)/♪
#316  (2009/7/19 15:24)

ですよねえ…
実際、うつってたら焦りますしね(笑

もう少しで岡山城のお化け屋敷が始まります!!
行った事あるひといます?

#315 九尾 (2009/7/17 19:24)

すみません!2回かいてしまいました!

#314 九尾 (2009/7/17 19:22)

あまりそういうとこいかないほうがいいんじゃないですか?
#313 九尾 (2009/7/17 19:20)

でもあまりそういうとこいかないほうがいいんじゃないですか?
#312  (2009/7/17 14:20)

あー…確かに。
皆さんは、写真に写っていた事あります?
残念ながら、私はありませんけど…
どんな場所が一番よくうつるんですかねえ?

#311 九尾 (2009/7/15 16:33)

心霊スポットにいったりしたら霊感なくて
も見れるんじゃないですか?・・・

#310  (2009/7/15 16:15)

いや・・・
霊感なくったって見れるんじゃないですかー?
そーいえば、アニメのゲゲゲの鬼太郎ってなんか今ドラゴンボールになってるんですね。最近ビックリしました。

#309 九尾 (2009/6/25 17:17)

はじめまして初めて書かせてもらう九尾でございます・・よろしく・・・

#308 タキタ(2009) (2009/5/11 0:15)

下の書き込み。
作業中に送信されてしまった。

#307 タイ喜田 (2009/5/11 0:13)

見る必要が無いと私は判断します。
「妖怪」はロマンの域です。
実在するものでは、ありません。

#306 アクア (2009/3/28 19:32)

初めてコメントさせてもらいます。
質問したいことがあるのですが妖怪って霊感がないと見ることができないと聞いたことがあるのですが霊感がないと本当に見ることができないのですか?
あと東京都は日曜日の9時から「ゲゲゲの鬼太郎」がやっています。

#305  (2008/8/16 14:57)

うざい
#304 御門 home (2007/11/12 13:44)

タキタさま
もう何年も経ちますのに覚えていてくださったのですね。嬉しいv
今年は見事に妖怪ブームな年でしたが、なんだか妖怪ブームって
何年か毎に戻ってきてる気がします。
そして私自身も妖怪世界と人間(ヲタ)世界を行ったりきたり。
今や親子3代で妖怪話で盛り上がれる家庭となりました(苦笑)

#303 とてちりてん (2007/11/9 15:47)

「上方落語界の子泣き爺」と呼ばれている人がいます。林家竹丸さん。
確かによく似ており、何かのイベントでも
箕や赤の腹かけ姿で登場しておられました。
落語家になる前の仕事の初任地が徳島だった
そうで、よく出来た偶然だなあと
思っていたのですが。

#302 タキタ(2007) (2007/10/29 0:24)

御門さんのサイトを拝見しました。
以前にも、この「妖怪世界」であったか鳥取での御門さんの地震体験の報告を拝見したことがあります。
もうそんなに月日は流れているのですね!

ところで、あのころもいわゆる「妖怪ブーム」、いまも「妖怪ブーム」、そんな長い期間のある「ブーム」というのがありえるのか? と疑問を持ちながらも、いままた『ゲゲゲの鬼太郎』(第5部)の放送です。

なお、私の住む四国の徳島県の紀伊水道寄りの地域では大阪府内のテレビ局のテレビ電波で『ゲゲゲの鬼太郎』を観ることができますが、放送は土曜日の朝の6時台です。東京に遅れること6日です。

天下の大大阪(だい・おおさか)が(勝手に)ライバル視している東京に遅れをとっているのは不思議です。

それはさておき、
皆さま! 他の地域では『ゲゲゲの鬼太郎』は何曜日に放送をしているのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

#301 御門 home (2007/10/19 22:01)

こちらに来たのは何年ぶりでしょう。
ご無沙汰しすぎています、今晩は。
暫く人間世界に行ったきりでしたが
また妖怪世界に舞い戻ってまいりました(笑)

#300 タキタ(2007) (2007/10/15 1:08)

うーん。
ホームページを見ると映画『戦争の犬たち』の公開は1980年になってる!
1979年の8月に撮影しながらも、公開は1980年だったのか!

ところで、私の記憶によると、この映画のアフレコ録音を東京都新宿区の「整音スタジオ」で行なっている最中だったかと思うのですが(あるいはその年の春の他の映画だったか?)、東京のローカル放送であったか、とにかく、映画『黒部の太陽』をテレビで放送していたなあ……
スタジオのロビーにあったテレビでは、それが放送されていたのです。

最近ではこの『黒部の太陽』に関しては「ビデオ化しなかったし、テレビ放送もしていない」と石原プロはあちこちで主張しているのだけど……
とにかく三船敏郎や石原裕次郎の登場する映画『黒部の太陽』はテレビ放送されていたのです、1979年に。

図書館に行って新聞の縮刷版で1979年の8月から9月、またはその年の春か初夏あたりのテレビ欄を見ていただければ『黒部の太陽』のテレビ放映は確認できるでしょう。
全国紙の新聞の縮刷版は、東京の、いわば23区の最終版が載っているのです。

※ 新聞の縮刷版での調査の参考になれば幸いです。

#299 タキタ(2007年) home (2007/10/15 0:42)

 ずーと昔に無償でスタッフ(正確にはクルーというらしいが)として参加した戦争映画『戦争の犬たち』の、ポスターが、今年になって東京都の世田谷区の町内に掲示されていたので驚いたと東京の友人が電話をくれたのですが、ネットで検索していると出てきました。

 1979年製作で1979年公開です。

 これは、東南アジアの架空の某国を舞台にした戦争映画ですが、まさかその後には現地に行き現地の人魂(火の玉)への聞き取りなど妖怪現象の調査や、妖怪伝承を調べるとは当時は思いせんでした。
 また、大砲で狙い撃ちされるとか、地雷原で地雷を踏みそうになって英語で「だめだ!地雷がある!」と叱られるとは思ってもいませんでした。

 国境を隣国に某国陸軍の車両で越えて出たときには、地雷の無い大地へと脱出できたこと安堵しました。
 銃弾や砲弾も飛んでこなく、とくに地雷の心配をせずに安心して立てて歩ける地面というのはありがたいものです。

 とにもかくにも、戦争というものは、劇映画の中だけに存在してくれていれば良いのですが……
 実際に戦場に行くのは、まさしく命あってのものだねです。

 この映画の中には、敵側に投降しようとして処刑された旧・南ベトナム政府軍残党の吊るし首遺体が出てくるのですが、この遺体に既成のマネキン人形を使ってしまったために下半身がマネキン特有のポーズをとっています。撮影直前に私はこれに気づき「下半身を不自然の無い首吊り死体のポーズに変更する!」と主張したのですが、時間が無いとか、これいいのだという訳の成り立たない主張を助監督連中等が通してしまって、不自然な処刑遺体となっています。
ああ。恥ずかしい……

以降の映画では、自然体な首吊り死体を私は提供していますが……

あまり妖怪ネタに関係なく、申しわけありません。
まあ、人魂が東南アジアの某国でも報告されているということで……

なお、あのアルコールを染込ませ火を点けた綿をピアノ線で吊って撮影する人魂(火の玉)って、映画では日本映画くらいでしかお目にかからないでしょうけど、東南アジアでも存在はするのです。
※ 映画『戦争の犬たち』には人魂は出ません。

#298 (Deleted)
#297 タキタ(2007年) (2007/9/12 0:11)


今年も「9・11」がやってきた。
そのたびに、徳島県阿南市の「ナンジャモンジャ」を私は思い出します。

この「訪問台帳」の昨年(2006年)の9月11日(実際には9月12日の書き込みとなりますが)の書き込みを参照してください。

合掌


#296 タキタ(2007) (2007/9/3 21:29)

「妖怪世界」にアクセスされる妖怪ファンの皆さんには、あらためて紹介の必要はないのですが、妖怪研究にも功績のある民俗学者の桜井徳太郎さんが8月27日に死去されました。

以下はどこの通信社の配信によるものかは我々新聞読者側には不明ですが、引用させていただきます。
2007年9月3日の全国の各新聞に掲載されています。

《見出し》
桜井徳太郎氏死去 民俗学者

《本文》
 桜井徳太郎氏(さくらい・とくたろう=民俗学者、元駒沢大学長)8月27日午後2時9分、悪性リンパ腫のため東京都板橋区の病院で死去、90歳。新潟県出身。故人の遺志で葬儀・告別式は行わず、香典や焼香、献花なども辞退する。
 民俗学者柳田国男に師事。民間信仰やシャーマニズムの研究などで高い評価を受けた。「講集団成立過程の研究」で第1回柳田国男賞を受賞。
 東京文理大(現筑波大)卒。東京教育大教授、駒沢大教授を経て、86年に同大学長。日本民俗学会代表理事なども務めた。紫綬褒章受章。著書に「日本民間信仰論」「霊魂観の系譜」など。

#295 タキタ home (2007/8/26 20:04)

「日本映画監督協会」のホームページに2007年公開の実写版映画『ゲゲゲの鬼太郎』の監督へのインタビューが載っています。

鬼太郎ファンは御存知だったのでしょうけれど、まあ、それ以外の妖怪ファンは未チェックかなああと思い、いまさらながら報告させていただきます。

#294 タキタ(2007) home (2007/8/9 21:39)

「毎日新聞」は「妖怪のこころ」という連載企画(全5回?)を8月7日から紙上で連載しています。

初回の8月7日は、鹿児島県の妖怪「一反木綿」でした。
多くの妖怪辞典風な出版物のような他の妖怪辞典からの引用の書き直しや孫引きの羅列ではなく、今後にはこの毎日新聞を出典元として明記してももおかしくない報告になっています。

まあ、コンビに店などで「毎日新聞」を買ってやってください。

#293 タキタ (2007/7/14 18:32)

1932年公開のフランス映画『巴里祭』。
監督は、ルネ・クレール。
原題は『7月14日』(もちろんフランス語で!)というのです。
まあ、ネットで検索してください。

ところで、
探せば、「フランス革命妖怪」というのもフランスにはいるのでしょうか?

たとえば、日本には「明治維新妖怪」というのがいるのかどうか?
明治維新の英雄の「鞍馬天狗」は妖怪ではなくて人間ですが……

#292 タキタ (2007/7/14 18:17)


おお、今日(7月14日)は、記憶違いでなければフランスの革命記念日!
日本で言うところの「パリ祭」の日ではないか!

たしか、劇映画のタイトルを日本では「パリ祭」(「ぱりさい」と読ませる)と付けてしまったので、日本ではフランス革命記念日をその後「パリ祭」と呼ぶようになってしまったのだとか、物知り博士から教わったことがあります。

まあ、本日あたりには映画『パリ祭』でもレンタル店から借りてきて観てください。

#291 タキタ (2007/7/14 18:12)


● 妖怪「児啼爺」、ついに「空海」「坂本龍馬」と肩を並べる! ●

2001年11月の徳島県三好郡山城町(現・三好市山城町)での妖怪コナキジジイ石像と顕彰碑の除幕式のときに、「四国名物の高知県の坂本龍馬像と並ぶ名物に育って欲しい」と誰かが語っていました。

えー。
そういうことで、今回は(おおげさに)報告させていただきます。

「るるぶ」の発行している「るるぶ情報版」の「四国’08」(2007年6月15日初版発行)に掲載されている「パラダイス四国」の「人気者編」(p16〜17)には、「人気者十番勝負!」というものが載っています。

この中には、「弘法大師=空海」が筆頭に紹介されています。続いて「坂本龍馬」が銅像写真で紹介され、他には「正岡子規」「夏目漱石」「種田山頭火」などが紹介されています。これに並んで、我らが徳島県の妖怪「児啼爺」も紹介されています。

うーん。妖怪「児啼爺」も、四国の人気者として「弘法大師=空海」「坂本龍馬」「正岡子規」「夏目漱石」「種田山頭火」と同格にまで育ったのかと私はコンビニ店で立ち読みを感激しました。

 この「児啼爺」が登場し活躍するアニメや漫画『ゲゲゲの鬼太郎』ファンの皆さんは、ぜひ、「るるぶ情報版」の「四国’08」を全国の書店でお買い求めください。

↑ と、書くと、なんか格式がありそうですが、以下に一番から十番までの人気者を書き出してみます。

@「弘法大師=空海」(香川県生まれ)
A「坂本龍馬」(高知県生まれ)
B「山内一豊と千代(見性院)」(高知県ゆかり=江戸時代の土佐藩の初代藩主)
C「正岡子規」(愛媛県松山生まれ)
D「夏目漱石」(愛媛県松山ゆかり=小説『坊っちゃん』)
E「種田山頭火」(愛媛県松山に庵を作り往生)
F「ホッキョクグマ ピース」(愛媛県立とべ動物園の北極熊)
G「アンパンマン」(作者の郷里の高知県にアンパンマンミュージアムがある)
H「小便小僧」(徳島の祖谷渓谷の断崖にある彫像)
I「児啼爺」(徳島県山中の妖怪)

 まだまだ@Aあたりと同格とは言えないですね……
 まあ、こういう「針小棒大」な報告も、「嘘」ではないので、まあお許しください。
(「詭弁」「強弁」の域か?)

また、なんかあったら報告いたします。

#290 タキタ (2007/6/28 21:42)

コンビニ店で中央公論新社の2007年6月10日発行の『ゲゲゲの鬼太郎(決戦小笠原)』を購入しました。

何度も発売されているので、いまさらと思ったのですが、立ち読みをしてみますと、掲載されている「大海獣」の巻には、鬼太郎のことを指して登場人物が「墓場の鬼太郎」と発言していました(24ページ)。
そこで、これは珍しいと感動して購入しました。

たとえば、36ページなどでは、さすがに発表当初の「人食い人種」というセリフは「原住民」と変更されていますから、なんだって他の単行本では「ゲゲゲの鬼太郎」と今日では変更されている部分が、わざわざ「墓場の鬼太郎」となってしまっているのかは私には不明です。

誰か教えて欲しいです。

#289 (Deleted)
#288 (Deleted)
#287 (Deleted)
#286 (Deleted)
#285 (Deleted)
#284 未来 (2007/6/6 14:17)

妖怪図鑑、とても参考になりました。今、学校の総合の時間に「妖怪」について調べています。いい資料が見つかってよかったです。
#283 水夢 (2007/6/6 14:12)

妖怪大図鑑よかったです(>∀<)b
いま学校で「妖怪」について調べているので役に立ちました☆ありがとうございます

#282 ぬーべー (2007/4/14 12:18)

記録数300件いくためにこれからも時々書き込みたいと思います。
#281 ぬーべー (2007/4/14 11:59)

        鬼              っていろんな絵がありますよね。 すごくかっこよく描かれてたり、変に描かれてたり・・・。

#280 さき (2007/4/9 23:05)

おおう、ぬーべーさんもぬーべー好きなんですね!(←あ、なんか変な文)
私の妖怪好きの原点は鬼太郎ですが,ぬーべーも漫画読んでましたwあおあんどんは「青行燈」で鳥山石燕の今昔百鬼拾遺にも出てますよね。昔,百物語をする時は,行灯に青い紙を貼って薄暗くしたんだそうです。

#279 ぬーべー (2007/4/9 17:09)

さっきべーを書くの忘れてしまいました。
#278 ぬー (2007/4/9 17:01)

なぜ ぼくが ペンネームを  ぬーべーにしたかというと 僕が妖怪に興味をもったきっかけが
地獄先生ぬーべー というアニメをみたからだったからです。 あと、僕が知らない妖怪もたくさんいると思うので知っている妖怪を説明つきで書き込んでください。よろしくおねがいします。

#277 ぬーべー (2007/4/9 16:44)

はじめまして 僕はみなさん にいろいろな妖怪を教えたいと思います。まずみなさんは         あおあんどん    という妖怪を知っていますか。この妖怪は人間をだまして百物語をさせ百物語の力できもんをひらきたくさんの妖怪を世界に送ってしまう妖怪です。
#276 さき (2007/3/16 19:55)

まだまだ駆け出しですが、妖怪とか伝説とかについて調べています。
こんな素敵なHPがあったなんて!おかげで色々と勉強になりました。ありがとございました!
これからもお世話になりたいと思います。

#275 珠鞠 home (2007/1/31 16:00)

はじめまして。
とても素敵なサイト様を発見でき、思わず書き込みをさせていただきました。
また、度々書き込ませていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
また、リンクフリーということなので、リンクさせていただきました。
ここに、報告いたします。

#274 タキタ (2006/10/14 22:01)

●児啼爺。約70年ぶりに地震を誘発!●

地震といえば、数週間前の「徳島新聞」に、今年の夏に徳島県の祖谷地方で「子泣き爺」が目撃され、柳田国男の記載のように翌日に地震が起こっていたという報告が掲載されていました。

そういえば、柳田解説ではこの妖怪が啼くと地震が起こるのでしたね!

「子泣き爺」が出現して地震が起こったというのは、昭和13年の柳田国男編纂の「妖怪名彙」の「コナキジジイ」に関する項目の記載以降の約68年ぶりではなかろうか?

今後、そのコナキジジイの出現場所の確認作業などに私は入りますが、出現場所がさる旅館の中ですので、東北の座敷童の出た旅館なみにマスコミで騒がれて商売繁盛となるか迷惑となるか?

さてさて・・・・・・

※祖谷地方=現・徳島県三好市西祖谷山村および現・三好市東祖谷のこと。

#273 タキタ (2006/10/14 21:58)

●地震の直後には「カー! カー!」を大声を出すこと!●

地震の直後には「カー! カー!」と叫べ! という言い伝えが徳島県の一部や、もっぱら隣の高知県にはあるのです。

妖怪ネタではないのですが、まあ、なんぞの参考にしてください。

作家の京極夏彦さんあたりに小説内で採用していただければ幸いです。

 欠点としては、その言い伝えを知らない世代が多すぎるので、そういう人々からは地震のショックで発狂したと勘違いされる可能性があるということです。
「徳島新聞」誌上のエッセイというかコラムでも、幼少時に聞いたあの「カー カー」というのはいったいなんだったのだろうか?という文書が昨年ころ掲載されていました。新聞社から依頼されてエッセイをかくような徳島県内では高齢層の知識人である人が、「カー カー」の理由すら知らないのでは、これは「いざ鎌倉」というときに意味を成さないですな!

なお、そのことを新聞社経由で記載者にハガキで知らせておいたものの、いまだ礼状すら送られて来ない。新聞社段階でストップしているのだろうか?

↓【高知県側の参考サイト】
http://www.geocities.jp/kyoketu/sub83.html

#272 タキタ (2006/10/14 21:15)


●「実写であるとアメリカに間違われた『ハワイ・マレー沖海戦』!」という作られた神話について・・・・・・● 

妖怪ネタではなくて特撮ネタですみません。

『第二次世界大戦全史』という1952〜1953にアメリカでテレビ放送されたドキュメンタリー番組のDVDを見ていると、その第6巻の「太平洋戦争編・真珠湾攻撃〜ミッドウェー海戦」の真珠湾攻撃の箇所には、日本の劇映画『ハワイ・マレー沖海戦』の本編(役者がロケ地やセットやオープンセットで演じている場面)や特撮カットがふんだんに挿入されていました。

俳優(藤田進)の授業の場面や俳優(大河内伝)の艦長などが登場します。
このアメリカ製のドキュメンタリーでは、真珠湾への攻撃機隊を大河内が指揮して航空母艦から発進させています!

また、有名な伝説(※1)である出撃前の隊員(役者)が艦内の神棚に頭を垂れる場面もあります。

 ※1= 「太平洋戦争を扱ったアメリカで作られたドキュメント映画の真珠湾攻撃の場面に『ハワイ・マレー沖海戦』の円谷特撮が実写フィルムだと間違われて挿入されているという話はまことしやかに伝わっているが実際にはドラマ場面の出撃前の隊員が神棚に手を合わせる場面が挿入されているくらいである」というこれまたまことしやかに語られている二重の神話のことを指す。

うーん。アメリカ艦に魚雷を打ち込むために戦艦に向かってゆく場面をコックピットから撮影した設定の特撮カットや、地上の石油タンクの脇で爆弾が炸裂する場面を地上のカメラで捉えたという設定の円谷特撮や、上空の航空機から炎上する湾内を撮影した設定のカット(画面左手前に自機の翼をわざわざ合成してあるカット!)なども使用されています。
燃える航空機基地のロングカットにも円谷特撮が少し使用されていますね。

このように、みてみると、アメリカ側が円谷特撮を実写であると間違ったというのは、作られた神話であって、実態は、ドキュメンタリーに迫真力を与えるために使えるフィルムはアメリカ側がなんでもかんでも使ったというのが実情ではなかろうか?
真珠湾の地上で逃げ回るアメリカ兵の場面などには、当日に撮影されているわけもないフィルムが大量に使用されています。アメリカの劇映画からフィルムを流用したのか、ドキュメントを作るときに撮影したのか、カメラアングルなどがいかにも計算された地上映像が大量に挿入されているのです。

つまり、円谷特撮をアメリカが実写フィルムであると間違えてドキュメンタリー映画に挿入したというのは、よくできた創作話であり、実情はドキュメンタリーに迫真力を与えるために知っていながら挿入したのだという結論です。

その論拠は、『第二次世界大戦全史』の「太平洋戦争編・真珠湾攻撃〜ミッドウェー海戦」を見れば判ります。
アメリカの観客はともかく、アメリカの映画会社側のスタッフが、自ら大量に流用している日本の劇映画『ハワイ・マレー沖海戦』の真珠湾攻撃の各場面を実写だと思う人は一人もいるわけがないからです。

先日に500円で買ったDVDですが、目から鱗のお買い得品でした。

#271 タキタ (2006/10/14 19:03)

わ!
本当だ!
「妖怪探求」を見ることができない!

驚くだけの書き込みですみません!

#270 逢池 (2006/10/14 2:11)

こんばんは。
いきなりですが、
妖怪探求が見れないんです〜。
何故でしょう??
パソに詳しい方教えてください。お願いします。

#269 アマナのヌシ mail (2006/10/6 19:22)

妖怪、魑魅魍魎、魔物などは、4次元界に存在している。霊眼で下の方が見えなければ認識出来ない。悲しい事に普通の人は、誤った認識を持っている。残念なことだ。
#268 タキタ (2006/9/19 0:51)

● 徳島県立博物館の
「まじない・鬼・妖怪」展が終了 ●

徳島県立博物館主催の部門展「まじない・鬼・妖怪」展(開催期間=7月11日〜9月18日)が無事に終了しました。

犬神除けの徳島県山間部に残っていた日本狼の頭部のミイラ等と並んで徳島山中の妖怪「児啼爺(こなきじじい)」もこの二ヶ月間展示されました。

なんだかんだと言っても、徳島県の公的な機関で公式に「児啼爺」が展示・紹介されたのは今回が初めてです。
よかった。よかった!


#267 タキタ (2006/9/12 23:54)

アメリカ合衆国のニューヨーク市の世界貿易センタービル等に航空機が突入したテロの「9・11」から、5年経ちました。

思いおこせば5年前は2001年です。
その2001年、徳島県阿南市の市議会では、阿南市が新しく開設する市営の温泉にできればその町内に残る伝説の巨木にまつわる愛称をつけられないかという案を私は持っており、はたらきかけていました。

阿南市椿町船瀬という場所にできる温泉の近所には、その昔に乃木大将が昇った山があり、さらにその山の近くには「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる巨木が数百年ほど前にはあったと伝わります。
 その巨木「なんじゃもんじゃ」は、枯れかけている自らの寿命を悟り、「枯れてしまうのであれば村のお庵の建物となって残りたい」と願う。
その思いを、たまたま村にやってきた行者の口を通じて人々に「なんじゃもんじゃ」は伝え、「なんじゃもんじゃ」は、お庵(松林庵=しょうりんあん)の材木となった。
この「なんじゃもんじゃ」の巨木の名を付けて、その近所の船瀬にできる温泉に「なんじゃもんじゃ温泉」という名をつける、または愛称として採用するという案を含む「愛称公募案」を、私に代わって議会の委員会に提案してくださることになっていた市会議員氏の、その議員のお孫さんが、委員会の開催される前日の2001年9月11日に世界貿易センターの勤務先にいて、崩壊するビルの中で亡くなられたのです。

 このことから、翌日の委員会にはその市議は、その対応で欠席しました。当然です。
一方、委員会ではその市議のお孫さんを含めたテロの犠牲になられた人々への黙とうを委員会で行いました。

 一方、このために阿南市椿町の船瀬にできる温泉に「なんじゃもんじゃ温泉」を含む愛称の公募案は提案されることが延期となりかけたのですが、「その市議の欠席により『なんじゃもんじゃ案』等が委員会に提案されなくなってはいけない!」と判断した日本共産党の市議が急遽代って「なんじゃもんじゃ案」を含む市民からの温泉への愛称の公募を委員会で提案と質問をしてくださったので、温泉の愛称を公募する案は阿南市の実行するところとなりました。
 ※ 議事録参照のこと!

この詳細についたは、今後に私が活字化して県立博物館や県立図書館に寄贈することで「徳島県阿南市なんじゃもんじゃ始末記」として後世に向けて実名で阿南市役所メンバー(理事者も含む)や議会メンバーも実名で残ります。

なお、阿南市役所側の不手際によって紆余曲折はあったものの、結果的には「船瀬温泉保養センター」という愛称に決定したのは2002年になってからであったか……

いずれにしても、毎年の「9・11」のたびに、徳島県阿南市の「船瀬温泉騒動」を私は思い出します。

なお、お亡くなりになった人々や、その御家族・友人の皆さんには心よりお悔やみ申し上げるのは当然のことです。

そういう歴史上の事態に関連して「妖怪話などを行うな!」というお叱りもあるとは思いますが、阿南市の「船瀬温泉」「なんじゃもんじゃ」については「9・11」のたびに思い出す人々は思い出すのです。
 これは阿南市の、少なくとも当時の市議会議員のでも語り継がれてもいる阿南市の歴史なのです。
 したがって、申し訳ありません。

 合掌。

※ 誤字・脱字・過字などありましたならばお詫び申し上げます。

#266 タキタ (2006/6/22 0:02)

100年に一日だけ現れるスコットランドの不思議な村ブリガドーンに紛れ込んだ二人のアメリカ人男性が、その村の美しい娘に恋をするものの(以下略)

以上は、映画『ブリガドーン』への解説みたいなものです。昼間の放送ですからビデオにでも録画して見てください。

#265 タキタ (2006/6/21 23:57)

1954年のアメリカ映画『ブリガドーン』がNHKの衛星第2で明日(2006年6月22日)の午後2時半から4時20分まで放送されるそうな……

マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」ファンには知られた「ブリガドーン現象」の呼称の発想の元となった映画です。

あまりレンタル店には置いてないですね。この映画。

#264 タキタ(2006) (2006/2/26 21:35)

妖怪226が終った。

「徳島県妖怪探訪」では、やはり「コナキジジイ」が一番人気であったのか聴衆からの質問は多かった。

あと、妖怪ではないが、南極輸送船「宗谷」の(徳島県小松島市出身の)松本満次船長らによって南極海の昭和基地沖で目撃されて怪獣「南極ゴジラ」も、オタク層ではない一般人には目新しかったようだ。

さらに、大正時代に徳島県の板東(現在の鳴門市)にあった第一次世界大戦でのドイツ兵捕虜の収容所にいたドイツ兵十数人が、徳島の山中を遠足中に、山中で遭遇した郡部の尋常小学校の遠足中の低学年層から「鬼」と間違われ、小学生側がパニックをおこした実話などが、聴衆側からは興味を持たれた。

まあ、こういうへんてこな題材をあつかった講演会というものがこれまでの徳島県の講演会にはなかったので、何もかもが一般的な市民層には珍しくて受けたのであろう。

#263 タキタ (2006/2/22 22:08)

2月26日の徳島妖怪の講演会が迫ってきまして、まあ、困っております。
元来、私はグズでして、「2・26」で公開発表するスライドや資料がいまだに出来上がっていません。

なお、徳島県の妖怪「子泣きじじい」に関しては、柳田国男の「妖怪名彙」(昭和13〜14年)の「コナキヂヂ」記載や、柳田の門下生の武田明の「山村語彙」(昭和13)の「コナキジジ」記載よりも古い記載の発掘報告を行います。
昭和13年以前にも徳島山中の「こなきじじい」に関する報告が発表されていたのです。
まあ、ささやかな報告ですが……

【講演会の日程】「徳島県立文書館」のサイト↓
http://www.archiv.comet.go.jp/rekishikoza.htm

※ 締め切りが過ぎているけど参加申し込み電話が文書館にくるようです。座席が空いているといいんですけど……

#262 和心 mail (2006/2/19 14:17)

最近友達がエライ五月蝿くあそこに幽霊 
ここにも幽霊と騒いでおります。

ま、興味はないですが。
私の中では妖怪と幽霊は別です。

#261 遊鬼 mail home (2005/11/26 19:41)

先日の画面にホームページのアドレスが出ていませんでしたので改めて表示します。

http://www15.plala.or.jp/ogakodaisi/です。みてください。

#260 遊鬼 mail home (2005/11/4 11:15)

はじめまして。なまはげは大和朝廷に滅ぼされた蝦夷の人たちです。村おさは大和朝廷の人たちです。男鹿半島は大和朝廷の侵略によって蝦夷の国から天皇の支配する地域になったのです。詳しくはホームページをみてください。
#259 タキタ home (2005/10/2 23:13)

● 「徳島県妖怪探訪」の講演行います ●

徳島県の徳島市内にある「徳島県立文書館」で徳島県のビジュアル系の妖怪の羅列的な紹介を講演の形で私(タキタ)は行います。

講演そのものは来年2月ですが、一応、申し込み締め切りは10月の15日です。(要確認!) 

※ ただし、万一にも当日に空席があれば聴講できます。(妖怪探訪では空席だらけか?)

※ 「ビジュアル系」と言っても、妖怪は実在しませんから、妖怪そのものや写真が公開されるのではありません。関連遺物や妖怪を封じ込めた(と伝わる)碑や祠など、ゆかりの品や、あるいは門外不出の妖怪関連遺物をスライドで羅列して解説を行うというということで、活字や口頭の音声だけではなくて、スライド写真付きという意味での「ビジュアル系」です。

※ 徳島県の旧・土成町に伝わっていた「龍」のミイラは、今年8月に四国放送(徳島県の民放テレビ局)が調査を行ってくださったのですが、「紛失により現存しない」との土成町の郷土史家からの回答を得ており、今回の講演でも登場はしません。

【参考】「徳島県立文書館」のサイト↓
http://www.archiv.comet.go.jp/rekishikoza.htm

#258 ヤマンバ (2005/9/27 17:22)

このホームページで色々わかった。
#257 夕街昇雪 home (2005/8/30 9:38)

 初めまして。夕街と申します。
 小学生の頃は水木サンの妖怪図鑑、中学の頃は水木サンの貸本を読みあさり、高校の時は水木的に描き込んだ背景ばっかり描いていたという重度の“妖怪病”患者ですw
 年末に向けて妖怪をモチーフにした同人ヴィジュアルノベルを制作中だったりします。興味のある方はご覧になって下さい。自分はシナリオ担当です。
 いきなり宣伝ではなはだ厚顔無恥ではありますが、平にご容赦を。それでは!

#256  (2005/8/26 20:16)

書いて貰って嬉しいです。
どんどん、頑張って下さい。
知らせてくれて、ありがとう。

#255 くろきち (2005/8/9 23:50)

「なまはげ」は妖怪じゃなくて文化ですよ。
地域信仰の対象みたいな感じです。
男鹿出身ですが、誰もなまはげを妖怪だとは思ってませんでした。

#254 たそ3009 (2005/8/9 8:18)

はじめまして。小さな頃は水木しげるが大好きですべての本を持っていました。そのおかげで大きな想像力など身につけることができたなぁ・・・
#253 Rob (2005/8/8 1:00)

なまはげは妖怪ですか?
#252 狐好き。 mail (2005/8/7 19:25)

ホラーは苦手ですが、妖怪とか不思議なものは大好きです。
#251 首長 (2005/8/1 15:43)

妖怪ってホントにいるのかなぁ。。。?
#250 太郎坊 mail home (2005/7/29 16:48)

8月の6日
滋賀県の八日市で『音楽と怪談の夕べ』というイベントを行います.くわしくはホームページで

#249 キノ (2005/7/14 13:38)

通りすがりの者です。
妖怪って怖いイメージが強いですが、いいヤツとかもいるんですか?
それと、人が妖怪になるコトってあるんでしょうか。

#248 通りすがり (2005/7/11 9:43)

小林雅文は架空の人物です。日本版ブレアウィッチを狙った
メディアミックス戦法で映画を作ったんでしょう。
ヤフーの記事もそのメディアミックスの一部です。
その他の小林雅文関連の書き込み、彼のサイト、彼の知人のサイト等
全部偽です。あと、杉書房という小林関連のものを出版?してる
という書房、ここの住所は中野の私書箱です。
もちろん小林の本はアマゾンなんかでは売ってません、なぜなら
実際にはそんなものないから! 
すべてはフィクション、物語です。実際の出来事は一切ありません。
小林雅文自体が架空の人物です。

#247 ホラー好き (2005/7/8 11:05)

今年の夏は「妖怪大戦争」がありますねー、
僕も楽しみですー
それと、誰かが書いてましたけど、ノロイもホラー好きとしては
気になる作品です。
あちこち記事で見かけるようになりましたね

#246 JACK (2005/7/1 19:17)

初めまして。皆さんと同じく「妖怪好き」です。
でも詳しくはありません。好きなのは妖怪だけではなくて『フランケンシュタイン』や『エドワード』など背負ってるものが悲しい物に惹かれてます。
今は妖怪ブームなんですか?
夏休みには映画もありますよね。
娘も最近妖怪好きになってきましたので、楽しみです。夢がありますよね。
不思議な力って本当にあると思うし幽霊とか怖いのはご免ですが、妖怪には会ってみたいな。
JACKでした。よろしくね♪

#245 たんす home (2005/6/30 19:16)

>かっとんさん

それって『ノロイ』のことですか?
最近、映画系とかホラー系のサイトで話題になっているようですね。
そういえば、アンガールズも出ているそうですが、なんでですかね。

#244 勇輝 (2005/6/26 15:57)

こんにちは!
突然ですが・・・
あの、「牛の首」って話し知ってますか?

#243 おまつ (2005/6/23 0:36)

昔、石川県は加賀の山中温泉に「火取り魔」と言う顔が火の形で着物を着ててポックリを履いてる妖怪が出たという話を知ってる方は居ませんか?妖怪入門にも出てたのですが誰も知らないのです
#242 かっとん (2005/6/13 12:17)

「かぐたば」だか「かぐばた」とか言う妖怪のような存在の話を、サイトで見かけました。
それを調べていた怪奇系ライターの小林という人は失踪し、奥さんは亡くなられたのだとか。
そんな妖怪の名前を今まで聞いたことがなかったのですが、メジャーな存在ではないでしょうか?

#241 松雪ヨウ home (2005/4/15 20:29)

はぢめまして♪
昔から妖怪&水木しげるが大好きな
松雪っていいます

妖怪好きな友達がいないので寂しい状況なので
よろしかったらどなたか仲良くしてください♪
サイトは、イラストがメインなんですが
最近妖怪の絵ばかりを描いてます
こちらのほうもよろしかったら
遊びにきてやってください♪

宜しくお願いします

#240 タキタ (2005/3/12 21:56)

昨年の後半から今年にかけては、「くだん」の剥製が見つかるわ、「油すまし」の墓(?)が見つかるわ。
やっと「一反もめん」の現地取材に学研の「ムー」が行って発表(2005年4月号)してくれるわ。
というふうに、この「妖怪世界」で20世紀末に話題になったことが全国的メディアで紹介されている。

妖怪研究は、種まきの季節を終えて「収穫の季節」に突入しているのだろうか?

というか、来年のための種まきに入らないと来年は不作で飢饉となっても困るのですが……

#239 アトリエたけ粋 (2005/3/11 17:40)

僕も妖怪について知りたい事が沢山あるので、ちょこちょこ立ち寄らせてもらいます。 ヤフーブログで『現代妖怪研究所』という創作妖怪のブログを作っています。よかったら、覗いてみて下さい。
#238 劇団リヒト (2005/1/1 1:05)

あけましておめでとうございます

#237 きき (2004/12/26 22:33)

はじめまして。。。
小さい頃から妖怪好きの高校生です。
わたしは小さいときに、4人の架空のお友達がいたのですが・・・。今思うと妖怪だったのかぁ・・・と思うかとがあります。こんなに詳しく妖怪のことを知ることが出来てよかったです。。。

#236 空殻 home (2004/12/24 17:56)

初めまして、空殻と申します。
妖怪好きの怪異蒐集家です。
お見知りおきを。

ところで今『蒐集 百物語』というサイトを運営しております。
よろしければ、皆さまの恐怖体験をお聞かせくださいませ。
また、こちらのサイト様との相互リンクを希望しております。
宜しくご検討お願いいたします。

#235 劇団リヒト (2004/12/20 5:42)

はじめまして。ふら〜っと立ち寄ってみました。これからも楽しませていただきます。


#234 耕さん mail (2004/12/15 23:08)

妖怪良いですよね!座敷童のいる宿教えてください
#233 白蛇 (2004/11/27 17:36)

初めまして、初の書き込みさせていただきます白蛇と申します。妖怪とか、お化けとか不思議なことが大好きな学生です。ピッチピチだヨ(笑)
 最近見なくなったんですけど、小さい頃わたし毎日のように蛇の夢を見ていたんです。なんか、蛇のとぐろのトンネルのようなところを歩く夢なんですけど。
母言ったら「わたしもよくその夢見たわ」なんて言われました。何なんでしょうね?
決まってその夢見た後わたし泣いてるんです。特に恐いとか、そういう気はしないんですけど。不思議ですよねvv

#232  (2004/10/27 8:50)

おばけとか大好きなので、またきます。

#231 佐藤 mail (2004/10/24 3:59)

拝啓、寺子屋7セブンと申します、
自慢ではないですが、宮城県内で
魑魅魍魎と戦って11ヶ月、書きました
その戦いぶりを、読みませんか?
ワードで3通送りますよ、素人では
判らなかった、幽霊ばなし、
ぜんぶまとめて配布しまーす、
フリーでーす!!

#230 鴉別府鼻勝 home (2004/10/17 23:59)

妖怪……素敵ですね。
現代では、絶滅寸前ですからね。
こう言ったサイトは、非常に、必要だと思います。

#229 宵慧 (2004/10/7 23:22)

初めまして。
知識は、狭くて、浅いものしか持っておりませんが、妖怪関係ならなんでも好きです。特に、伝承や大陸産に興味を持っています。
検索していた時、此方のサイトに辿り着いたのですが、参考になることが沢山在るので感動しました。
またちょくちょく遊びに来させて頂きたいと思います。

#228 あかね丸 (2004/9/29 15:16)

初めまして。あかね丸なのだ。テヘ
妖怪話、面白いよね。妖怪ゲーム作る時に色々、情報仕入れなきゃいけない事があるのよね。そんな時は一つよろしくお願いしますなのだ^^地方に伝わる妖怪大歓迎!!特に新しい奴等をね〜

#227 幽鬼 home (2004/9/24 15:16)

はじめまして。幽鬼と申します。
知識は浅いですが、わたくしも妖怪が好きで、最近検索したらこのサイトにたどり着きました。そして興味深く拝見させていただきました。
これからも遊びに伺いたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。

#226 霜月 mail home (2004/9/14 2:39)

妖怪と検索したらこちらがHITしたので拝見させていただきました。
私は妖怪などのお人形をメインに作っているしがない人形作家です。
いろいろな妖怪記事、とても参考になります。
近々人魚の人形を作る予定です^^
もしよろしければ妖怪録の参考写真にでもつかってやってくださいな。(いつできるか不明ですが^^;)
あとは鬼っことかもいます^^
ではでは^^

#225 稚羽矢 (2004/9/2 15:00)

初めまして。
妖怪に大いに惹かれて、情報収集を行っています。
こちらの方でも情報を戴こうと思いますので、宜しくお願いします。

#224 siz (2004/9/2 7:44)

初めまして。
不思議な物を見てしまったので、妖怪の一種なのか調べにやって来ました。
でも、分かりませんでした。残念です。

#223 盆暮葬送旭 (2004/8/20 19:21)

最近日本、どうも魂が冷めてないか?もしかして亜米利加の妖怪に日本人の魂を餌食にされてるのかもしれない。日本妖怪も、とうとうこの国の民に力を貸す事をやめたか。日本人の自我はどこへ行った。


#222 太郎坊 home (2004/7/20 16:13)

今年の世界妖怪会議は,滋賀県八日市市であります。そこで地元一市民としてこられた方々に楽しい思い出が出来ないかと、当日朝と夜から翌日まで一杯飲みながら妖怪談義できる場所を提供します。
こわしくは
http://taroubou.fc2web.com/y.htm

#221 葬螺歪魅 home (2004/7/7 20:22)

初めまして〜
私も妖怪好きデス(´∀`*)
怖くもありユーモラスでもあり美しくもあり・・・
「妖」って字になんか全てが詰め込まれてる気がしますv
ホムペの方でまだまだ下手っぴですが、妖怪画など描いてたりしますんで、
今度は是非こちらで妖怪の情報収集させてくださいw

#220 狐汝 mail (2004/6/22 17:47)

初めまして。妖怪大好きの中一です。
妖怪知識はあまり自信がありませんが、
「妖怪はいる!」と言う自信ならありアリです。
祖母が霊感体質でその血を受け継いだせいか、
よく変なものを目にします。
それが何なのかはよくわかりませんが・・・・。
でわ、またたまに来ますので。
お邪魔しました。

#219 シューレ大学 mail home (2004/6/11 15:36)

不登校の若者達がはじめたシューレ大学では、
以下の公開講座を開催します。
ご関心のある方はぜひどうぞ。

鬼って何だ?妖怪って何だ? 
〜私たちと異界のつながり〜

小松和彦さんは、鬼・妖怪などはどういうものなのか、そのことを通じて私たち自身や日本社会の歴史を闇からとらえなおすということをしておられます。民俗学・文化人類学の分野で研究してこられた小松さんが私たちの質問に答えてくれます。

講師:小松和彦さん
(国際日本文化研究センター教授、シューレ大学アドバイザー)
日程:2004年6月18日(金)
19:00〜21:00
場所:シューレ大学
(都営地下鉄新宿線「曙橋」駅A3出口、徒歩3分)
参加費:1500円

#218 みょーん mail (2004/6/1 15:30)

はじめまして、こんにちわ。妖怪とか好きなほうです。私にとって、妖怪というものは、怖いけれど、頼りがいがあって、なんか間の抜けてて、お茶目な存在だと感じられます。日本人のよく見られやすい性格がばけたのではないのかなあと。鬼太郎の世界なんて、そうなのかなあ。今でもいるンジャないかなーっと。 質問1、お好きな妖怪って、いますか。
 質問2、妖怪辞典のようなものがありました、情報とかの応募は、どちらで行っているのでしょうか?  では。

#217 コア home (2004/5/23 22:34)

今回初めて、カキコしました。
昔から、妖怪は大好きで。というより子供のころ住んでいた家に化け猫のような妖怪が出ると祖母が話してくれたがあり信じていました。
それでは、またお邪魔します。

#216 へぱ星人 (2004/5/16 16:23)

初めまして、こんにちわ。
私は中学の時「妖怪の仕業かな?」という現象に会いました。(妖怪探求の方で書き込みさせていただきました。)名前が知りたくて色々調べましたが、やり方が悪いのか全然該当する妖怪が見つかりません。こちらに来たら何か分かるかもと思いましたが、ダメでした。子供達に話したら「新しい妖怪だから載ってないないし、知らないんじゃない?」というコメントをがでたのですが・・・妖怪に新しいとか古いとかあるんでしょうか?疑問が山のように出ます。
妖怪の名前が分かるまで、こちらにお邪魔します。
それでは、失礼しました。

#215 ゆうき (2004/5/8 20:25)

どうも^^
あの〜突然ですが質問してもいいですか?
葬式について、いろいろ教えてください。

#214 ふるやま (2004/4/25 14:21)

>釜田さんへ
やはり本を読むのが一番だと思います。
もちろん一口に妖怪の本といっても様々ですから、まずはいろいろ手にとってみて、ご自分に合ったものをお探しになってみてはいかがでしょうか。調べたいことや覚えたいことの方向性は、そのうち見えてくると思います。
本は図書館の民俗学コーナーへ行けば、たくさんありますよ。

#213 釜田 (2004/4/25 4:10)

こんにちわ 初めてここ来ました 僕も妖怪が好きなのですが回りにわだれもいなくて 世の中にこんなにたくさん妖怪好きがいるとは思いませんでした 僕も個人的にいろいろ調べたり妖怪の名前や性質など覚えたいのですが何を元にまずどうすればいいのかわからない次第です 宜しかったら何かアドバイスでも戴ければ嬉しいのですが
#212 よし mail (2003/6/18 21:51)

はじめまして。私は河童を見ました。夢実まで見た妖怪との第一接近を果たせてこの感動を誰かに伝えたかった。
馬鹿にされながらも妖怪を信じてきてよかったです。

また来ます。

#211 なたまる (2003/6/17 11:37)

管理人さん、おひさしぶりです。というか、ごぶさたしちゃって、すみません。。。ホームページ管理も大変ですけど、お互いがんばりましょう(笑)
#210 カメヤマ (2003/6/13 12:30)

最近サボってましてすみません。決して妖怪に対する情熱を失ったわけではありません(笑)
初めての方、これからもよろしくお願いいたします。

#209 bluerain (2003/6/12 14:57)

はじめまして、bluerainといいます。
妖怪は子供の時から大好で、いつも友人に「宇宙人はいないけど、妖怪は絶対いる」と力説してます(笑)じつは私も「べとべとさん」に会った事があります。その話はいずれ・・・。

#208 ケイキ home (2003/6/10 20:35)

 始めまして。
 ケイキといいます。

 今日は妖怪物の小説の資料を探していてここにたどり着きました。
 妖怪の名前が五十音で探せるのでとても見やすいです♪
 これからもチョコチョコと来させてもらいます。

でわ。

#207 ひろ mail home (2003/5/24 2:19)

はじめまして。こんにちは。

私たちはoffice PEACEMAKERというお芝居をやっているチームです。
この度、水木プロダクション様のご協力のもと
妖怪に関連したお芝居を上演できることになりました!
office PEACEMAKER第4回公演
『もののけだもの〜鬼太郎によろしく〜』
6月6日(金)〜7日(土)
東京都多摩市・パルテノン多摩小ホール
(小田急多摩センター・京王多摩センター駅
徒歩5分)にて
詳細はoffice PEACEMAKERホームページを
ご参照ください。
http://homepage3.nifty.com/peacemaker/

芝居制作にあたっては、貴サイトもずいぶん
参考にさせていただき、本当にありがとうございました。

妖怪の好きなかたにはぜひぜひ
見に来ていただきたいです!

どうかよろしくお願いします。

#206 ヒダル神 (2003/3/27 22:06)

どーも、初めまして。私は数ある妖怪の中で“つくも神”が大好きです。目の前のパソコンに手足がついて、勝手に動き回ったら楽しいだろうなと思っています。だけど、キー打つのが大変かも・・・。
#205 こうもり小僧 (2003/3/23 20:54)

もちろんしってますよ、安倍晴明。陰陽師でしょ。結構好きなんですよ。本も持ってます。
映画もあったんですけど、めちゃ面白かったです。今度観てみてください。じゃあまた今度何かメッセージをいれます。

#204 ゆうき mail (2003/3/21 16:38)

こんにちは!
ところで、みなさんは『安部晴明』
という人をしっていますか?
もし、知っている人はメールください!
(たぶん、有名なので知っているとおもうけど・・・。)←独り言

#203 タキタ (2003/3/9 20:53)

「朝日新聞」(鳥取県版)2003年3月9日

「水木しげる記念館オープン・商業活性化に期待」
http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?c=1&kiji=2838

#202 タキタ (2003/3/9 20:49)

水木しげる記念館に関する鳥取県内での報道のひとつです。

「日本海新聞」のホームページ。
2003年3月8日
「水木さんが案内人・ファン81人が内覧会」http://www.nnn.co.jp/news/news0308.html#03084

#201 榎本 mail home (2003/2/13 10:34)

はじめまして。
以前からこのホームページにはお邪魔していましたが、
書き込むのははじめてです。
どうぞお手柔らかにお願い致します。

#200 こうもり小僧 (2003/2/10 0:41)

こんばんわ。こうもり小僧です。11歳です。今、入会しました。幼稚園からの妖怪マニアです。これからもどんどんアクセスします。よろしく。
#199 Korean mail home (2003/1/29 21:56)

私は韓国人です.
日本に文を作成することができることになって嬉しいです.
Happy New Year!!!

#198 ぬえ home (2003/1/28 1:57)

初めまして妖怪馬鹿です(笑。
以前よりちょくちょく訪問させてもらってたのですが、ココに書き込むのは初めてです。「絵本百物語」の解説は特に興味深く読ませて頂いてます!とても面白いです!

#197 タキタ (2003/1/19 22:24)

「ジャミング」って、妨害電波のことでしょう。
特定の周波数の、たとえば、敵陣営のラジオ放送を自国民に聴かせないために政府機関が流す妨害電波とか。
国籍不明機が相手国へ領空侵犯したときに、民間の定期航路の航空機にその目撃の報せを管制塔に報告させないために国籍不明機側が流す妨害電波とかの。

転じて、他の分野にも「ジャミング」という言葉は使われているのかもしれませんが・・・・・

#196 篁晴彦 mail (2003/1/2 23:03)

あけましておめでとうございます!(^‐^)
とうとう2003年がやってきてしまいました(^^)
 今年は一体どんな年になるのでしょう(笑)
どぉか良い年でありますようにー
 ここのサイトにきだして日むは浅い私ですが皆様どうぞ今年もよろしくです(^^)

#195 不思議餡 (2003/1/1 21:40)

御無沙汰しております。で、明けましてお目出度ございます。今年もよろしくおねがいします。
#194 篁晴彦 (2002/12/30 20:39)

書き間違い、ジャミングでした(汗)
#193 篁晴彦 mail (2002/12/30 20:35)

おじいさん、夢に毎晩出てこられるのですか?
 心当たりとかがないのでしたら何か家族のことなんかで心配事とかあったりしませんか?(^^)
 何か心配して出て来ているきがするんですがー(^^)どうでしょう?
ジャネリング…なーんか聞いたことありますね、
それ何だったんでしょう(笑)私も気になってきたー(笑)

#192 ゆうき mail (2002/12/29 16:03)

ジャミングってどう言う意味がったけ・・・?!
#191 ゆうき mail (2002/12/29 13:43)

こんにちわ!僕は今ちょっと悩んでることがあります!夢の中に死んだはずの「ひいおじいちゃん」がでてくるのです!(ほぼ、しょっちゅう。)
これは、いったいどう言うことなんでしょう。
怖いって感じもあったり、怖くないって感じもあるんです・・・・。
どう言うことですか!?だれか教えて〜!

#190 うさこ mail (2002/12/20 14:23)

はじめまして、こんにちわ!うさこです。妖怪は、怖いけれど、面白いです。奈良にいます。何か御存知ですか?良かったら。ではでは。
#189 maki (2002/11/30 16:14)

私は、ゆうき君と、言う男の子の言っていた。はな ほに、ついてですが進んでいた方向に、ゴミがたくさんありすぎて、進んでいないそうです。だから、私、の思うには、綺麗な、水でないと、進めないようです。
#188 丑三つ時 (2002/11/28 23:26)

ああ、これかもしれません他にこういう妖怪のこういうソフトってないですよね?だとしたらこれですね
ありがとうございます>石丸さん

#187 石丸まく人 home (2002/11/27 18:57)

丑三つ時さん>これですか?↓
http://www.gainax.co.jp/soft/youkai/

#186 丑三つ時 (2002/11/27 4:01)

いあるパソコンソフトを探してるんですけど
それはけっこうまえ、、3、4年前にでたやつ?
デスクトップ上で妖怪たちが気ままに動き回るという
やつです、ご存知の方おられたら教えてください。

#185 ゆうき mail (2002/11/20 20:53)

今、テレビとかで「ハナホ」って言うやつがありますよね!ハナホっていったいなんなのでしょうか?
きれいな水をくだって移動していた!とか聞いた事が・・・。

#184 Takita (2002/11/3 1:04)

朝日新聞社の「アエラ」最新号に岩手県の遠野のカッパについてなんか載ってるらしいデス。
まだ、私は観ていません。

#183 ふるやま (2002/11/2 21:48)

小泉八雲の「耳なし芳一」のモデルとなったのは、『臥遊奇談』巻之二にある「琵琶秘曲泣幽霊(びわのひきょくゆうれいをなかしむ)」という話です。
もちろん類話は他にもありますが。

>日本に鬼がいた!
まあ、日本国外に「鬼」と書いて「おに」と呼ぶようなものがいるという話は、あまり聞きませんが。
実在したのかという話でしたら、答えは否でしょう。もちろん「鬼と考えられたもの」は実在したでしょうが、それを「鬼は実在した」と飛躍発言するのは、三流週刊誌が読者の気を引くためにやるようなことですし。

#182 石丸まく人 home (2002/11/2 10:45)

ゆうき様>今のところはどちらともいえませんねぇ、基本的に八雲の怪談は収集した話だとは思うのですが……類話が各地に伝わってたりしてるんでしょうかねぇ。
#181 ゆうき mail (2002/11/2 9:56)

「みみなしほういち」と言う話があるけどその話は実際にあったかどうかあまり分かりません。
「みみなしほういち」は有名な話ですがお墓に行って幽霊の話を聞かされたり・・・・。とかいろんな条件があります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「日本に鬼がいた!」とか話は聞いた事はあるけどほんとうにいたのかな?

#180 謎の魔法使い mail (2002/10/24 1:25)

鳥山 明?(冗談だ)
#179 雪女 (2002/10/23 4:03)

今日、初めて訪問させて頂きます。
鳥山石燕画図百鬼夜行を買い、読みふけっていたらこんな時間・・・もっと人が起きている時間帯に、また訪問させて頂きたいと思います。


#178 ヒサ鬼神 mail (2002/10/21 16:36)

今日始めて訪問した「ヒサ鬼神」という者です。
これからもちょくちょく現れるようなのでよろしくお願いします。

ちなみに私は大学生で、「鬼と町」というレポートを書きました(だからなんだ

#177 石丸まく人 (2002/10/20 18:18)

謎の魔法使いさん>う〜んわしらとは違うとはどう言うことでしょうか。う〜んイマイチよく分かりません。まぁどうでもいいことですが(^^)

いいと思いますよ。そのストーリー。逆転の発想ですね。設定自体はとても面白いと思います。
それは是非読みたいです。

#176 謎の魔法使い mail (2002/10/19 11:44)

私も妖怪は好きだよ、ただ あなた方の考える妖怪とは若干、違うところもあるかもしれん。
現在、漫画を描いてて やはり妖怪を中心にしている。 もち、ストーリーは・・・

平和な妖怪世界にふと、暗雲がたちこめる・・・。
そう、遥かな昔 地下に封じられし邪悪な人間族が封印とかれる時がやってきた!!
彼らは恐ろしい機械文明でこちらを蹂躙しようと暗躍する・・・。
セリア達、妖怪は妖術、魔法、そして精霊具で恐ろしい邪悪な人間を退治することを決意!
・・・とゆう話で、あるが ほのぼのしたキャラがとても多く、どんな話なんだっ!!って思うかもな。
1度、見てみないと分かり辛いかな・・・。

#175 Takita (2002/9/28 20:55)

●岸恵子さんによる「口さけ女」 ●

9月28日の今夜(実質29日の午前1時から)、NHK総合放送の「NHKアーカイブス」で、ドラマ『修羅の旅して』が放送されます。
大女優・岸恵子さんによる「口さけ女」の場面も夢の中であるというものです。(ストーリー全体には無関係です!)
と、まあ、それだけの話ですが・・・・・

#174 月麿 mail (2002/8/31 1:29)

鞍馬さん、美を求める勢いが好き。
でも相手は妖怪だから、気づいてみたらはげでぶの親父だったりして…
ごめん、決して意地悪に言ったわけじゃないんですが。

#173 立食い師 (2002/8/30 19:19)

”銀狐”なんかヨロシイかと…。
イメージ的にもピッタリ(?)感じがします。
(なんて云ったら”ぬ〜べ〜”のパクリになるか
^^;;)

#172 石丸まく人 home (2002/8/29 15:11)

ええ!?学校でそんなこと…いいなぁ
羨ましい…。

#171 蔵馬 (2002/8/29 8:35)

こんにちは〜
あーーー私美男子な妖怪大好きだぁ・・・
このあいだも妖怪の事を調べて見ようってのが学校であったんだけど、美男子な妖怪じゃなきゃ気がすまない!!!ってので皆に協力してもらったほどです
ぜっひぜひ!美男子妖怪しってるかたがいましたら、ど〜ぞ教えて下さい!!!

#170 梵天丸 mail (2002/8/24 18:24)

しまっちさん、妖怪王さん、お返事有り難うございます!!感激ですよ。本当うれしいです。
私は、生まれ変わるとしたら「犬神」と「蛇神」の混血がいいです。普通の妖怪ではなく。何て言うんでしょうね、仙人と妖精の間みたいな感じです。説明が至りませんね;あと私は、とても長生きしたいんです。500年くらい軽〜く生きたいです!!

#169 梵天丸 mail (2002/8/23 22:03)

初めてこのサイトを訪問したんですけど、とても奥深いですね。私は妖怪やその他妖し好きとして、学年でも有名なんですよ。「生まれ変わったら、妖怪になりたい!!!」なんて、しょっちゅう言ってますから。
#168 ゆうべ (2002/8/12 12:45)

タキタ様。
お返事ありがとうございました。
ゆうべはネット初心者ですので、お返事を
見た時にはちょっと手が震えてしまいました(笑)。
ゆうべの記憶もかなり怪しいものがありますが、
こと妖怪ネタになるとスノプスが活性化する気がします。道成寺のお祭り、一回調べてみますね。
ではでは。

#167 立食い師 mail (2002/8/11 20:59)

追伸
米版ゴジラに関してはオナラと言うよりは”ゲップ”が1番近い表現と言えます。(しかも主人公は間近で匂いを嗅がされてしまう…クサそう;)
また「レイン〜」の龍に関しては胃液と言うよりは、毒蛇の牙から出る毒液に当たるモノが進化したと考えられます。
実際に蛇の種類によっては相手に向けて毒液を吐き掛ける種がいるくらいですから。(そうか、そうだとするとその毒液袋の位置を探し出して狙えば…;)
では…また…。

#166 立食い師 mail (2002/8/11 20:45)

>タキタさん
拙い書込みへの膨大なレスありがとうございます。
特に最後の結論(?)にノックアウトされた感じがしました。
確かに自分は妖怪とモンスターを同じ土俵に乗っけていた感がありました。(海より深く反省;)
”妖怪”と言うので在れば”魔力”若しくは”幻術”等と言った形で成立させられます。(ナッ何かココまで来ると”ハリー・ポッター”の世界に…)
では、また何かネタが有りましたら議論しましょう、トッ言う事で今回はこれにて。

#165 タキタ (2002/8/11 19:07)

とにかく、怪獣系とは違って妖怪に関しては、
「うるさい!理屈を言うな!とにかく火を口から吐くんじゃあ!」で済むからラクチンです。

#164 タキタ (2002/8/11 19:03)

>「レイン〜」の龍が火を吐く原理は
>2種類の体液が混合する事で
>起る自然発火によるモノになり、
>更に呼吸を調整する事で炎をコントロール
>することが出来ると言う技(?)で、
>ちなみにタイトルの意味は「炎の支配者」と
>の事です。

あのう。人間でも胃潰瘍(い・かいよう)という病気があり、胃の防壁が弱くなるのだったかで胃液が胃の壁を溶かすというものです。
ゲゲゲの鬼太郎にも、胃が破れて自分自身を自分の胃液で溶かしてしまった事故例があります。

すると、その龍も、転んだりして打ち身をすると内出血のようなものをしますから、発火液の一方を運ぶ体内の管と、もう一方の管がともに打ち身などで体内で裂けて混ざれば、体内から自然発火して身体が燃えてしまいます。

これでは「深窓の令嬢」のように屋外などに出ないように育てないとまずいですね。
打ち身や擦り傷、切り傷だけで燃えて死んでしまうから。

したがって、戦力にならない龍ですね。
敵の矢が一本刺さっても身体が燃え出す可能性があります。

#163 タキタ (2002/8/11 18:49)

>米版「ゴジラ」の”パワー・ブレス”が
>あります。
>こちらは強大な吐息を相手に向けて
>吐き掛けるという技で、
>その際に体内のガスも放出される為に、
>近くに火種になる様なモノがあるとガス
>に引火してバックドラフト
>(若しくはファイアーストーム)現象が
>起きると言う技です。

知らなかった。米ゴジラの強烈な吐息で、目の前で燃えてる炎がカメラの前に広がって観客には見えているのだと思ってました。

早い話が、可燃性のオナラが、米ゴジラの口から勢いよく噴出されているようなものですね?

#162 タキタ (2002/8/11 18:41)

ガメラの発火。

↓たとえば、
映画怪獣の「旧・ガメラ」の発火方法が、ですから不明です。
歯に火打ち石がついていて火花を飛ばすという説明では無理です。
というのは、歯が火打ち石でなくても硬ければよいのですが、一方の鉄がどこにあるのか、たまたま先日食った鉄骨などが歯の間に(ガメラは歯を磨かないので)残っていて、たまたまそれが歯の火打ち石なみの硬い部分と当たって火花が散るという偶然を持つしかありません。

むしろ、生物内の体内電気で喉元でスパークを起こさせてその火花で発火させるとしたほうが、フィクション世界の空想科学としても無難でしょう。

#161 タキタ (2002/8/11 18:31)

●火打ち石について●

実は、「火打ち石」と俗称されるものは、石だけでは発火しないのです。
火打ち石(硬い石)と火打ち金(鉄)をぶつけて、堅い石によって削られて欠ける小さな鉄片が、その瞬時の摩擦熱で火の粒となったものが「火花」です。
「鉄」側が火花になるのです。「石」側ではありません。

だから、鉱物学でいう「火打ち石」」や「フリント」とされる石ではなく、実際に使う道具としての「火打ち石」は、硬ければ何の石でもみんな「火打ち石」です。(「石英」だって実生活では火打ち石の範疇になっています)
このあたりのことが、鉱物学者には理解の範疇外です。

さて、以下を参照してください。
日本で唯一の火打ち石や火打ち金の信用のおける製造販売店です。

●ここの「歴史と解説」を参照。
http://www.d3.dion.ne.jp/~makiuchi/

#160 立食い師 mail (2002/8/10 16:37)

>タキタ様
レスありがとうございます。
質問の答ですが、「レイン〜」の龍が火を吐く
原理は2種類の体液が混合する事で起る自然発
火によるモノになり、更に呼吸を調整する事で
炎をコントロールすることが出来ると言う技(
?)で、ちなみにタイトルの意味は「炎の支配
者」との事です。
また火打石原理と言うのであれば米版「ゴジラ」
の”パワー・ブレス”があります。
こちらは強大な吐息を相手に向けて吐き掛ける
という技で、その際に体内のガスも放出される
為に、近くに火種になる様なモノがあるとガス
に引火してバックドラフト(若しくはファイア
ーストーム)現象が起きると言う技です。

#159 タキタ (2002/8/10 16:28)

●いざなぎ流、ロンドンへ行く!●

「高知新聞」2002年08月07日 (朝刊) HPより
【見出し】いざなぎ流「御幣」米英で紹介へ 太夫の実演も
【文】いざなぎ流文化が世界にデビュー―。香美郡物部村の民間信仰「いざなぎ流」の代表的な祭具「御幣(ごへい)」が今秋と来春にも、ニューヨークの美術館「ジャパン・ソサエティー・ギャラリー」と、ロンドンの「大英博物館」で展示されることが決まった。御幣は神の形を和紙でかたどったもので、日本を代表する「聖なる飾り」として企画展で紹介される予定。オープニングセレモニーでは、同村の太夫が御幣切りの実演も行う。(後略)

http://www.kochinews.co.jp/0208/020807headline02.htm#shimen2

#158 タキタ (2002/8/10 0:53)

火を吐く日本の龍について皆様ありがとうございました。

道成寺! あれは龍でしたか大蛇なのかはちょっとひっかかりますが、たしかに絵を観ると火を吐いています。また、先日の和歌山県の道成寺の御当地の祭りでも、龍の作り物を長崎の龍のように複数の人々が棒を持ってその上に長い龍を掲げて、その口には火炎発射装置を付けてあって、夜に川を渡って逃げる僧を龍が口から火を吐いて追い駆けるという催し物を行なっています。(和歌山から紀伊水道越しに来る電波で徳島県の海岸部の我家でも和歌山のテレビ報道が観られます)
うーん。最近テレビで観て、ああ、火を吐く龍(?)っていたんだなあ。と感心しました。

Toroia さん。「グズ」って何に載っていましたでしょうか?

ゆうべさん。言われればそうだなあとなりますが、記憶って困ったものですね。言われないと思い出せない。(苦笑)

立食い師さん。「レイン・オブ・ファイア(原)」で龍が火を吐く原理の説明ですか!
二種類の液体が混ざると自然発火するのか、または、火打石原理で発火させるのか?
興味深いです。


#157 タキタ (2002/8/10 0:01)

四国の高知県の新聞「高知新聞」(2002年8月9日号)より

《いざなぎ流「御幣」NY展示 祭壇備えビデオ上映へ》
http://www.kochinews.co.jp/0208/020809headline09.htm#shimen9

あと一週間くらいはネット上で読めます。

#156 立食い師 mail (2002/8/8 14:25)

>タキタ様
今秋に(?)日本で公開されるSFアクション「レイン・オブ・ファイア(原)」の中で、龍(この場合はドラゴンか…)がどの様にして火を噴くのかが詳しく描かれています。
何でも口の両端から二種類の成分の異なる体液を噴出させ、それが混ざり合うと発火する…トッいう設定だそうです。(ウ〜ムムっ;海外の方々は理屈好きだねぇ〜)

#155 ゆうべ (2002/8/8 12:43)

はじめまして!
私は丹波篠山の山奥で、こっそり妖怪研究を続けているものです。
妖怪世界にいらっしゃる諸先輩方に少しでも追いつけるよう精進してまいりますので、お見知りおき下さいませ(^。^)。

タキタ様>
はじめまして!
炎を吐く日本の龍についてですが、
能で知られる『道明寺』の龍は炎を吐くと思います。
鐘に巻き付いて、中に隠れていた恋人を我が身もろとも焼き尽くしてしまう位ですから。
不確かですが、テレビでやってた「日本昔話」の
『たつのこ太郎』でも、お母さん龍が炎を吐いてた気が・・・。
またしっかり調べてみます。
御参考になれば幸いです。

#154 立食い師 mail (2002/8/6 15:11)

「妖怪探求」のページで鬼太郎のアニメ2期に関してのものが在りましたが、考えてみれば(?)2期の後半のエピソードは殆どシリーズとは関係のない短編を原作にしたものが多かったように思います。  因みにワタシにとって印象的だったのは、古代隕石(?)をめぐるエピソードと、「イースター島の怪」です。  両方とも鬼太郎たちが向き合う相手が妖怪ではなく心の闇に触れた人間で、しかも鬼太郎はそんな相手に逆に手も足も出ない(若しくは出せない?)という処に妙にリアルさを感じさせられました。
#153 Toroia (2002/7/27 0:41)

>タキタさん
グズは火を吹く妖怪ですね(村上建司さんは「怪獣」
とおっしゃってますが)。他はすぐには思いつきませんでした。

#152 Toroia (2002/7/27 0:36)

鳥山石燕は、それまでの妖怪画をまとめて自分なりに表現した人です。
よって、それ以前にも妖怪画は沢山あります。
そんな中では室町の「百鬼夜行絵巻」が代表的で、
これをキーワードに検索したら芋づる式に情報が
手に入ると思います。

#151 たづく (2002/7/24 23:49)

日本で一番最初に妖怪画を描いた人は、鳥山石燕という方なんですか?
#150 タキタ (2002/7/24 11:32)

西洋のドラゴンは口から火を吐くとか(具体的な伝承を私は無知で知らないのですが)、これってまるで東宝の怪獣ゴジラですね。
というか、ゴジラがドラゴンを参考に設定されたのでしょう。
でなければ、は虫類が口から火というか熱線というか光線を吐くなんてことを発想し提案する人はいなかったでしょう。

ところで、日本などの龍とか大蛇にも火を吐く奴はいるのでしょうか?
これまた私は無知で知りません。
どなたか教えてください。

#149 Toroia (2002/7/23 14:54)

狐は狐火というように火を扱います。天狗にも同様に天狗火というのがあります。ヒザマは火事を起こす鳥。火鳥は口のなかに火を含んで飛び回ります。火の玉の類は炎そのもの。「桃山人夜話」の老人火は、絵と解説から想像するに老人が炎を操っている妖怪っぽいです。提灯の火を小さくする火取り魔というのもいます。
 って、全然回答になってませんね、ごめんなさい。

#148 H.Saitou mail home (2002/7/17 0:26)

今晩は。
私自サイトでWeb小説などを書いておりますH.Saitouともうします。
ところで、ひょんなことをお聞きしますが、「火を操る妖怪」っていますか?
もしよろしければ何か情報をお願いします。
(今考えている某パロディ小説のネタとして、そんなことを調べ始めています(笑い)。)

#147 ゆうき mail (2002/7/14 23:12)

妖怪は現在僕たちと同じ姿になって現在もまだいるかもしれませんねっ!僕はそう思いたいです。
人間がいなくなったら、妖怪はいなくなるのかもしれません。

#146 あーとしん home (2002/7/13 11:26)

はじめまして
私は子供の頃、水木しげるの世界に浸っていました。
怖いけれど知りたい。それが妖怪世界だと思います。
貴サイトをリンクさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
中村愼一
「アトリエあーとしん」表紙−お役立ちリンク集内
http://homepage2.nifty.com/artshin/

#145 まさと home (2002/7/6 15:52)

水木しげるの妖怪漫画の世界で成長してきた四十路の男性です。あの漫画の背景等(森林、竹やぶ、田んぼ)なぜかひたしみのある風景・・・、私はそのまま社会人になりました。
あとでわかったのですが水木先生の漫画は出身地つまり鳥取県の山、森の背景だということ、私が子供の頃駆け回り遊んだ風景だということ。
森の中で迷ってしまい夜を過ごした一日、おばけや妖怪がでてくるのでは!と、なにかが木の影、木の上でジーと見られている感じ!
次の日お婆ちゃんにそのことをいうと”妖怪達はたぶんおっただ〜あ。そして森に迷いこんだ子供を守ってくれてただや〜。悪い大人だたら森からでれんかったげ〜”といってたような、いまはいないお婆ちゃんにありがとう。水木しげる先生ありがとう。
私にお気に入りとしてリンクはらして頂きます。

#144 塵気楼 home (2002/6/23 2:02)

初めまして。塵気楼と申します。突然の申し出で失礼かと存じますが、こちらのサイトにリンクを張らせていただきましたので、一言書き残させていただきました。これからも妖怪研究に勤しんでください。
#143 タキタ (2002/6/22 2:09)

Toroiaさん。
すみません。私の言葉足らずでした。
不快ではないですよ。

すみません。「足らず」が言葉(文字)足らずでした。
(苦笑)

#142 タキタ (2002/6/22 2:08)

Toroiaさん。
すみません。私の言葉足らでした。
不快ではないですよ。

#141 Toroia (2002/6/21 20:37)

いえ、以前のような活気がなくなっているな、と思っただけです。
気を悪くされたなら謝ります。ごめんなささい。

#140 タキタ (2002/6/15 21:27)

すみません。
でも、ヤラセでハンドルネームを他に創ってもねえ、
上手くないです。

#139 Toroia (2002/6/15 12:05)

タキタさんの書き込みばかりですね・・・
#138 タキタ (2002/6/13 23:39)

●映画『富江(最終章)』公開記念オールナイト●
「富江 night」
○所=銀座シネパトス
○時=7月6日(土)、開場21時、終了=翌日5時。
○プログラム=「富江」全四作、一挙上映。
○上映前に、主演・安藤希トークショー開催(特別ゲスト=特殊メイクアーティスト原口智生)。
○料金=2000円。(チケットぴあにて発売)

※ どんなもんでっしゃろうか?

#137 タキタ (2002/6/4 19:42)

徳島県三好郡山城町の藤川谷川沿いの「伝説めぐり」の放送は6月5日(水)
午後5時30分からの「5:30フォーカス徳島」となりました。

●「5:30フォーカス徳島」(四国放送テレビ)
八幡篤範のドカンと体当たり!!
『児泣きジジイツアーに潜入!!の巻』

#136 タキタ (2002/6/3 18:51)

●山城の伝説バスツアー報告(含むコナキ爺像)●

サイト「妖怪世界」の「妖怪探求」の「子泣き爺(20世紀最後の報告)に「バスツアー報告(02年6月)」が「徳島新聞」から転載されています。

●「妖怪世界」
http://webs.to/yokai/

25人募集のところ60人を超える参加者があり、主催者込みでは70人を超えるバスツアーになりました。

明日(6月5日)には徳島県内の四国放送で、その様子が報道されます。
報道番組「5:30フォーカスとくしま」(夕方5時30分から放送)です。

除幕式とは違って、その日のニュースには流れませんでした。

#135 タキタ (2002/6/1 4:05)

●アルゼンチンの流行歌に「子泣き爺」に似た人?●

>Re(1):初開催。子泣き爺伝説などバス巡り
>No.431 - 5hit(s)
>子泣き爺に、直接関係ないかもしれませ
>んが・・・。
>先日、テレビをみていたら、アルゼンチンの方
>が歌ってらっしゃる「島歌」のビデオが、
>流れました。
>その中に、アニメーションもあるのですが、
>「子泣き爺」に良く似た人が描かれています。
>アルゼンチンの方が、作られたアニメなので
>しょうけど、日本人って、ああゆうイメージに
>写ってるんですね。
>少し、驚きました。
>「子泣き爺」ファンの方、必見(?)ですよ。
>「島歌」ってアルゼンチンで、大ヒットして
>るんですってね。

>投稿者 : ペコママ (39歳/女性)
>投稿日 : 2002/05/31 (金)

以上は、徳島県の民放局「四国放送」の「岡本和夫のとことんラジオ」の掲示板へのカキコミです。

「とことんラジオ」のアドレス
http://www.jrt.co.jp/tokoton/

#134 タキタ (2002/5/31 2:05)

民俗学者柳田国男の長男の、柳田為正(やなぎた・ためまさ)さんが5月28日に肺炎のために逝去されました。87歳。
お茶の水大学名誉教授(動物生理学)

告別式は31日正午より東京都江東区三好3−3−3 円通寺にて。
喪主は為正氏の妻の柳田冨美子(やなぎた・とみこ)さん。

徳島県に「子泣き爺」顕彰碑を建立することに柳田為正さんが快諾してくださったことにより、徳島県山城町上名に「子泣き爺」碑が建立できたという経緯があり、現地の「藤川谷の会」などは弔電を送り哀悼の意を表しています。
つつしんで報告いたします。

#133 タキタ (2002/5/23 12:28)

「徳島新聞」2002年5月23日号によりますと、
徳島県三好郡山城町の「子泣き爺」像などの伝説バス巡りが6月2日に開催されます。

●徳島新聞ホームページのアドレス
http://www.topics.or.jp/
「妖怪伝説まとめ地図で紹介 山城町・藤川谷の地元団体」
※この記事は、明日には更新されて読めないと思います。

#132 タキタ (2002/5/23 1:54)

ルドン展
大阪のホテルニューオータニ一階
ギャラリーためなが

31日まで

#131 雲之助 (2002/5/21 0:19)

初めまして。小説を趣味で書いている雲之助というものです。このたび「藤袴奇談抄」と題し妖怪物を一つ書こうと思っております。そこでこのサイトを参考資料の一つとして遣わさせていただこうと思います。これから色々お世話になるでしょうがよろしくおねがいします
#130 雲之助 (2002/5/21 0:17)

初めまして。小説を趣味で書いている雲之助というものです。このたび「藤袴奇談抄」と題し妖怪物を一つ書こうと思っております。そこでこのサイトを参考資料の一つとして遣わさせていただこうと思います。
#129 Toroia mail home (2002/5/9 20:18)

 「世界妖怪の杜」というページを最近始めた
 Toroiaといいます。
 日本妖怪好きはいても世界妖怪好きはなかなかいません
そんな少数派のホームページですが、
よろしければお越しください

#128 タキタ (2002/5/4 1:10)

>今週発売のスピリッツには、山田5号の発売日は
>5月7日とありました。
>発売日が変更されたようです。

と不思議餡さんが報告をしてくださいました。

柴田亜美さんによる四国の徳島の「コナキ爺」や「山爺」訪問の報告マンガが載っている「山田」(5号)です。
ビッグコミックスピリッツの増刊号です。

えええーい。
ここ数日、何軒の書店をまわって探したやら・・・
でも徳島県の書店にはあまり来ないのだろうなあ、ローソンには少数部数が来るだろうか?

とにかく、これで書店めぐりは、しばらく休めます。

#127 石丸まく人 mail (2002/5/3 8:22)

そういう話は「ぬ〜べ〜」にもありましたね。
その話が元ネタなのでしょうか?<ネコさん

#126 ネコ mail (2002/5/2 21:16)

ある所にある小学校では、夏のスイカ等が売れど機の頃に行くと手足がない人形を持った髪の毛がとっても伸びている女の子が立っているんです!その子が[返して〜・・足返して〜・・・手返して〜]と言ってるんです!!それを無視して一週間過ごすとその子が「何で探してくれなかったのー」と言ってその人を地獄に連れて行ってしまうんです!!・・・もし皆さんが会ったら一週間以内に両手両足を探さなくてはいけませんよ・・・・。
#125 タキタ (2002/5/2 2:32)

徳島県三好郡山城町の大歩危(おおぼけ)峡谷の観光施設に山城町上名(かんみょう)地区のコナキ爺石像訪問マップを1400枚置いてもらいました。
自家用車などで大歩危観光にいらっしゃる方は、ついでに上名(藤川谷川沿い)のコナキ爺石像と顕彰碑をご見学ください。

●地図(簡易リーフレット)のある施設。
○ホテルなど宿泊施設(温泉付き)
サンリバー大歩危
ホテル大歩危峡まんなか
奥小歩危温泉

○観光物産店、レストラン他
歩危茶屋
ラインパーク大歩危
渓流館

○博物館
石の博物館「ラピス大歩危」

※ ラピス大歩危には、ゲゲゲの鬼太郎のコナキ爺などの土産物もあります。


#124 タキタ (2002/4/15 2:09)

サイト「花山院」の「妖怪研究BBS」に、マンガ家の柴田亜美さんからの報告(?)があります。
4月1日から2日に徳島県三好郡山城町を訪問したという報告です。
「コナキジジイ」などの取材です。
連休前発売の(ビッグコミック・スピリッツの増刊?)「山田5号」で報告されるそうです。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4460/

#123 タキタ (2002/4/4 20:48)

●四年ぶり「世界妖怪会議」開催地は境港● 

「大極宮」(第52号 2002.3.29)によると、今年の世界妖怪会議は二回行われ、そのうちの一つは、まるでオリンピックのように鳥取県境港市での10月に4年ぶりに開催されるそうです。
と、京極夏彦氏が以下で報告(?)してます。

検索サイトで「大極宮」を検索してください。

#122 タキタ (2002/3/27 4:39)

●あきれた珍報告かなあ?●

徳島県で徳島県が主体になって「探そう!とくしまのたからもの」という企画を行っています。
旧来の概念にとらわれずに徳島県の誇るものを見つけて全国にホームージで配信しようというものです。
一応2月末に終了したのですが、3月1日より再開しています。
2月末までに私は 【179 文化 山城町 こなきじじい】【 212 文化 山城町 柳田国男の妖怪「子泣き爺」石像と碑】 を応募しました。
自分で応募したものに自分で投票するのも「自主的な組織投票」になりそうで、他の人々の応募にもまったく票を私は投じていません。

ところで、一部には町村の郷土史家によるものらしい応募もあるのですが、それを別にすれば、市町村の出す観光リーフレットにもある名所・旧蹟・観光地や、市町村の商工会議所や商工会のリーフレットにもあるような工場や漁業・農林物産の類が多く、あまり新鮮度がありません。
そこで、郷土愛好家(邪道派)のタキタは多数の応募を行いました。
1020〜本日付けの応募は(1078〜1093は他の人々による応募です)全て私めのものです。
ああ。徳島県からは「たくさんの応募をありがとう」とメールが届きましたが、これって徳島県側の皮肉かなあ?

なお、一部には応募時に私による誤記があり修正を願っているのですが、徳島県はまだ訂正してくれてはいません。おかしいなあ・・・

@
地名の誤り
(誤り)
1028 ・ 文化 ・ 上那賀町・ 妖怪「山父」退治の火縄銃
(正しいもの)
1028 ・ 文化 ・ 相生町・ 妖怪「山父」退治の火縄銃

A
地名の誤り
(誤り)
  1036・ 文化・ 相生町・ 妖怪「山父(やまちち)」の祠
(正しいもの)
  1036・ 文化・ 上那賀町・ 妖怪「山父(やまちち)」の祠

B
出典文献名の誤り
(誤り)
  1042・ 文化・ 鳴門市・ 蜃気楼妖怪「大ハマグリ」(「阿州奇事雑話」「西
播怪談実記」参照)
(正しいもの)
  1042・ 文化・ 鳴門市・ 蜃気楼妖怪「大ハマグリ」(「燈下録」「西播怪談
実記」参照)

C
地名の誤り
(誤り)
1067・ 文化・徳島市・ ひょうたんなまず(瓢箪鯰)の墓石
(正しいもの)
1067・ 文化・石井町・ ひょうたんなまず(瓢箪鯰)の墓石

D
文字表記の誤り
(誤り)
1069・ 歴史・ 鷲敷町・ 丹生谷一揆の碑(新旧ニ基)
(正しいもの)
1069・歴史・ 鷲敷町・ 仁宇谷百姓一揆義民供養塔(文政九年建立)

E
文字表記の誤り
(誤り)
 1070・ 歴史・ 相生町・ 吊り船(木製と金属製)
(正しいもの)
  1070・ 歴史・ 相生町・ 箱舟(木製と金属製)

●「探そう!とくしまのたからもの」のアドレス
http://www.takaramono.jp/index.asp

ああ。選考委員がまだ未定とのことで、応募した情報の「真贋」や「評価」の理解がされるかどうかが疑問です。

妖怪ネタもかなり応募しましたが、「それだけじゃあなあ」と考え、一般的なネタも応募しています。
だって、誰も応募していないのだから。
基本的には、郷土史家の応募が無いに等しいのです。
そういう有識者層はインターネットを使っていないのか、徳島県が主宰ということで、あまり重要視していないのか?
この応募は地元新聞では二回しか記事になっていないし・・・

#121 KOSーMOS mail (2002/3/25 20:56)

TRPGをやっているものです。いま内のサークル内にて妖魔夜行がブームとなっておおります。妖怪を探していましたところ、このHPにたどり着きました。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
#120 タキタ (2002/3/25 1:39)

鳥取県境港市が住民票などに妖怪透かしを入れたという記事は、「日本海新聞」のホームページの3月21日号の欄で読めます。
ただし写真はありません。

「住民票に鬼太郎“宿る”偽造防止へ妖怪透かし」
http://www.nnn.co.jp/news/news0321.html#03217

#119 タキタ (2002/3/25 0:34)

3月22日(金)に休みが得られたので、東京の水木プロダクションを訪問させていただきました。
「子泣き爺」像を徳島県山城町に建立する許可をくださった件につき、手紙や電話だけではなく直接にも一度はお会いさせていただきお礼をしておいたほうが良いと考えたからです。

水木プロではマネージャーの武良幸夫さん(マンガ『妖怪博士の朝食』に登場する絵とは違ってハンサムでした)や、水木しげるさんにお会いでき、いろいろなお話を聞かせていただきました。

その一つは、日東や童友社ででていたプラモデルの「子泣き爺」のパッケージには「子泣き爺」の出身地を「愛媛県」と誤記してしまっていることを私が指摘したことです。水木さんはその報告に驚き、「えっ?愛媛になっている? 修正しなくてはいかんなあ」と答えてくださいました。

また、伝説調査に関して、「山深い田舎でも電気が通ったあたりから、伝説が高齢者によって若い層に伝わっていない」ということを私が指摘しますと、「電気、電気が通ると闇がなくなってしまうので、妖怪が居なくなる。妖怪は明るいところが嫌いだから(つまり妖怪の伝説が語り継がれなくなるという意味です)」「ニューギニヤの○○○○(地名をタキタが失念)でも電気が通ってから妖怪がいなくなってしまった」と水木さんも哀しんでいらっしゃいました。

その翌日には講談師の田辺一鶴さん宅を訪問。
田辺さんは「水木さんには世話になっている」と語っていらっしゃいました。
水木さんのマンガにも出ていらっしゃいますから、「存知あげております」と私は答えたものの、本来の訪問目的が徳島県の狸伝説に関することがらで田辺さん宅を訪れさせていただいたので、水木さん関連の話はそれだけでした。
実は若いころの田辺さんが階段が室内に無くて屋外にハシゴを掛けないと入れない部屋に住んでいたという水木マンガにあるエピソードの実情を私は田辺さんに聞きたかったのですが、つい、他の話題に花が咲き、聞き忘れてしまいました。
残念です。

なお、田辺さんは4月に四国の愛媛県松山市で講演を行うとのことでした。


#118 タキタ (2002/3/21 1:25)

●ゲゲゲの住民票・印鑑登録証明書など●

大阪本社が徳島県内で発売した「読売新聞」(2002年3月20日号)の「いずみ」欄には、以下のような内容が載っています。

それによると、3月20日から鳥取県境港市役所は、発行する住民票や印鑑登録などの各証明書の裏に『ゲゲゲの鬼太郎』の妖怪の絵を「透かし」で入れ偽造防止に役立てるとあります。
【(前略)A4判で、一反もめんにまたがって空を飛ぶ鬼太郎が中央に、四隅に茶わんのふろに入る目玉おやじ、ねずみ男などのキャラクター6種類が配されている。】【水木さんも無料での使用を快諾。市民だけの“特典”に「偽造すれば、妖怪たちが暴れ出すかも」とは市民課の担当者。」

「読売新聞」の徳島や鳥取のホームページには、この記事(?)は載っていません。
明日あたりにでも、鳥取県の「日本海新聞」のホームページに載るのでしょうか?

ああ、また境港のゲゲゲのネタの報告ボランティアになってしまっている。
頑張るなあ、境港市は!

#117 タキタ (2002/3/14 0:21)

●境港で「猛霊八惨大明神祭」(3月21日)●

大阪のスポーツ紙「デイリースポーツ」(3月12日号)の「もっと四国・瀬戸、特報版」のコーナーに以下の記事があります。
見出しは、スポーツ紙の常で順番が不明ですので、適当に並べます。

【見出し】
鬼太郎ファミリーが松葉ガニをPR
ジャンケンで
ねずみ男に勝ってベニズワイガニだ
21日、境港の妖怪神社で「猛霊八惨大明神祭」
みんなで、海の妖怪を鎮めよう

【リード文】
国内有数の漁港として知られる鳥取県境港市。中でも、松葉ガニ(ズワイガニ)の水揚げは日本一を誇る。11〜3月まで、山陰を代表する冬の味覚として、大いに食卓をにぎわわしてくれたこの松葉ガニの漁期が終わるのを受けて21日、妖怪神社で行われるのが「猛霊八惨(もうれいやっさん)大明神祭」だ。当日は神事の後、鬼太郎ファミリーが町に繰り出して、楽しいイベントや交流が行われる。

【本文】
JR境港駅前から延びる全長800メートルの「水木しげるロード」(中略)そのほぼ中央にある妖怪神社で21日、猛霊八惨大明神祭が行われる。これは、海の妖怪「猛霊八惨」を鎮めるための祭りで、松葉ガニ漁が20日に終わるのを機に、漁に携わる人たちの海難事故防止と来期の豊漁を願って松葉ガニを奉納するもの。唯一違うのは、鬼太郎やこなき爺、ねこ娘など、おなじみのキャラクターが神妙に神事に立ち会う点だろう。
(中略)
当日は、神事の終わった11時30分ごろから神社前で300人分のカニ汁をサービス。同ロードで販売している妖怪ガイドブック(100円)に、妖怪スタンプを押してくるのと引き換えだ。
また、ねずみ男とジャンケンして勝ったら、ベニズワイガニを1匹プレゼントという太っ腹な企画も用意している。町でねずみ男を見かけたら、すかさず追いかけてぜひ勝負してみよう。
このほか同ロードでは、1年を通じてさまざまな妖怪イベントを開催。鬼太郎ファンをはじめとする、年間60万人もの観光客が同地を訪れ、散策を楽しんでいる。問い合わせは水木しげるロード振興会(電話0859・47・0520)まで。


#116 タキタ (2002/3/13 22:22)

●延期の「昼どき日本列島」の放送は3月25日●

NHK総合放送の「昼どき日本列島」(3月4日放送予定だったもの)の「妖怪で町おこし(鳥取県境港)」は、3月25日(月)の昼12時20分から放送されるそうです。

なお、放送は延期になったものの、生放送の進行予定そのもので当日に録画された現地風景は以下のホームページで観られます。

●ホームページ「水木ロード◎コム」のアドレス。
http://www.mizukiroad.com/index1.htm

#115 タキタ (2002/3/13 20:55)

●鳥取県境港市の「水木しげる像」写真みられます!

「日本海新聞」のホームページに、同紙の2002年3月6日号が掲示されました。
その3月6日号に「出来上りは84点!? 水木しげるさん 自分の像と対面」という記事と写真が掲載されています。

過去の号の欄の3月6日のところに入っていますのでしばらくは観られます。

http://www.nnn.co.jp/news/news0306.html

#114 タキタ (2002/3/9 2:14)

大阪のスポーツ紙「デイリースポーツ」(3月8日号)に以下の記事がありました。

(見出し)茂山逸平・妖怪になる

(記事の要訳)
3月7日に大阪市内で、京極夏彦脚本の「妖怪狂言・京極夏彦&大蔵流茂山家」の製作についての記者会見がおこなわれた。
公演は、4月19日から2003年1月23日まで。東京都調布市のグリーンホールなど全国13公演を予定。
京極さんの書き下ろし脚本によるこの公演は、リストラされた男性がキツネタヌキの化かしあいに巻き込まれる「狐狗狸噺」、人に怖がられたことのない妖怪「豆腐小僧」を描いた二作品。
出演者の茂山逸平さんは、「妖怪といっても、狂言なので怖くはない。可愛い妖怪」と話している。

※「デイリースポーツ」のホームページには載っていないのです。残念!
以上、お報せまで。

#113 不思議餡 (2002/3/8 13:59)

お久しぶりです。

そんな訳で(どんな訳だ?)ハッピーバースデー!

でわでわ

#112 タキタ (2002/3/6 2:31)

●水木さん。3月4日に水木しげる像を訪問。 

本日(3月5日)の「読売新聞」(徳島県で発売の大阪本社版)によると、3月4日に水木しげるさんが境港を訪問、水木しげる像と対面したとあります。
で、新聞には水木しげるさんと水木しげる像のツーショットの写真が掲載されていました。
インターネットで探しましたが「読売新聞」(鳥取版)のホームページにはでていませんし、「日本海新聞」のホームページにも出ていませんでした。
残念。
東京本社版の「読売新聞」などには出ているのでしょうか?

#111 タキタ (2002/3/4 13:17)

外務省と某議員等の問題の臨時の放送のとばっちりで、本日のNHKで放送予定であった「昼どき日本列島」の「妖怪で町おこし」(鳥取県境港市)が、放送延期となりました。
ただし、放送は延期となったものの、通常の生放送と同様な様式で録画はされています。
したがって、今後に放送される可能性もあります。

たとえば、3月25日から29日の間には恒例の「昼どき日本列島」下半期の総集編が流れます。
その時間枠は通常のものと同様(25分枠)で、選択されたものを短く編集して25分枠内で何本かを一日毎にまとめて流すという形態のものです。

ただし、3月4日放送予定であり録画された「「妖怪で町おこし」(鳥取県境港市)については、突発的な放送とりやめという事態でしたので、場合によってはそのまま流すか、短く編集するものの他の再放送されるものよりは長めに流すということも今後に検討するということです。

※理論上だけでいえば、まったく流れないということもあります。

まあ、その一週間に留守番録画をしておけば、どの曜日かには、なんらかの形で放送されていることでしょう。

以上は、NHK担当者の談より要訳

#110 タキタ (2002/3/1 17:46)

●3月4日NHKの生放送?●

「2002年3月4日、12:20よりNHKの生放送があります。見てね!!!」
という一行記事が「水木ロード◎コム」のホームページに載っています。
ごぞんじ鳥取県境港「水木しげるロード」の公式サイトです。

なにが3月4日にNHKで生放送されるのかは私には不明です。
だいたい全国放送されるのかなあ?

●「水木ロード◎コム」のホームページのアドレス
http://www.mizukiroad.com/index1.htm

#109 タキタ (2002/2/27 22:35)

水木しげる像と碑については、「日本海新聞」のホームページでは記事が読めます。(明日には更新され消失するかも……)

http://www.nnn.co.jp/news/news0227.html#02270

#108 タキタ (2002/2/27 22:23)

●境港市に「水木しげる」像、建立さる

鳥取県境港市の正福寺に水木しげるさんのブロンズ像が建立されました。
以下の「朝日新聞」(鳥取版)で、今日なら見られます。

http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?kiji=1708

#107 タキタ (2002/2/21 3:57)

NHK・BSで今週は「劇団☆新感線」を深夜に連夜やっているので観てます。
私が最初に観たのは東京に初進出してきたときですので、もう10年も前になりますか……

当初、剣劇場面で刀のかち合うところでいちいちチャリンチャリンと効果音がわざわざ入るということに唖然とし、こういう芝居というのはどういうジャンル分けになるのかと悩みました。
面白いと評価してよいのか?阿呆と評価して良いのかということをです。

いずれにしても、現在では大阪の田舎芝居の域を超えて、全国区の評価を得ています。
立派!立派!

ここには、映画『さくや妖怪伝』に登場していた忍者役の逆木圭一郎も出ています。
良い味を出しています。

お閑な人は、ビデオにでも録画してごらんください。

#106 タキタ (2002/2/12 19:55)

●下記の「笠井藍水」碑の書き込みの訂正●

(誤り)
> 顕彰碑は、海部郡の町村長会や海部郡の
>教育委員会などにより予算がまかなわれ
>建立されました。

(正しいもの)
顕彰碑は、海部郡町村会や海部郡教育長会により予算がまかなわれ建立されました。

建立主体は、碑によると「海部郡町村会」「海部郡教育長会」となっていました。すみません。また「平成十三年十二月吉日」と建立年月が碑には彫られています。

なお、碑文によると笠井藍水さんは、明治24(1891)年美馬郡脇町生れ、本名は高三郎、藍水は雅号。早稲田で学び、地理・歴史・民族学を研究したようです。大正5(1916)年、海部郡日和佐町に(健康には最適と)転居、笠井郷土研究所を設置したとあります。昭和49(1974)年11月15日に83歳で没。

妖怪の「よ」の字もでてこないです。

#105 タキタ (2002/2/10 22:30)

徳島県の海部郡日和佐町の日和佐町立図書資料館の庭に、徳島県の郷土研究家であった笠井藍水(かさい・らんすい)氏への顕彰碑が建立され、2月8日に除幕式がおこなわれました。
徳島県の郷土研究の草分け的存在である笠井藍水(1891年生まれ〜1974年没)氏は、『阿波伝説物語』(明治40年代発行)で徳島県の「オッパショ石」などを全国に紹介、柳田国男の『妖怪名彙』の「オッパショイシ」の記載の出典元になっています。
『阿波の狸の話』(昭和初年代発行)の笠井新也氏は実弟。

顕彰碑は、海部郡の町村長会や海部郡の教育委員会などにより予算がまかなわれ建立されました。
顕彰碑の設置は2001年12月末におこなわれ、除幕式は2002年2月8日におこなわれました。
笠井藍水氏の著作など約40点は日和佐町立図書資料館に本人や他の人々により寄贈されていますが、『阿波伝説物語』は日和佐町立図書資料館にはありません。妖怪ファンには少し残念です。
また、御遺族は徳島県ではなく現在は茨城県に在住されています。

#104  (2002/2/9 10:04)

初めましてです。
妖怪に付いてお勧めの小説があるので書かせてもらいます。角川書店からでているシェアード・ワールド・ノベルの妖魔夜行シリーズとその続編になる百鬼夜翔シリーズどちらも現代に生きる妖怪と人間とのかかわりに付いての物語です。もし興味をもたれたら読んでみてください。

#103 タキタ (2002/2/4 21:17)

最近の「水戸黄門」は多少は現地の映像も使用しているようですね。。
あらためて気づかされました。

なお、特殊メイクというかヌイグルミといったほうが正確なような河童は基本色はミドリでした。

#102 タキタ (2002/2/3 7:42)

2月4日(月)午後8時から放送の『水戸黄門』のタイトルは「謎の河童の恩返し・遠野」。
ということで、岩手県の遠野に黄門一行が行く話らしい。
ただ、本物の河童が居たという設定でもないでしょうし、そもそも撮影隊が岩手県まで行ったとも思えません。
たしか、テレビドラマ『水戸黄門』は、もっぱら撮影所のある京都のオープンセットとスタジオ内のセットそれと撮影所の近所の山や野原で撮影した映像を編集して全国各地の場面を再現(?)する制作形態なので、実際の遠野の映像は出ないと私は思います。

でも、まあ。
河童のヌイグルミ(着グルミ)が登場するのか?
その河童が赤い体色であれば感動したいなあと私は思います。

#101 みい home (2002/2/2 21:29)

 突然夜の10時頃、夜中にカタカタカタカタ、方カタカタというエンジンの音でもないような無気味な音が鳴り響いたのです。
 私の実家がたんぼで、前
 「あずきあらい」
 らしいものが出たときがありました。
畳の上に、身に覚えの無いあずきが3年ぐらい前、いくつも落ちていたのです。 

 田舎だと、よくそういうのは出るみたいです。
 
 なんの妖怪かわかりますか ?

#100 妖怪王 (2002/2/1 16:50)

兆さん

お元気ですか、いつも大変お世話になっております。
いよいよ、始まります。よろしくお願いしますね。

・「妖怪フィールドワーク21」開催!・・

柳田国男の妖怪談義以来、妖怪談は大々的に収集される事もなく、今や貴重な民俗学的文化が喪失しようとしています。
そこで、2002年2月〜4月まで3ヶ月に渡り、妖怪情報を求めます。祖父母から聞いた伝説、友達から聞いた都市伝説怪談まで不思議な話、狐狸・化物の話を募集します。

-----
応募先  
住所(最低でも県まで) 氏名(HNも可) 
性別、メールアドレス 体験談日時(わかる範囲)、
体験場所(わかる範囲)、体験談を記入の上

メールアドレス cocopuri@crocus.ocn.ne.jp 
      
賞品  1名3000円、2名1000名 5名500円の図書券
     (毎月月末に抽選で差し上げます)
*賞品を送る際、HNで応募された方には本名を伺わせて頂きます。当然、公表する際はHNにて行います。

期間  2002年2月1日〜4月30日(毎月月末締切)

主催  タートルカンパニー
*応募された文章の著作権は主催者側に帰属する事になります。

協賛  民俗学・妖怪学研究者ネットワーク「海猿」
    青梅昭和レトロ商品博物館

関連ウエブサイト http://www.top.ne.jp/aliceweb/youkai/  
            妖怪情報サイト「妖怪王」
 
*メールマガジン妖怪王(購読無料)をメールアドレスにお送りします。そのメールマガジンにて当選者の発表、寄せられた情報掲載に使用します。

***********************

#99 タキタ (2002/1/26 12:25)

●コナキジジイ石像の地図●

徳島県三好郡山城町の山城町役場発行の広報誌「広報やましろ」(2001年12月号)に、コナキジジイ石像への簡単な地図が掲載されています。

12月号の、「児啼爺(こなきじじい)を囲んで-児啼爺石像除幕式-」の箇所をごらんください。

http://www.town.yamashiro.tokushima.jp/

#98 ishii mail home (2002/1/15 3:16)


はじめまして。
ホームページ、拝見させていただきました。すごく興味のもてるサイトですね。

実は今日は相互リンクをお願いしようと思って書き込みをいたしました。
簡単にいってしまえば都市伝説をあつめているサイトです。
以前まではインターネットではなく、別の方法で話をあつめていたのですが、
今年の一月から新たにホームページを開設し、現代民話の採集をはじめました。
サイトの趣旨が似ている所もあるため、こうして相互リンクをお願いに参り
ました。
勝手ではありますが、もし宜しければ相互リンクという形で
つながりをもたせていただけたらと思います。
お返事はメールでも掲示板への書き込みでもかまいません。
どうかよろしくお願い致します。


#97 rakugofun mail home (2002/1/6 5:29)

謹賀新年
旧年中はリンクさせて頂き有難うございました。
私的には落語に一層ハマる日々を送りました。
兆さんにおかれましても、妖怪世界の益々の発展をお祈りいたします。
本年も宜しくお付き合いの程をお願い申し上げます。

#96 間 敏幸(妖怪王) (2002/1/5 11:14)

タキタさん

了解です。
まずは 妖怪王のトップページhttp://www.top.ne.jp/aliceweb/youkai/

さらに妖怪王バックナンバーをクリック
そこの 3号〜最新号 をクリック
12/28 12/29の日付が
こなき特集です。

#95 タキタ (2002/1/4 2:07)

●やや。間さんの書き込みがもう出てる。
詳細はどこで観ればよいのかが、初訪問者には判らないです。
アドレスもまた書いてくれれば嬉しいです。

●ところで、インパクの東日本NTTの展示館を覗いたら、覗けました。
インパクの会期はこの2001年12月31日で終了しているのですが、会期が終わってからも訪問できる博覧会って初体験でした。
なんなんだろうね?

#94 間 敏幸(妖怪王) home (2002/1/4 1:36)

こなき弟2の生息地として岩手県南部にて確認されました。藤澤美雄さん80才が伝承者です。さらに継承されている息子さん60才へのインタビューも録音住みです。

メルマガ「妖怪王」の11号、12号で発表されました。
妖怪王のメルマガバックナンバーコーナーを参照願います。

砂かけの滋賀県での確認、佐藤清明先生のご子孫との接触など衝撃ニュースを連発していますが、今年も既に2件意外な情報を入手住みです。
なお1/6発行予定のメルマガ妖怪王でも、なかなか面白いネタを提供いたします。続々と新事実を報道するメルマガ妖怪王をよろしくお願いします。
メルマガ妖怪王 購読無料 申し込みはサイト妖怪王まで
現在発行部数 1万1千部突破でどんどん部数増加中。それではまたよろしくお願いします。

#93 タキタ (2002/1/3 22:49)

●●岩手県で「コナキジジイ」発掘さる!●●

最近、間敏幸さんから我家に連絡があり、岩手県の伝承集に「こなきじじい」という妖怪が記載されており伝承継承者も御存命であるということでした。

うーん。
四国の香川県や高知県や愛媛県から「コナキジジイ」が見つかる可能性や、和歌山県から見つかる可能性って予想していたけど(まだ、見つかっていません)、徳島県から遠く離れた東北の岩手県でも見つかるとは想像もしていませんでしたので驚きました。
詳細は、近く間さんが報告してくださいます。

#92 日本物怪観光 mail home (2002/1/1 4:43)

新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。2002年が妖怪と皆様にとって楽しい1年でありますように。
#91 タキタ (2001/12/31 23:44)

兆さん。
ありがとうございました。
2001年は「子泣き爺」の像が郷里徳島に建った年でした。
子供のころから私にとっては2001年というのはスタンリー・キューブリックの『2001年・宇宙の旅』の年でしたが、やってきた2001年は「子泣き爺の年」でした。
大宇宙ではなくってローカルな徳島山中に妖怪の像を建てることになるとは、子供のときには想像すらできませんでした。

「子泣き爺」調査の場を提供してくださった兆さんに、一徳島県民として感謝の言葉も見つかりません。
月並みな言葉ですが、ありがとうございました。

※ お正月明けには「首切れ馬」の年賀状を届けます。お楽しみ(?)に。


#90 間 敏幸(妖怪王) home (2001/12/31 10:57)

兆さん
常連のみなさな

 どうもお世話になりました。
サイト「妖怪王」のはざまです。
妖怪世界では様々な妖怪談義が飛び交い大変
勉強になりました。
また来年もひとつよろしくお願いします。

#89 日本物怪観光 mail home (2001/12/31 5:36)

はやいもので今年も残すところ後僅かとなりました。お陰様で、今年は我が社にとって、大変充実した年となりました。この場をお借りして御礼申し上げます2002年が妖怪と妖怪好きの皆様にとって素晴らしい一年でありますように!それでは皆様よいお年を!
#88 間 敏幸(妖怪王) mail home (2001/12/23 11:59)

ちなみに今発売中のプレゼントファンに妖怪研究家の懸賞マニアとしてのっています(笑)
#87 ろうす mail home (2001/12/21 18:19)

今日和。はじめまして。
私、ロウスと申すものに御座います。
かねてより、此方とリンクさせていただきたいと思っていたのでありますが、色々ごたごたしていた折にて、機会を逸しつつ、今に至っております。この度、HPの一掃にあたりまして、この機会にぜひ、繋がらせていただきたいと思いまして、ご連絡に参りました次第で御座います。
要件のみとなりましたが、これにて、失礼させていただきたく存じます。
では。

#86 間 敏幸(妖怪王) home (2001/12/17 22:27)

春奈さん
「姫」という言葉は単に貴人の娘という意味ではなく、女子の単なる尊称でも使うのです。ですから庄屋の娘でも姫がついてもおかしくないのです。
参考になれば幸いです。

#85 晴奈 (2001/12/15 21:51)

始めまして。どうしても気になって仕方のないことがあります。ご存知の方、どなたか教えてやってください。
道成寺の清姫って庄屋の娘なのになんで姫なんですかね?

#84 ダチョウ (2001/12/5 11:51)

 吉備津日子さん、ご意見ありがとうございます。
「自分らが住む空間、時間を「陰陽」という思想で区分し、陰という場、もしくは陰陽の境に幽霊は出現するのだ」と定義すれば結構面白いことが書けるかもしれません。陰陽道では確か、男は陽の属性、女は陰の属性ですよね。日本に女の幽霊が多いのもそれで説明がつくかもしれません。いやいや、結構参考になってます。
 僕は日本史に明るくはありませんが、卒論のテーマの関係上、日本の古代史、神話を多少かじっています。それを読んでると何か日本と大陸、特に朝鮮との関係がクリアーでないんですよね。関係、影響、民族の移動などは確実にあったと思うんですが。その辺りをフィクションの形にせよクリアーに書くことが出来たなら、大変面白いと思います。もしかしたら、現在に至る日本と韓国の仲の悪さもそれで説明つくのかもしれません。がんばってください。
それでは、また。 

#83 タキタ (2001/12/5 3:46)

徳島県山城町のHPに、広報が掲載されています。その11月号に子泣き爺の石像が載っています。
http://www.town.yamashiro.tokushima.jp./

それと、昨日発売の「週刊プレイボーイ」にも像と京極夏彦氏の石柱の写真が載っています。


#82 吉備津日子 mail (2001/12/4 18:43)

ダチョウさん、ありがとうございます。温羅を新羅の王子アメノヒボコの末裔として物語を書こうと思っていましたが、なんとなく方向が違うようですね。製鉄技術からヤマタノオロチとの関係を作った方が面白いかもしれませんね。
さて、ダチョウさん。私は幽霊というものは、一種の「陰場」ではないかと思っています。どうしても日当たりの悪い場所や、陰になりやすい場所というものは存在します。そういう所は、やはり死角になりやすく、犯罪などに使用されることが多いのではないでしょうか?ただでさえ、気味の悪い場所で、殺人か何かが起きれば、人は先入観を持ってしまいます。結果、幽霊という形でその人の目に映ってしまうのでは、と考えます。
ただ、陰の磁場というだけで、多々ある目撃談も片付けられませんしねぇ。
じゃあ、霊感の強い人=思い込みの強い人(先入観の強い人)になってしまいますし・・・。
友人達がある場所を荒らして、祟りにあったこともありますし・・・。
(まだあるのか知りませんが、岡山県西大寺の「ヘルスセンター跡地」といって、霊能者が怖くて中に入れなかったとして有名です)
参考になりませんか、これじゃ・・・。
すみません。

#81 ダチョウ (2001/12/4 6:53)

 今、卒論で幽霊について書いています。そこでこのページをごらんになっている皆さんに(もしかしたら畑違いかも)幽霊についてどう考えているのかお聞きしたいです。ディープなご意見は勿論、民俗学関係なしに自分はこう考えている、もしくは単純にいるか、いないかのご意見でも大歓迎です。幅広いご意見お待ちしております。
 ちなみに自分は「幽霊はドーナツの穴だ」という方向で卒論を書いていて完全に煮詰まっている状況です。助け求む。

#80 ダチョウ (2001/12/4 6:38)

 初めまして、初の書き込みです。
吉備津日子さんのご質問ですが、温羅についての記述がとり・みきの「石神伝説」という漫画にありました。
 それによると、温羅は朝鮮系の渡来民で大和朝廷時代,吉備地方にあった国の指導者,又はそこに住む人々に対しての蔑称なのではないか、とのことです。「鬼の城」と呼ばれる遺跡が朝鮮式の山城と多くの共通点を持つこと、温羅が一本足、一つ目の鍛冶の神(大陸からの製鉄技術を持った集団?)であることからもそれは推測できるのだそうです。
ご参考になれば幸いです。

#79 吉備津日子 mail (2001/12/3 18:16)

こんにちは、すごいHPですねぇ。これだけ探求しているのはスゴイ。今後ちょくちょく拝見させていただこうかと思います。そこでどなたか教えてほしいのですが、岡山県に鬼ノ城という遺跡があり、桃太郎伝説の原点のお話があります。この中で温羅
という鬼がでてくるのですが、ルーツがまったく不明です。どなたかご存知ありませんか?

#78 タキタ mail (2001/12/1 14:41)

11月25日の、徳島県三好郡山城町上名に設置されたコナキジジイ像と碑の除幕式の報告が、HP「花山院」に発表されています。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4460/jomaku1.html

#77 間 敏幸 (2001/11/30 11:07)

兆さん

いつもお世話になります。
妖怪本情報です。投稿させてください。

昭和レトロ商品博物館の職員 妖怪担当 間(はざま)です。
昭和レトロ商品博物館より妖怪本が発売中です。
「青梅妖怪絵巻」 著 間 敏幸、 絵 日本物怪観光  
昭和レトロ商品博物館刊行 500円(送料別)
青梅の昨年フィールドワークで発見された妖怪40種が満載です。
珍種妖怪のオンパレードに君もおもわず、にんまり!!
第一版400部も売り切れ間近です。
日本物怪観光にある最後の31部の購入は下記まで、、。
info@mononokekanko.com
日本物怪観光 書籍部まで
青梅市民なら昭和レトロ商品博物館にも若干残っているぞ!!いそげ!!

#76 GW mail home (2001/11/28 0:52)

はじめまして。
以前からちょこちょこのぞかせてもらっていましたが、妖怪に関する情報量は圧倒的ですね。
よく利用させていただいています。

今回自分でも妖怪のイラストサイトを立ち上げました。
ぜひこちらのページにリンクをはらせていただきたく、書き込みいたしました。
リンクフリーとのことなので、勝手にはってしまいますが。
以上、ご報告まで。

#75 タキタ mail (2001/11/27 0:25)

数時間前に山城町から帰ってきました。
11月25日の「コナキ爺像と碑」の除幕式は、以下の新聞のホームページに本日ならば載っています。

徳島新聞
http://www.topics.or.jp/News/news07.html

朝日新聞(徳島版)
http://mytown.asahi.com/tokushima/news01.asp?kiji=1527

全国の皆様、ありがとうございました。

当日には、水木しげるさんからのメッセージが読み上げられ、村上健司さん・東雅夫さん・多田克己さんによる妖怪トークが行われました。

●水木しげるさんからのメッセージ

バンザイ
子泣き爺の像建立
おめでとございます
水木しげる

以上です。

コナキ爺像の題字「児啼爺」は水木しげるさん、「児啼爺の碑」の題字は京極夏彦さんが書いてくださいました。
また、伝承地の上名平の裏山のアザミ峠には「児啼爺伝承発祥の地・京極夏彦書」という石柱が建立されました。

アザミ峠には、1月から3月いっぱいは積雪と落石の除去がおろそかになるために危険で車では上ることができません。アザミ峠には、この季節を外して訪問してください。
アザミ峠は、「ネズキ峠の山」と東隣の「津屋の峰」の間にある広域林道開通の碑とログハウスがあるところです。
北側隣の谷の「奥小歩危温泉」脇の道から6キロのぼっても積雪期以外にはアザミ峠に行かれます。

藤川谷川沿いの「コナキ爺の像と碑」には、365日の訪問が可能です。
吉野川の遊覧舟乗場脇の「ホテル大歩危まんなか」横の支流の藤川谷川を1・5キロ上った道路の山側に、コナキ爺像と碑は建っています。

#74 間 敏幸 (2001/11/25 23:34)

兆さん

どうもお世話になりました。本日、青梅の妖怪祭り無事終了しました。告知協力感謝いたします。

#73 タキタ mail (2001/11/23 2:41)

●●「コナキ爺」像の報道●●

大阪の朝日放送の報道番組「NEWS ゆう」のホームページに11月21日放送の「こなきじじいの故郷」が要訳されて掲載されています。
放送を見ることができなかった全国の人々は、これを参考にしてください。

※ なお、視聴者からは「コナキ爺の石像の顔が似ていない」という声がありましたが、11月25日の除幕式に向けて現在、顔を改造中です。間に合うかなあ・・・

http://www.asahi.co.jp/you/t20011121.html

●除幕式の会場は「藤の里公園」です。
徳島県三好郡山城町の吉野川の観光地「大歩危(おおぼけ)」の遊覧舟乗場脇の支流「藤川谷川」(地図によっては「藤川」と記載)を1・8キロ上ったところにあります。
最寄りの駅はJR土讃線「おおぼけ」駅です。ここから吉野川を対岸に渡り国道を北に約1キロ下り、「ホテル大歩危まんなか」横の「藤川谷川」沿いを1・8キロ西に進むと「藤の里公園」はあります。藤娘の像があります。
除幕式は午前11時から午後3時30分までです。
酒の持ち込み歓迎です。

#72 シンサク home (2001/11/20 7:40)

はじめまして。
リンクさせていただきました。
妖怪探求たいへん勉強になりますね。

私のサイトのギャラリーの中の
”電画百鬼夜行”は根性とヒマが
ある限り続けて行くつもりです。
ぜひ覗いてみてくださいね。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/toynoise/

#71 タキタ mail (2001/11/20 3:29)

●●コナキ爺報道あります。(ただし関西ローカル)
大阪のテレビ局、朝日放送の報道番組「ゆう」(夕方6時18分スタート)が、やっと11月21日に「コナキ爺」を報道します。
以下は、そのホームページの予告からです。
後日にはホームページ内の「特集企画」コーナーに要訳されたものが映像付きで保存されるようです。

●11月21日(水) ■こなきじじいは徳島県人だった!?
 漫画やアニメでおなじみの「こなきじじい」
 実は、「徳島の山村の出身だった」とか・・
 「こなきじじい」伝説とは?地元の伝承者に話を聞きました。

http://www.asahi.co.jp/you/comin.html

以上です。
なお、除幕式当日には、訪問してくださる妖怪研究家による約30分の対談が行われます。
残念ながら水木しげる大先生は、海外に用事ができて欠席となります。

#70 不思議餡 (2001/11/19 17:23)

ちなみにアートフェスティバルの詳細&素敵なポスターは下記のサイトにアップされてます。お近くの方は、是非足をお運び下さいませ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~uma-001/FrameSet1.html

http://homepage.mac.com/ome_juku/

#69 間 敏幸 (2001/11/19 1:04)

兆さん

 お世話になります。青梅妖怪祭りの情報です。
よろしくお願いします。

青梅宿アートフェスティバル     11月23日〜25日
「妖怪たちの青梅宿」JR青梅駅前〜青梅旧街道沿線
 (JR青梅駅は JR立川駅から青梅線で30分)

催し物一覧
駅前地図を参照願います。文中敬称略。飛び入り歓迎!!
****************************************
常設イベント
住江町
1,小泉八雲文学館〜八雲の遺品等の展示会(昭和レトロ商品博物館)
2,妖怪物産展〜日本物怪観光(海)、コレクターG(海)の妖怪民具などの展示会
        くとぅるー(海)の「肉好きの面の展示予定                    (昭和レトロ商品博物館)
3,雪女劇場〜異人と呼ばれた芸人たちの寄席(昭和レトロ商品博物館)
       支配人 間(海) 23,24 「異説雪女〜早乙女」
                24,25 「耳なし芳一〜酒井」
4,物怪びっくり館・妖怪グッズ販売 店主 後藤(海)
5,住吉神社の骨董市
6,妖怪広場でグッズ販売〜境港から鬼太郎グッズの販売チームが参加

中町
1,妖怪遊園地〜子供の遊べるコーナー
妖怪グッズバザール、パップコーンプレゼント、妖怪汽車ぽっぽ 妖怪風船
本町
1,駅前の大市、
2,インターネット青梅宿フェス2001   ネット指導員 照美(海)
3,映画上映
4,紙芝居〜雪女 レトロ調の紙芝居

かつぬま妖怪村
1,巨大ぬりかべ(電気仕掛けで稼働)
2,お化けになろうコンテスト(シーツを使った子供向けイベント)
3,なまはげパフォーマンス
4,駄菓子屋
5,いもに会

****************************************
期間イベント

百鬼夜行絵巻〜24日16時 町中から妖怪がわいてくる。
       M’Sカンパニー、妖怪プロ、人形劇団など海猿の友好団体さまなど約1       00名近くが参加
ペペロン(海) ペペロン友人2名  本尊(臼杵ミワリー)
       天野(海) 間(海) 後藤(海) 佐野(海)むらさき(隠れ里)他
百鬼野外劇場〜23日17時から 妖怪プロによる

芝居・雪女 24日14時 25日14時 16時30分
      すみえ・ヒューマン一座公演

11/23〜25 妖怪観光バスツアー〜日本物怪観光プロデュース
         小型バスをチャーター1日2回運行 添乗員 JMT(海)
                              からしマ(海)
11/23    懐古自動車パレード
11/24    シンガーソングフェスティバル ゲスト山崎はこ
期間中、鬼太郎着ぐるみが町中を徘徊(水木プロの許可済み)

****************************************
会議。絵画展・飲食店等
妖怪映画看板展
絵画展   宗建寺 坊主バー  ゆきなぎ(海)個展  宮守(海)個展
昭和レトロ商品博物館 くとぅるー(海)の友人何点か提供
飲食店   雪女バー
      坊主バー(のっぺら坊の掛け軸も公開中)
      化け猫喫茶

来客   臼杵ミワリークラブ1名(本尊)  八日市ほない会2名(太郎坊、五代目) 妖怪まんだら(海)

一村一怪会議  青梅雪女探偵団 八日市ほない会 臼杵ミワリークラブ 海猿
        (妖怪プロ、境港にも打診予定) 
  

#68 はっかく home (2001/11/17 7:57)

はじめまして
京極ネコから流れてきました
はっかくと申します。以後よろしくおねがいします。
さて、私は妖怪とは無縁な素人絵描きでしたが
最近になって妖怪魂に火がついてしまったのです。そしてこのHPを見つけ「まぁ!なんて素敵な
HPざんしょ!」と思いリンクさせてもらいました。ギャラリーには妖怪画は今はないですが
今後は増やしていこうかと思います。いきなり
TOPにはらさせていただきました。
ようするに、リンクの御報告でした

#67 タキタ (2001/11/13 3:21)

コナキジジイ石像については、11月13日の「徳島新聞」に記事がでます。
13日に「徳島新聞」のホームページを覗くと写真も見えるのかなあと思います。

以下は、ただいまのホームページの記載です。

■山城町に12日、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の妖怪・子なきじじいの石像設置。地元住民が伝説を後世に伝える目的で建立、25日に除幕式。柳田国男が1938年、徳島の妖怪として紹介

#66 タキタ mail (2001/11/12 14:53)

●徳島県内の新聞社のホームページです。

◎「徳島新聞」
http://www.topics.or.jp/
◎「読売新聞」(徳島)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/
◎「朝日新聞」(徳島)
http://mytown.asahi.com/tokushima/

※ 本日の撮影された「子泣き爺の像」の写真が何日の「徳島新聞」「読売新聞(徳島版)」紙上で報道されるのかは未定です。
「急ぐ報道」では無くって「埋めネタ」ですよね。事件の無いときの紙面用の……
まあ、11月26日には、25日の除幕式が写真付きで報道されるでしょう。

●本日取材に来たテレビ局の朝日放送(大阪)「NEWS ゆう」のHP
http://www.asahi.co.jp/you/index.html

#65 タキタ mail (2001/11/12 14:14)

●徳島県山城町上名に建立される「子泣き爺」の像を、「徳島新聞」「読売新聞(徳島版)」そして朝日放送(大阪)の報道番組「ゆう」が写真撮影を本日行いました。
●この後、像は再び梱包・封印され、次の公開は11月25日午前11時からの「除幕式」当日からとなります。その後は365日の見学(物見遊山)が可能です。

明日以降の「徳島新聞」や「読売新聞(徳島版)」のホームページでは写真が記事付きで見られるだろうか? もっともホームページの内容は日々更新ですから要注意です。

#64 ■水木マニア (2001/11/3 17:08)

今日は!
初めて投稿します。これからよろしくお願いします。

で、早速妖怪話ですが、水木しげる先生の新作描き下ろし妖怪が
ネットで公開されるそうです。
以下の記事に載っています。

ちょっと楽しみですね。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/15/19.html

#63 タキタ mail (2001/11/1 14:56)

今日、やっと「週刊アエラ」(11月5日号)を購入しました。
我家の近所の書店では扱っている店が一軒しかなかった。
で扱っていた方の店で「アエラありますか?」と聞くと、店員さんは「はい」「あれ、売り切れかな」「あったあった。で、何が載っているのですか?」という。
どうも、「アエラ」を名指しで買って行った人が他にもいるらしい。
「子泣き爺」記事目的なのかな? とも思ったけれど、「子泣き爺です!」とは答えられず困ってしまった。デビ夫人マニアが買ったのかも知れないし……

で、いそいそと「アエラ」の「子泣き爺」記事を見たが、何なんだ!?
タイトルが「子泣きじじいは徳島県人」!
まるで御当地「徳島新聞」の見出しのようなセンス!
だいたい、「子泣き爺」が「人」なのか!
「子泣き爺って徳島県人会に加入してるのか?」というしょうも無いツッコミまで徳島県民の友人からは苦笑とともにおこなわれた。

と、記事を書いてくださった「アエラ」の久保田さんに電話をいれると、久保田さんも苦笑をしていた。
抗議電話では無く、他に用事もあったので電話したのです。

記事は正確。
ただ、四号後の「民間伝承」誌というのは四ヶ月後の「民間伝承」誌というのが正しい。

とにもかくにも、公称30万部発行の「アエラ」の広報効果に期待したい。
像と碑ができたら、皆さん見に来てね!

(おまけ)
うーん。大阪にも「砂かけばばあ」伝承があったのか!

#62 Mic mail home (2001/10/25 0:15)

はじめまして。
ウチのHPでもちょっと違えた形で妖怪を扱っております。リンクさせて下さいね。
メールアドレスが判らなかったので、こちらにご報告させて頂きます。
今後もヨロシクお願い申し上げます。

#61 タキタ mail (2001/10/18 21:11)

子泣き爺カンパのうちの「井口択司」さんは、御本人からさきほどメールが届き住所などが判明しました。

#60 タキタ mail (2001/10/17 20:13)

(変更)
週刊「アエラ」誌(朝日新聞社発行)のコナキジジイ伝承の上名での写真取材は、10月29日発売の号に掲載されることになったと連絡が編集部から本日ありました。
ページ数は少ないのですが、カラーページだそうです。
「皆さん買ってください!」と編集部は申しておりました。

#59 タキタ mail (2001/10/16 23:29)

●コナキジジイ、カンパは終了しました。●

徳島県三好郡山城町の「コナキジジイ像」と「コナキジジイ碑」の建立費用へのカンパ募金は10月10日で終了しました。
北は北海道から南は沖縄県までの約180人の方々から総額で約309万円が寄せられました。
ありがとうございました。

下記にもありますように、御支援をくださった人々のお名前は、むこう3000年間は陽射しや風雪の屋外でも耐用年数を有する大塚オーミ陶業株式会社の陶器の板に焼き付けて碑に添付します。

像と碑は200年は耐用しますので、200年後の再建時にも、第一号の碑と像への支援者の名を記したプレートは引き続き新しい碑に添付されると私は確信しております。

ただ、21世紀初頭の庶民である我々の名を51世紀の我らの子孫は記憶してはいないだろうなあとも思うのですが、大塚オーミの側が「公称で3000年はもちます」と言うのですから、破損や盗難が無ければ51世紀まで残ります。

日本神話の神武天皇から数えても現在の日本は建国以降二千六百数十年ですから、それよりも今後の年月を我々の名が残ってしまうのです。
仰々しい話で恐縮です。

#58 タキタ mail (2001/10/16 0:18)

●子泣き爺像と碑カンパの住所未記載者の皆様方へ●

えー。
振り込みの旧番号などでコナキジジイの像と碑へのカンパをしてくださった方々のうち、以下の人々の住所が判りません。
この書き込みをごらんになっていらっしゃったならば、住所をタキタまでメールしてください。
寄付者一覧(都道府県別、徳島県内の人々は市町村別)に並べて碑に書き込むことができなくって困っいます。
というか、募集側のミスなので、すみません。

●武田健二さん。
●阿部昭一さん。
●井口択司さん。
●鈴木さん(氏名のうちの名が未記載)。
●小出綾子さん。
●吉川ミツエさん。
●木村カオリさん。

寄付者の名は、コナキジジイ碑に書き込まれます。
像や碑は200年は耐用年数があります。
したがって、200年間は書き直しができません。
というか、名を記載するプレートは、製作してくださる大塚オーミ陶業によると公称3000年(!)は耐用年数があります。
3000年間は残るものですので、必ず御一報ください!
よろしくお願いいたします。

#57 タキタ (2001/10/15 23:58)

●10月14日、徳島県三好郡山城町上名(かんみょう)に「コナキジジイ像」の台座が設置されました。
高さ60センチほどの青石の台で、上はやや楕円で最大直径は約140センチ、最少直径は約90センチの平面となっています。
この日はここまでの作業でしたが、この青石の上に高さ60センチのコナキジジイ像が設置されます。
14日の作業参加人数は20数名。
周辺の草や樹木の延びた枝などの伐採が行われました。
●また、この日は週刊「アエラ」誌(朝日新聞社発行)がコナキジジイ伝承を上名周辺で取材してゆきました。(10月22日発売の号に掲載予定)
● 碑は現在製作中、高さ120センチ、横150センチということです。
●中国から到着したコナキジジイ像は、梱包を解かずに保管されています。
●なお、大阪の朝日放送の夕方の報道番組「ゆう」でのコナキジジイ像報道は、放送を延期しているようです。(梱包が解かれるまで?)
●また、アザミ峠にも「コナキジジイ伝承発祥の地」なる石柱が建立されそうです。

#56 間敏幸 mail home (2001/10/15 20:20)

明るいネタでいきましょう。

#55 海原 (2001/10/15 0:59)

はじめまして。
私は妖怪が好きで、このページはよく見させていただいています。これからもよろしくっす。

#54 タキタ (2001/10/9 2:38)

「広報やましろ」という山城町役場が発行しているのだろうか?
そういう広報にも「コナキジジイ像」へのカンパ要請の記載が載っているのを見つけました。

http://www.town.yamashiro.tokushima.jp/kouhou/2001-08/kouhou.html


#53 間敏幸 mail home (2001/10/8 8:12)

二軒屋町生まれの私としては、タキタさんの行動に賛成!地元のヒーロー「オッパショ」を勝手に大明神など呼ばれてやだね〜
#52 タキタ (2001/10/8 1:13)

「妖怪探求」の「オッパショ」の項目に、「(報告)オッパショは大明神?」 (10/8 01:03) を書き込みました。
書き込んでから、「これは徳島県の重要機密事項だったのでは?」という心配が私の中に生じております。

徳島県庁直属の徳島CIAなどに徳島県大統領がタキタ暗殺命令を出すのだろうか?
かつてのアメリカ大統領のようなことはするまいなあと思いながらも、どこから偏狭な徳島ナショナリストの魔の手が伸びるやら! 

#51 間敏幸 mail home (2001/10/5 21:10)

明日から滋賀県八日市の依頼で妖怪祭りの企画打ち合わせに行ってきます。
どうなる事やら、幸い海猿東海のたいちさん、佐野豊房さんが隣県からプロデュース応援してくれる。
愉快な妖怪祭りにしたいものだ!!
妖怪祭りプロデュース第2弾!海猿の新たな戦いである。

#50 タキタ mail (2001/10/5 10:25)

北は北海道から南は沖縄まで、全国の人々からの支援を得たコナキジジイ像と碑の建立計画は、順調に進んでいます。
関西ローカルですが朝日放送の夕方の報道番組「ゆう」で、中国でのコナキジジイ像の製作風景などが近く放送されます。

なお、建立費などへの全国からの支援の期限ですが、いよいよ10月10日で締め切りとなります。
だいたい必要額は集まったようですが、まだ、最終的にいくら必要なのかは不明です。(碑大型などのため)
支援してくださる人は、以下の「藤川谷の会」の口座に、よろしくお願いいたします。

建立費援助の募金先
  郵便振替口座
口座番号=01650・2・7531
加入者名=コナキジジー

※ コナキジジイではなくコナキジジーです。最後の長音をお忘れなく。

※ えーん。東北地方が支援の空白地帯だよー。

※ 「怪」誌(2001年8月発行のリニューアル号の振り込み番号は旧番号です。この番号で振り込んでくださった人の場合、住所が「藤川谷の会」には伝わりません。旧番号で振り込んでくださった人は、タキタのメールまで、必ず氏名と住所をご連絡ください。
支援者一覧表を作成していますが、県別に分類することができません。案内状やお礼状を送ること他ができません。

#49 Luka mail home (2001/9/30 1:32)

こんにちは。
はじめまして。

なぜか
いつのまにか
こちらに辿りつきました。

せっかくですのでご挨拶です(^^)
では また・・・・

#48 間敏幸 mail home (2001/9/26 12:24)

今度ある連載がきまりそうだ。またある本の出版も決まった。妖怪の仕事ができて幸せ!!30冊近く単行本や雑誌には寄稿してきたけど、他分野のネタばかりで、妖怪記事は少なかったから〜ただ感激である。
ましてピンで1冊だすのは嬉しいものだ。妖怪に感謝!

#47 海猿広報部 mail home (2001/9/25 10:09)

お世話になりました。
無事 青梅のイベント終了しました。
格別のご配慮頂き御礼申し上げます。
今後も告知等でお世話になります。
よろしくご指導願います。

#46 間敏幸 mail home (2001/9/22 0:42)

いよいよ明日は青梅の妖怪巡礼ツアーだ。妖怪好きがなんと20名集まる事になった。(ドタキャンも出たが無事20名突破)TVクルー4名をあわせると、なんと24名の大人数!!ワゴン2台、普通車3台のキャラバンで青梅の古い町並みを走ることに!!ある意味凄いものが〜いざいかん海猿!!いつかぎらぎらする日だ!!
#45 タキタ (2001/9/21 2:25)

なお、徳島県山城町上名などでは、今回の報道などにより、記憶をよみがえらせる高齢層の人々が増えてきています。
「コナキジジイ」の名で子供のころに祖母などに嚇された人や、山から「ジジイ」または「爺さん」が連れに来るという、「コナキ」という文言をともなわない単なる「爺さん」と呼称される怪しい存在が駄々をこねる子供を連れに来ると言う脅し文句はわりとあったようです。
一部の人々がこれに「コナキ爺」と「コナキ」という文言を頭につけて使用していたようです。
「山爺」の同類かなあ?

#44 タキタ (2001/9/21 2:18)

下記の「徳島新聞」の写真のコナキジジイ像とは違い、ミノはもう少し水木調になるはずです。
あと、試作版(?)では顔の表情が少し水木調ではないのを、本番ではもう少し水木調にするように努力しています。
ただ、実際はどうなっているのでしょうか?
現在、日本人でそれを知っているのは大阪の朝日放送の中国支局のスタッフだけです。
なお、朝日放送の「コナキジジイ像」を扱った報道番組は、夕方6時18分〜54分までの「ゆう」という番組で、関西ローカルの放映となります。
全国放送は無いとのことです。

ところで、当初の見積りよりも碑が大きくなるので本当に金額が足りているのかどうかは不明です。
当初の120センチ四方の碑(予算50万円)では300文字しか入りません。
約800文字の文章の完成版の碑文を収めるには、約2・5倍の表面積を持つ石版にしなくてはなりません。
いったい、碑の制作に、いくら費用が必要なのだろうか?
単純に50万円×2・5=125万円で良いのだろうか?
となると当初見積りの合計150万円ではなく、225万円が必要となります。
近く必要額は出るでしょう。
怖いなあ。
この記事で、カンパがストップしていまうと……

#43 タキタ (2001/9/20 17:44)

徳島新聞です。コナキの記事です。
http://www.topics.or.jp/News/news07.html

#42 タキタ (2001/9/18 14:44)

徳島県山城町の「コナキジジイ」像の製作は、御隣の中華人民共和国の石屋で行っていただきましたが、その製作風景を大阪の朝日放送(テレビ局)の中国支局が取材したそうです。
全国放送になるのかなあ?
とりあえずお報せします。
よかった、像の製作風景を写真やビデオで残したかったのですが私は中国まで行けなかったので、大助かりです。

#41 セバヲ mail home (2001/9/16 7:11)

はじめまして。
とても内容の濃いサイトで、楽しく拝見させてもらいました!

実は友人が「妖怪」を見た!ってんで
どうしてもその正体が知りたく、検索したら
こちらにたどり着いた次第です。
もし、よろしければ私のサイトの日記のページを
お読みいただいて実在するなら、情報を教えていただけたら、と思います。
ずっと気になってしまって、自分ではどうしようもないので助けてください!
お願いします!!!
日記は「妖怪伝説」という小タイトルをつけてますのでおわかりになるかと。

#40 間敏幸 mail home (2001/9/14 23:36)

本日750名の妖怪ファンに妖怪メルマガを送りました。
創刊号です。
いや〜6月のサイト開設以来、遅れに遅れて本日創刊です。
気合いで、○万人が読める「妖怪メディア」に成長させたいものです。
海猿のプロパガンダにも使えますし、妖怪のPRと普及の為頑張ります。
なお妖怪メルマガ〜妖怪王の申し込みは
http://www.emaga.com/info/youkai.html

#39 間敏幸 mail home (2001/9/12 22:41)

今、海猿では仲間を募集しています。
妖怪祭りプロデュース、妖怪本、妖怪グッズの開発もやっていますが、今年の末は以下の事項に
力を入れます。

青梅雪女プロジェクト本祭  11/23 24 25 の内容は次のとおりです。
妖怪百鬼夜行(なまはげ2匹秋田より参加、境港より鬼太郎ファミリー7体参加、○○劇団より
       妖怪10匹参加、 妖怪好きのコスプレ数匹参加(ペペロン氏、間氏、村崎氏な        ど)
妖怪ライブ(海猿新たな提携団体妖怪PRO 18名による妖怪アートパフォーマンス)
妖怪屋敷(海ざるによるからくり屋敷)
見せ物小屋(浅草より見せ物小屋も来週)
妖怪展示会(昭和レトロ博物館主催による妖怪グッズ展)
小泉とき氏による囲炉裏談話(いよいよ小泉家の孫が登場)
妖怪観光ツアー(バスをチャーター1日2回妖怪地を6回巡行)
妖怪販売フェア(各種妖怪グッズ販売)
鬼太郎きぐるみショー
雪女バー開店
雪女イメージイラスト公募展
妖怪映画上映(大映)
妖怪ゲームコーナー

*以上のコーナーのうち
百鬼夜行に参加してくれる方(ギャラは1万円です)
妖怪展示物の提供物品(グッズ贈呈での謝礼を行います)
を募集しています。

フィールドワーク21を12月目途で稼働します。
あの北陸の「たいちの部屋」のたいちさん、北海道の太狸庵さんが海猿に参加してくれました。
フィールドワークを共にやってくれ、海猿に参加してくれる方募集中です。

よろしくお願いします。

#38 hazama (2001/9/10 14:14)

みなさん、どうもお世話になります。
妖怪王の伝言版がなんとパート3になりました。
「妖怪伝言板パート3魚竜の間」をよろしくお願いします。
また、妖怪グッズの交換を行うコーナー「妖怪市場」も公開中
です。妖怪根付けや鬼太郎グッズなどが、だぶる方、どうしても足らない
グッズを交換したい貴方にお勧めです。どんどん参加してください。なお妖怪市場は氏名。住所、電話番号(携帯可)、などの登録が必要ですが、安全に取り引きを行う為には仕方ありません。私も折り返し入る為のパスワード、連絡先をお知らせしますので登録の程よろしくお願いします。
http://www.top.ne.jp/aliceweb/youkai/

また海猿で取り組んでいる雪女サイトに「世直し討論のコーナー」をつくりました。社会問題を妖怪好きが熱く語るコーナーです。
これもひとつの妖怪振興につながると思っております。どうぞこちらもご参加ください。

http://www.top.ne.jp/aliceweb/yukionna/

#37 タキタ (2001/9/9 0:15)

本日、やっと「コナキジジイの費」の碑文の最終案ができました。
最短(本文の文字数=573字)のものと、最長(791文字)のものです。
この間で「藤川谷の会」が決定してくれれば、最終決定します。
寄付の集まりぐあいにより碑に使用できる石の大きさが決まったあとの、判断となります。
とにも、かくにも、碑文案創りからは解放された!
文才が無いというのは悲しいものです。

間さん。残り三ヶ月で「コナキジジイ」像と碑は除幕式を迎えますが、なんか「コナキジジイ」の土産物の開発が実行可能なレベルでできないものでしょうか?
ただ、藤川谷沿いの上名には土産物屋などはできないから、像や碑から1・5キロ離れた吉野川の大歩危渓谷の遊覧船乗場などを含む大歩危の観光施設(レストランや博物館や町営の物産販売所など)5軒でしか売ることはできないので、メーカーにとってはウマミは無いのでしょうが……
祖谷のかずら橋周辺でも「コナキジジイ」を売るか?

いずれにしても、このままでは、金太郎の腹掛けとデンデン太鼓くらいしか並べられないよう!

(例)左巴のデザインのモナカの箱詰めに「元祖・こなき爺モナカ」と書いて、徳島銘菓として売る?

#36 タキタ (2001/9/8 23:46)

下記訂正
以下が正しいものです。
「(前略)史上最高齢のアイドルの雄姿を見たいという方は、ぜひ左記の連絡先までお問い合わせください。電話0883−84−1155(山城町茶業組合)」

「史上最高のアイドル」では、問題がおこりますね!
「史上最高齢のアイドル」が正しいものです。

#35 タキタ (2001/9/8 23:42)

9月8日発売の学研の「ムー」10月号の「ムー新聞」に「妖怪掲示板」という小さな記事が載っていました。
「『子泣きジジイ』に浄財を!」というものがそこに掲載されていて、徳島県でのコナキジジイ像の建立への支援募集記事が載っていました。
それによると、「コナキジジイ」は「史上最高齢のアイドル」だそうです。(ホンマかいな?)
「(前略)史上最高のアイドルの雄姿を見たいという方は、ぜひ左記の連絡先までお問い合わせください。電話0883−84−1155(山城町茶業組合)」

いずれにしても、ありがたいことです。

#34 間敏幸 mail home (2001/9/2 10:42)

海猿プロジェクトのはざま(サイト妖怪王)、天野(日本物怪観光)です。
今回、昭和レトロ博物館の研究員になりました。サブカルチャーの側面で博物館の調査として、妖怪のあらゆる調査を行います。町おこしの相談、妖怪の現地調査は私どもあてにメールください。

#33  (2001/8/31 14:06)

初めまして、こんにちは!
妖怪関係に興味があり漂っていたら辿り着きました。
国文の学生です。
卒論で妖怪関係で是非書いてみたいと思っています。
まだまだ始めたばかりで、手探り状態なのですが・・
・(苦笑)
それでは、またいろいろと漂ってみようと思います。
ではでは。

#32 タキタ (2001/8/30 16:11)

本日の「徳島新聞」に「子なきじじい石像建立に資金難 伝説残る山城、募金不足」の記事がでていました。
徳島新聞hpで本日なら読めます。

http://www.topics.or.jp/

#31 タキタ (2001/8/29 2:39)

●徳島ローカルな話題ですいません。
今週、NHK徳島の夕方6時からの報道番組「情報交差点とくしま」では、三好郡山城町の市町村自慢を紹介しています。
「子泣き爺」の像と碑の建立を推進している「藤川谷の会」も15秒間紹介されます。
今日も昨日も登場していなかったらしいので、29日から31日までには放送されるのでしょう。
「子泣き爺」の宣伝をしておいたとメンバーは言います。
まあ、留守番録画でご確認ください。
「藤川谷の会」のメンバーが「子泣き爺」関連でテレビに映像出演するのは初めてでしょう。
次は11月25日(予定)の除幕式のときの報道ですね。
●ところで、「無愛想ですいません!」と「藤川谷の会」の事務局をおこなってくれている「山城茶業組合」の中島真知子さんは苦笑していました。
このあいだ、私は中島さんに初めてお会いしました。
電話で話すと、たしかに中島さんの対応は「無愛想」に聞える。全国の皆さん驚かないでね。
うーん。民間企業とは違うなあ。「山城茶業組合」はなかば役所的な団体なのだろうか?
中島さん。ゴメンなさい!

#30 日本物怪観光 mail home (2001/8/28 23:04)

いつもお世話になっております。日本物怪観光です。大変遅くなりましたが、リンクのページがようやく完成し、リンクさせて戴きました。報告が事後になりました失礼お許し下さい。今後とも宜しく御願い致します。
#29 タキタ (2001/8/28 2:36)

徳島県三好郡山城町上名平の「子泣き爺」像と碑の除幕式は2001年11月25日(日)に予定されています。
場所は、吉野川上流の大歩危(おおぼけ)の遊覧船乗場から数十メートル上流にある支流藤川谷川を1・8キロ上ったところにある「藤の里公園」、像と碑はこの公園の300メートル下流に建ちます。
建立される場所は、住所としては上名津屋(かんみょう・つや)となります。ここは、藤川谷川沿いの上名地区の入り口になります。
ところで、先日、建立地にもっとも近い「JRおおぼけ駅」に行きましたが、この駅のホームからは「子泣き爺」が居たとされるアザミ峠を遠くに見ることができました。
駅のホームには祖谷山のかずら橋の模型もあるのですが、無料でもうひとつの展示品が駅のホームに存在していたということです。解説の看板は必要ですが……
これは、西祖谷山村の観光課の対応すべき範疇ですね。「子泣き爺」伝説の山の観える駅「おおぼけ駅」とかというふうに。

#28 間敏幸 mail home (2001/8/27 23:59)

眠いです。
妖怪饅頭、妖怪クッキーなど土産物の説明書きの原稿が終わりました。金長饅頭で育って35才、私も妖怪饅頭の説明書きを書くことができました。(なんのこちゃ)さあ次は青梅雪女祭りのパンフレット妖怪記事の入稿がせまってます。寝る時間がないです。
更に年内は2冊の妖怪本の話を某博物館、某出版社と内定し準備中です、また来年早々にはある壮大なデータの出版計画が!3月に復帰してから、ようやくエンジンがかかってきました。いよいよ妖怪ライターとして活動です。あっ学研ニックナックの連載も〆切が(悲劇)寝れません。

#27 ひとりしずか mail (2001/8/23 0:01)

あら?こちらのチャット、今やってないんですか?
入れないんですけど。
ちょっとお久しぶりなので…すみません。

#26 タキタ (2001/8/22 3:28)

↓の日付は8月16日ではなく8月18日です。
すみません。

#25 タキタ (2001/8/22 3:26)

コナキ爺の像と柳田国男や武田明のコナキジジの碑への支援金は、8月16日現在に「藤川谷の会」に到着している部分では114万2361円です。支援金を送ってくださった人々の数は約45人だそうです。
1000円から20万円まで、さらに7531円というなにかの意味のありそうな金額まで、実にバラエティーな資金が集まっているそうです。
ありがたいことです。
像の製作には3ヵ月が必要なので、8月中の発注となり、碑はしばらく後の発注となるとのことです。
このままでは、碑文に支援者の名を記載することが可能なのではということが議題に出ていました。ただ、これから山城町内への個別訪問とかがはじまりますので、最終的には何人からの支援金が集まるのかどうか?
500人くらいなら、碑に収められるのではと私などは思うのですが、「藤川谷の会」がどう判断するかです。

#24 タキタ (2001/8/16 23:04)

●徳島県三好郡山城町の山城商工会は、8月末に町内全戸に配布する広報で、上名地区での「コナキ爺」像と碑の建立への町民からの寄付を呼びかけます。
●8月中旬での全国からの分を含めた建立への支援金は85万円になりました。「藤川谷の会」談。
7月初頭で60万円でしたから、この一ヶ月ちょっとで25万円が寄せられたとうことになります。
「怪」の子泣き爺の像の建立記事で全国からのものも寄せられたのだと思います。ありがとうございます。
領収証が必要な人は、なにとぞ「藤谷川の会」に御一報ください。
目標150万円。残りは65万円です。
仮に集まりすぎたならば、碑を大きくできます。

#23 タキタ (2001/8/9 3:16)

柳田国男記載の「子泣き爺」のモデルの一つとされる「オギャナキのショウゴはん」の最後の目撃者の
平田重市(正しくは「ひらたしげいち」と言うそうです)氏が 8月8日午前6時40分、肺ガンのために亡くなられました。(明治41年生まれ)
同日8日に通夜があり、私は行ってきました。その後、県内マスコミ廻りを私は行い、ただいま帰宅しました。
葬儀は9日午後1時から自宅であります。喪主は長男の平田俊六氏(昭和12年生まれ)。
自宅は徳島県美馬郡半田町東久保394番地3、電話は0883・64・3232です。

お顔を拝見しましたが、にこやかな表情でした。
また「怪」最新号がありました。
「怪」は、私が郵送で寄贈したもので亡くなられて2時間後に到着したとのことで、お孫さんが「子泣き
爺像」の部分を故人にはその枕もとで読んで聴かせてくださったと聞きました。

以上、とりいそぎお報せします。

●平田重市さんの「オギャナキのショウゴはん」の話は、「ムー」(2000年9月号、学研発行)所載の「『子泣き爺』の棲息地を発見!」(東雅夫)、「怪」(2001年8月発行=リニューアル号=11号、角川書店発行)の多喜田昌裕の子泣き爺像の記事(タイトル失念)、国際日本文化研究センターの小松和彦班の京極夏彦報告(2000年12月)などを参照してください。
※上記の京極氏の報告はまだ発行されていませんが……

#22 間敏幸 mail home (2001/7/31 22:19)

タキタさん

ささやかですが、どうかお役立てください。
青梅の妖怪祭りでも募金をつのります。
頑張ってください。必ず援軍は送ります。

兆さん
みなさま

小泉八雲の曾孫小泉凡教授を招いて開く「雪女のシンポジウム」ですが、予定人員100名おかげさまで集まりました。ありがとうございます。
意外なゲストも用意してますので楽しみに!!

#21  (2001/7/30 13:30)

>タキタさま
新しい口座情報ありがとうございました。
早速今晩にも案内ページを直そうと思います。

わたしの方もようやく、本日の昼休みに送金して参りました。目標額からすればわずかですが、少しでも足しになればと思います。

#20 タキタ (2001/7/30 13:20)

間さん。
子泣き爺カンパをありがとうございます。
そろそろと、全国からも集まりはじめているようですが、まだまだ、7月初頭の話では60万円しかまだ集まっていないということでした。目標額150万円まではまだまだ遠いようです。
「8月じゃなくって、11月までやるしかないのかなあ」と、伝承継承者の御子息で「藤川谷の会」の平田政広さんは言っておりました。

#19 間敏幸 mail home (2001/7/29 1:06)

兆さん

お世話になります。告知させてくだい。妖怪情報です。掲示板では本当にお世話になってます。
                           はざま
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

妖怪モール参加者募集!

妖怪愛好家のフリーの浪人集団(妖怪海猿隊)です。
今回、妖怪モールというサイトを立ち上げます。これは現在サイト運営をしていない
妖怪愛好家に自己主張の場を持って頂き、自由な発想や研究発表をしてもらうのが目的
です。(知人のサイトでは発表しづらいものもありますよね)

1,サイトを運営していない妖怪ファンの自己主張の場の確保、
2,ネットに入ってきてない妖怪ファンの同志を見つける

特典は!!
1.そこで無料でご自分の妖怪研究を発表できます。
2,あなたあてのメールや書き込みは自分でみて頂いても海猿隊で代行管理も可能
  です。
3,サイトの内容は、
  自己紹介と近況コーナー
  ご自分の妖怪についてのエッセイや論文の発表コーナー
  ご自分用のBBS
  ご自分用リンクコーナー
  をご用意させて頂きます。

  スポンサーがいますので、サーバー代、作成料も一切いりません。
  サイトを運営していない方、ネット初心者の方、自分の妖怪論や考えを表現
  する場を確保するチャンスです。

妖怪海猿隊はフリーダムがテーマです、例えば加盟者の考えが、私(間)の
考えと対立しても一切否定はしません。自由にやってしまってかまいません。
自由に妖怪を考える、自由に妖怪を愛好する妖怪モールも実現したいのです。
(変なネットビジネスでもないです。只純粋に妖怪ファンの様々な考えを
ネット上に広げたいだけの気持ちで今回断行します)

ネット上で自分の城を持ってみませんか?このプロジェクトは妖怪専用無料
ホームページのお知らせです。

希望者は cocopuri@crocus.ocn.ne.jp 担当 妖怪王ぬらりひょん 間(はざま)まで

#18 間敏幸 mail home (2001/7/28 17:25)

青梅に狐玉というものがあるそうである。
今度実物を見せてもらうが、毛だらけの丸い玉だそうだ。
これなんだろうか?龍の玉や、ねこたまは知っているが、狐の玉って一体?誰か知りませぬか?

#17 間敏幸 mail home (2001/7/28 0:32)

タキタさん

本日付けで、子泣きの募金入金しました。うちのかみさんも協力したいとの事でかみさんもこづかいから一部入れたみたいです。
わずかではありますが、子泣きの為、徳島の為にお使いください。

#16 タキタ (2001/7/24 22:46)

●徳島県三好郡山城町「藤川谷の会」の、子泣き爺の石像と柳田国男・武田明のコナキジジの碑への建立費カンパの振り込み先です。

兆さん。
本日、やっと振り込み先が判明しました。
まったく、おそくなり申し訳ありません。
今日、明日で、各ホームページ(「怪」含む)に配信します。

口座番号「01650・2・7531」
加入者名「コナキジジー」

よろしく、おねがいいたします。

2001年7月24日

#15 間敏幸 mail home (2001/7/22 4:19)

兆さん、いつもお世話になってます。

私達、妖怪海援隊が心血をそそいだ妖怪祭りが
いよいよ青梅の妖怪祭りがはじまります。
ぜひ協賛サイトになってください。
そのリリースを以下のように行います。
日本全国の妖怪好きの皆様ぜひともご参加願います。
今後、9月に第2弾のイベント(百物語)を行い、11月に本番の祭りが予定されております。(百鬼夜行パレード、妖怪ツアー、妖怪グッズ展示など)追ってご連絡申し上げます。また各マスコミ、各雑誌等にも積極的に広報いたしますので、取材の申し込み等お待ちしております。

雪女探偵団
 
妖怪広報・妖怪調査担当 間 敏幸
http://www.top.ne.jp/aliceweb/youkai/
妖怪美術・妖怪ツアー担当 日本物怪観光
http://www.mononokekanko.com/
妖怪美術・妖怪イラスト担当 萬屋
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uma-001/index.html

問い合せ  cocopuri@crocus.ocn.ne.jp 間 敏幸(はざまとしゆき)

****************************************
イベント告知情報
小泉八雲の傑作「雪おんな」に翻訳されなかった幻の地名〜西多摩郡調布村とは果たして、青梅であったのか?伝承を八雲に語ったという農夫は実在したのか?
小泉八雲〜雪女の原点は? 

2001年8月11日 場所 宗建寺 資料代 500円 先着100名

第一部 基調講演 「怪談」にみる小泉八雲の文化背景 小泉 凡〜島根女子短期大学講師 小泉八雲記念館顧問
改訂・初演  語りと打楽器のための「雪おんな」2001 語り 谷 和子 女声合唱団「木の実」  作曲 小内将人

第二部 「怪談」の序文と「雪女」を生んだ青梅の風土
パネリスト 小泉 凡 島根女子短期大学講師 
           小泉八雲記念館顧問
      芦田文代 帝京大学講師
      伊藤博司 日本考古学協会員
      横川秀利 昭和レトロ博物館館長
      コーディネーター 斎藤慎一
      青梅文化財保護審議委員
      司会 大久保智美
申し込み方法 住所・氏名・年齢・職業・連絡電話番号をご記入下さい。
(1)葉書は〒198−0084青梅市住之江町65 昭和レトロ博物館まで
(2)FAXは 0428−21−0542 先着100名、入場証の発送をもって発表に代えさせて頂きます。

主催 昭和レトロ商品博物館
後援 青梅市、青梅市教育委員会、青梅市商工会議所、青梅市観光協会、
多摩ケーブルネット 協力 松江/小泉八雲記念館



#14 タキタ (2001/7/21 0:08)

インパクのNTT東日本の妖怪パビリオンに久しぶりに行った。
インパクって覚えてますか?インターネット博覧会といって今年いっぱいやってるんですよ!
忘却ですね。
ところで、パビリオン訪問者から全国の伝説や妖怪の情報を募集して書き込んで貰うコーナーがあったはずだけど、見あたらない。
あまりにも集まらなくって止めてしまったのでしょうか?

#13 七魅堂の隠居 mail home (2001/7/20 21:26)

 どうも、初めまして。隠れ里さんのお家から
やって参りました。京都三年坂の爺妖怪です。
いや、以前から妖怪関係のネットのお話は聞い
てましたが、、、
 これからも、時々寄せていただいても宜しい
でしょうか?(^^;)
 あ、一寸宣伝を。この夏コミで、「稲生物怪
録」の簡訳版出します。(挿絵・松田紘佳・毛
羽毛現)

#12 唐佛 mail home (2001/7/20 19:47)

ごぶさたしています。
すっかり妖怪方面には足を運んでおらず…

ちょっとひさびさに立ち寄ってみました。

#11 タキタ (2001/7/17 23:57)

ところで、阿波水軍の資料とかって各地には残っていないのでしょうか?
妖怪ネタでは無いけど?

そういえば、古い「徳島新聞」には「阿波のゴジラ」とかという見出しで朝鮮の古文書にある「鳴門大将軍」という名の海賊のことが紹介されていた。
どうやら、徳島県の鳴門から朝鮮近海まで海賊行為に行っていたようだ。外国の書物に悪名を残すというのは郷土の誇りか恥か?
困ったもんだ。
でも何だって、これが「阿波のゴジラ」なんだろうか?ねえ、「徳島新聞」さん!

#10 タキタ (2001/7/17 23:50)

徳島県阿南市椿町にできる市営の温泉に「なんじゃもんじゃ温泉」という名を付けたいという私の「なんじゃもんじゃ温泉」計画は、残念ながら、とりあえず「阿南市船瀬温泉保養施設」という条例上の正式名で7月26日にオープンすることとなり、その後に温泉訪問者からのアンケートをもらって温泉名の愛称を決定するということに阿南市議会で決定しました。
ところで、その温泉には風光は明媚だけれど、その他に特に目玉となるものがない。
そこで、「こんなのどうですかあ?」と近隣に落ちている火打石を拾っては温泉に届けて、飾りというか、来てくれた人に実際に火花を散らして遊んでもらおうと提案しています。
採用されるかどうか?
椿町や椿泊町には火打石が落ちているし、100年前までは、この地に根城を持っていた阿波水軍(森水軍=愛媛県の村上水軍にあらず!)が採掘して販売していたらしい。
また、阿南市内には他にもメノウの火打石が落ちているところがある。これも私は拾って来ている。
ただまあ、国有地とか私有地だからなあ。私有地の地主さんの許可は得たけど、国有地は、まだ。

これをお土産で欲しい人には只で持って帰ってもらおうか?一個100円で売ろうかと思っている。
でもセットで火打金(火打鎌)という金具も必要だ。
この火打石と火打金をぶつけて火花を散らせるというのが俗に言う「火打石」での発火方法だ。
火打金は有料だなあ。

仮にこれが人気になれば、縁もユカリも無いけれど温泉の愛称アンケートには「カチカチ山温泉」というのが多数派になりはしないかと心配になる。

ところで、椿町の蒲生田西良の「なんじゃもんじゃ」については、興味を持っている高齢層の人々も現地には居て、「多いになんじゃもんじゃ調査をおこなってください!」と激励をされてしまった。
地元の名士層を味方につければ怖いもの無しです。
とにもかくにも、「なんじゃもんじゃ」調査は近く再開します。

#9 化野燐 home (2001/7/15 23:45)

兆さま

 御無沙汰しております。
 ちよっと告知をさせてやって下さいね(恐縮)。

 『怪』リニュウアル号の紙面で予告させていただいた妖怪データベース作成プロジェクト「白澤計画」が、いよいよ始動いたします。
 7/16 0時スタート。
 あとたった数十分先です。

皆さんへ

 皆さんのご参加と、ご意見がこの計画の原動力です。是非、一度のぞいてみてやってください。

#8 なたまる home (2001/7/15 7:46)

兆さま、さっそくお願いを聞き入れてもらえて、感謝、感謝です。
今後ともよろしくお願いしますね。

#7 日本物怪観光 mail home (2001/7/15 2:40)

本日、ガマ池に行ってまいりました。港区が発表した買い取り及び代替え断念の理由としては「周りを住宅が取り囲んでいる為公開するのに適していない。」「財政的に厳しい」の2点でした。(サンウッド側の提示した金額は30億くらいといいます。)先日麻布山の水系を守る会を中心にNPO(民間非営利団体)設立の準備に本格的に入っておりましただけに住民の方々も突然の発表に驚きを隠せないといった感じでした。これにより、一ヶ月程前より少しずつ進められてきた準備工事も本格的に始動し始めました。現地ではすでに中之島周辺に土嚢が積まれていました。準備工事は8月5日には完了予定との事です。水系を守る会代表の團氏は今後も区長との話し合いを続け、活動の方も存続していくとコメントしています。私共も自分達に出来る事をしっかりとやって行こうと思っていますので、今後とも御協力お願い致します。
#6 日本物怪観光 mail home (2001/7/14 10:00)

港区がガマ池の買い取りを断念しました。昨日区議会で決定したそうです。大変悲しい事実です。住民側の運動は今後も存続しますが、法的にはなんら問題がない以上、工事の方は進んで行くものとみられます。今後の活動も含めて詳しい情報は後ほどお伝えします。
#5 なたまる home (2001/7/14 8:27)

兆さま、おひさしぶりです。こちらにはなかなか書き込みせずにすみません。いきなりなんですが、告知に利用させてください。
 僕が所属する妖怪のサークルのホームページができましたので、妖怪好きのみなさん、よろしかったら見にきてやってください。妖怪愛好会隠れ里といいます。
 ついでといってはなんですが、兆さま、相互リンクなどお願いしてもよいでしょうか?よろしく御検討ください。


妖火 こちらこそご無沙汰しております。
ホームページ開設おめでとうございます。相互リンクの件、喜んでお受けします。こちらこそよろしくお願いいたします。


#4 幻千紗々丸 mail (2001/7/13 18:31)

ここに書くのは初めてですね。はじめまして。
妖怪大鑑を見にきました。いまある仕事が終わったら
妖怪画に挑戦したいと思ってまぁす。
そんときはよろすく。


妖火 妖怪画、楽しみにしておりますね。


#3  (2001/7/12 21:46)

明日は「民族学」のテストです。
自分で調べた「妖怪話」がテスト内容らしい。
そんでもって検索したらここに来てみましたっと。

#2 間敏幸 mail home (2001/7/12 17:44)

童話作家O先生と知り合った。なんと知人にサンカだった方がいるそうである。思わずのけぞってしまったが、今度インタビューをしても良いと言うことになった。久々にワクワクしている。当然聞き出すのはサンカに伝わる妖怪・怪異についてである。話の信憑性を増すためにサイトで有名な御仁2〜3名に同行していただく。さあ、その詳細は、、?!
#1 仙台四郎 home (2001/7/10 20:09)

はじめまして
妖怪好きの皆さんにご紹介したいHPです.
妖怪好きの店長さんの作品が展示されてます.
ご興味ありましたらぜひ覗いて見て下さい.



(Administrator Only) 

Original Script is T-Note Ver.3.01 / Customized by Scene5-Web-Factory